dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日携帯に通知不可能の電話があり、話をしたのですが通知不可能は海外からの発信とかほかの回線からの発信があったとネットで調べたのですが、通知不可能を受信して電話料金が自分に請求されることはあるのでしょうか?
とても不安なので教えて下さい。

A 回答 (3件)

最近のIP電話の場合一旦海外に送ってから日本に着信するようになっている物があります。


yahooBBの場合は非通知となります。
国際電話と同様の扱いになります。
その他知ってる限りでは社名は忘れましたが、010-81をダイヤルする場合通知不可能になります。
料金が安いのでこれから増えると思います。
着信で料金を取られることはないので安心して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧に解説して頂いてありがとうございました。

お礼日時:2003/05/01 19:11

こんばんわ



番号通知不可能というのは海外からの電話。転送電話されてきたです。料金的にかかることはないはずですが、海外からかかってくるような相手もなく、転送設定もされてないようでしたら、拒否されてもいいと思います。携帯会社や機種によって拒否設定のついているのもありますので。

アドバイスにしかなりませんが、通知不可能でかかってくるのは、非通知みたいであんまりかんじよくないですよね。

無視してもいいかも。
    • good
    • 0

 通知不可能といっても、番号の通知の有無以外は普通の電話と同じですから、受けた側に料金が課金されることはありません。

ご安心ください。

この回答への補足

請求書がきてほっとしました。普通の受信とかわらなかったのですね。

補足日時:2003/05/01 19:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!