
地デジテレビを買いました。BSデジタルチューナーも付いてますが視る気はなく、アンテナも設置してません。ところが、付属資料によれば、B-CASカード挿入後30日経つとNHKから視聴契約の催促があり、契約締結のために係員が家に来るということです。視もしない視聴契約を強いられて受信料を取られるのは納得できません。(1)契約を拒否できますか? (2)それ以前に、B-CASカードを挿入することにより、テレビ購入者の氏名、住所などがNHKなどに把握される仕組みになっているとすれば、個人情報の保護という観点から問題にはならないのでしょうか? なお、BーCASカードのユーザー登録は任意ということなので登録はしてません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>B-CASカード挿入後30日経つとNHKから視聴契約の催促があり、契約締結のために係員が家に来るということです。
誰も貴方の住所氏名を把握できません
なので係員は来ないでしょう
>視もしない視聴契約を強いられて
放送法では観ても観なくても関係有りません
「受信装置を設置したときに契約の義務が・・・」
1.拒否すれば場合によっては訴えられるかも?
今まではそういった事はありませんでしたが最近初めてNHKは訴訟を起こしましたね
http://www.asahi.com/national/update/0709/TKY200 …
ただし判決を待たずにNHKが民事訴訟を取り下げた為、判例にもなりませんでした
2.そうはなっていません
余談ですが
・「契約すれば支払うのは当たり前」
・契約の拒否は下策...契約する意志は有るが条件などが折り合わないのはグレーゾーン
私の基本的スタンスは...
・契約ですから私の作った契約書にNHKの代表者が捺印してください
(契約書はどちらが作っても構わないはずです)
・料金はNHKの提示する料金より高く支払いたいので了承してください
(さてどう対応してくるか・)
・私の家の敷地へは無断で入らないでください
(インターホンはありません)
そんなこんなでほぼ40年間...(笑)。
契約は拒否してはいけませんよ、契約の意思が有るのと拒否とでは大きく異なりますので...
No.7
- 回答日時:
アナログNHK契約者です。
アナログ放送NHKを契約しています。
当時WOWOWを見る為にBSアンテナを増設、翌日にNHKの集金人が来たので「BS7,BS11は見ない。アンテナはWOWOWを見る為。」と言ってもしつこいので「これ以上うるさく言ったらアナログ契約も解除します。」と言ったら全く来なくなりました。
現在地デジチューナー搭載パソコンでBSデジタルも見られるようになりましたがBS7とBS11は催促テロップが五月蠅いので全く見ていません。
No.6
- 回答日時:
B-CASカードをユーザ登録して、使ってますが、
かれこれ4年NHKの人が来たことはありません。
なので、そこまで心配する必要はないのでは?
まぁ、B-CASカードを挿して、NHKに契約しないと契約してくださいって
テロップが左下に出っぱなしになるのは気になりますが。
No.5
- 回答日時:
来ることはないと思いますが、もし来たら
「料金0円、一切の料金見直し無し」 の条件なら契約すると言っては如何でしょうか。
確かにテレビジョン受像機を所有すれば、協会と受信契約を結ぶことを放送法が規定していますけど、
協会との契約は民法上の契約ですから、双方合意の内容での契約締結が前提です。
協会の一方的な条件で契約する義務も必要もないのです。
因みに放送法では受信料とその変更については総務相の認可が必要なので、この条件で契約が締結されることはありません(笑)
困ったザル法です。
No.3
- 回答日時:
放送法では「受信設備」を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならないと定めています。
NHKの受信規約では「受信機」設置者は視聴契約締結の義務があると定めています。
NHKの規約は法律ではありませんので、契約締結後に権利義務関係が生じるので、規約は契約締結前であれば拘束力はないことになります。
NHKの言う受信機は、上位の法律にある受信設備の一部です。アンテナを設置していない状態では、この受信設備の要件を満たしていません。
しかしアンテナを設置し受信機も備えて映る状態にあるなら、契約締結義務が法律上生じることになります。
ですからアンテナを設置していないために見ることが出来ない放送に関する契約はする必要がないことになります。
なお、放送法には契約を締結しない場合の罰則規定はありません。
B-CASをセットしただけで、個人情報がNHKに本人の同意なしに提供されることはありませんし、テレビに情報を貯めなければ物理的にも無理です。
B-CASセット後、30日経過するとBS放送受信中、画面に契約締結のお願いという文字が出るようになります。これが催促です。
訪問があるかどうかは、ある意味賭けです。今までアナログ用アンテナを設置していて、地デジを買ったのでアンテナも換えましたとなると
概観上購入がわかりますから、訪ねてくるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
B-CASカードを挿入したって個人情報はNHKに送られません。
30日たつと、NHKと契約するように促すメッセージがNHK BSの放送画面に表示されるだけです。
自分からアクションしなければ個人情報が送られることはありません。
見もしないのにテレビがあるだけで契約しろというのは全く納得できないことです。NHKなんか無くたって困りません。スクランブル放送すれば公平です。できないのはNHKに魅力がないのを自分たちがわかっているからですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
フォントについて
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
ポータブル電源
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
【延長コンセント】世界一、日...
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
このアイテム
-
Netflix等のネット動画サービス...
-
パソコン壊れ
-
ケーブルのゆがみ(ちぢれ)
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
DAT130 DC-AC車載コンバーター(...
-
至急!楽天ターボ(Wi-Fi)を4/...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BS共同アンテナがあるアパート...
-
ケーブルテレビのNHK衛星放送受...
-
FireTV stickは自分が現在契約...
-
J-COMのアパートと戸建ての違い...
-
NHK、この支払いで合ってますか...
-
NHKが受信料を取りに来ない。
-
BS放送NHK以外だけを見れば
-
フジテレビnextをスマートフォ...
-
NHKテレビ視聴契約について
-
NHK BS1でホンダF1特別番組が、...
-
NHKに受信料を払わない人が増え...
-
テレビのリモコンがなくなった...
-
リモコンの赤外線を遮断できる?
-
テレビの音量がおかしいです。
-
学校の保護者に向けての文書の...
-
NHK 受信料 についてお尋ねしま...
-
テレビ画面で時計表示を消す方法
-
テレビリモコンについて メーカ...
-
NHK集金人ってどうして21:00過...
-
ディーガDMR-BWT650のフリーズ...
おすすめ情報