
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
受信料22000円は高すぎますよ!
これでは経済は回らないです。
勝手に4Kにし、衛星放送にしたからだとか、誰が要望しました?
しかも車載や携帯からも受信しているだろと言い出す始末ですよ
なら年間3000円を要望し白黒3000円コースだとか、朝昼晩ニースのみ3000円だとコースを作り選べるようにするべきで、受信料を上げることに反対するべきです。それが出来ないのなら税収に取り込み税収で賄うべきです。
No.20
- 回答日時:
先ずはNHKの反日報道をやめ、給料も他の公務員と同じレベルに下げ
受信料を使って資産運用するのをやめ
これまで集金人というヤクザまがいのチンピラを使って
貯めた1兆円を超える資産、利益剰余金5000億円以上にもなる
お金を国民に返し
見たくない人にはスクランブルを
かける、そういう企業努力をしたら、
そうすれば受信料を払ってもいいですが
それ以前に現時点で受信料はいらないでしょう
年間3000円?高すぎます。逆に返せと言わないといけません
No.18
- 回答日時:
私も月330円とかだったら普通に払う人が多いと思います。
全国7000万世帯から徴収すれば毎月21億円、年間で250億円。
誰も求めていないボランティア報道局にこれだけ集まれば十分やっていけるだろうと思いますが。
No.17
- 回答日時:
国内取材・国内放送(在外法人向け含む)という内向きの日本語放送ばかりに注力せずに、世界中で見られているBBCのように国外向けのストリーミングコンテンツを充実させて「稼ぐコンテンツ」を作り出さないとダメだと思いますね。
それをすれば国内向けを年間3,000円に下げられると思います。それでも世の中のコンテンツの消費方法が変わってしまったので、既存の契約方式だとジリ貧だとは思いますが。
No.14
- 回答日時:
テレビを視聴する人が減っているからですよ。
民放ではコマーシャル収入が大きく減っています。
ですので民放も二流芸人を並べた低コストのつまらない番組が増えました。
No.13
- 回答日時:
単純にNHKが無能だからです
逆に言えば年間の受信料が5,000円だとしても1万円だとしても、いや何なら10万円だろうたって利用者が納得できるサービスや事業展開にすればいいだけなんです
皆さん高過ぎるだのコンテンツがダメだの色々と言っていますが、
これが一民間企業であれば誰もそんなボロクソに言わないでしょう
何故って契約しなければいいだけなんですから
だってWOWOWやスカパーだって年間でみれば契約料1万円以上しますけど、誰もぼったくりだ、割高だって言わないでしょう
そもそも、タバコなんて殆ど税金で、喫煙者は高い高い言いながらニコチン欲しさに高い金払って枯草を燃やしてますよね
NHKとタバコを同列に語るな! っていうバカが出てきそうですが、
私からすればタバコだって、無くたって生活できる人間からすればどうしてそんな無駄な金を払えるのかわかりません
あともう一つ、むしろこちらの方が大きい理由かと思いますが、やはりNHK党の存在ですね
NHKの受信料は情弱から巻き上げることにより成り立っています
なので受信料を払ってなくても、何なら契約してなくても罰則が無いともなればそりゃあ払わないでしょう
当然の結果です
No.11
- 回答日時:
訪問活動をやめたからだと記事に書いてますね。
もともと年間の解約件数が毎年100万件近くあり、それを上回る新規契約を取っていました。
訪問活動をやめたために新規契約が減り、解約と新規契約の数が逆転した結果が、4年で100万件の減少です。
これはつまり、進学や新卒の一人暮らしに対して、訪問活動で言いくるめて契約させていたのをやめたから、新規契約が減ったということです。
受信料が高すぎるのも理由の一つだと思いますが、それらの理由で支払わない人は、昔から支払っていないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 NHKの受信料は月300円 6 2022/11/04 10:27
- テレビ NHKの受信料を未契約の場合、2023年4月以降は割増により3倍の料金が請求されるとの事ですが、これ 7 2024/01/28 10:57
- その他(ニュース・時事問題) NHKの契約・受信料に関して 4 2023/03/02 10:49
- メディア・マスコミ NHK受信料の契約者が、あまりにも解約が増えたためにNHKが、あせって割増金にして契約者を、とりもど 5 2022/12/13 20:30
- CS・BS NHKの受信契約と受信料について 3 2023/01/24 21:18
- その他(テレビ・ラジオ) 個人宅のNHK受信料ですが… 3台テレビを保有しており、地上波契約だけで契約しています。 今の3台分 2 2023/03/26 12:03
- その他(テレビ・ラジオ) セカンドハウスのNHKの受信料について 昨今、受信料の未払いの件は、いろいろ報じられていますが、私は 2 2023/01/21 12:53
- その他(テレビ・ラジオ) NHK受信料について 6 2023/02/07 19:19
- iPhone(アイフォーン) 10万円以上するスペックのスマホが必要になるのはどんな人?(ビデオカメラ機能除く) 6 2023/08/21 15:03
- その他(テレビ・ラジオ) 一般家庭のNHK受信料に関する質問です。 我が家に3台テレビがあり、地上波だけ受信料を払っています。 2 2023/03/26 17:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共同アンテナ設置住宅でのNHK衛...
-
某テレビ会社の受信料について
-
ケータイサイトの登録取消しが...
-
ケーブルテレビの解約について
-
NHK BS1でホンダF1特別番組が、...
-
三重県のケーブルテレビについて。
-
BS192
-
町内会費を払いたいのに集金に...
-
ID DATAのリモコンが壊れてしま...
-
パソコンを買うには
-
給食費について
-
アイ・オー・データ HVTR-BTL ...
-
難しい地デジテレビの操作方法...
-
テレビの音量がおかしいです。
-
ここでこのエレキギターを買っ...
-
特定のチャンネルが映らなくな...
-
ビデオのリモコン (SHARP VC...
-
テレビの録画機能について
-
ディーガDMR-BWT650のフリーズ...
-
個人情報を流出されました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BS共同アンテナがあるアパート...
-
ケーブルテレビのNHK衛星放送受...
-
NHKに受信料を払わない人が増え...
-
入寮初日NHKがきた
-
ケーブルテレビについて
-
自分の部屋でもWOWOWを見たい
-
NHK料金について
-
NHK受信料 衛星契約から地上契...
-
FireTV stickは自分が現在契約...
-
NHK、この支払いで合ってますか...
-
NHKが受信料を取りに来ない。
-
NHKの受信料(衛星契約)について
-
NHK 衛星契約について
-
ヴィーナススキン購入したので...
-
NHK 受信料 についてお尋ねしま...
-
町内会費を払いたいのに集金に...
-
学校の保護者に向けての文書の...
-
リモコンの赤外線を遮断できる?
-
テレビの音量がおかしいです。
-
ディーガDMR-BWT650のフリーズ...
おすすめ情報
NHKの受信契約総数が過去4年間で100万件以上減っていることが、6月25日に発表された2023年度決算で明らかになった。
https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20240627-OY …