
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いくらでもありそうだなと思って探してみたら、意外とないですね。
XP環境では、下記が動きました。お試しください。
Clp2txts
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se335 …
ややこしくても良ければ、はてなでこういう回答が。
http://q.hatena.ne.jp/1201821913
ご回答ありがとうございます。
早速Clp2txtsを試してみましたが、コピーできたのはファイル名でした。。。
ファイル名ではなく、ファイルの中に書かれている文章をコピーしたかったのですがそんなソフトはやはりないのでしょうか。
取り急ぎ、ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
>複数のファイルをまとめてコピーさせる方法
Clp2txtsの説明に書いてあるとおり、このアプリはコンソールアプリケーションなので、
txt2clps b.txt
をcmd.exeに入力するのが本来の使い方です。
なので、ファイル名の一覧を取得して、上記の書式にまとめたバッチファイルを作って実行すれば、100ファイル繰り返したのと同じになるでしょう。
txt2clps file1.txt
txt2clps file2.txt
txt2clps file3.txt
…
それぞれのやり方(コマンドプロンプトの使い方、バッチファイルの作り方、フォルダ等にあるファイル一覧の作り方等々)は、個別に検索サイトなどで調べてみてください。
多岐にわたるので、分からない点はまた、別途質問すると良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
コンソールアプリケーションというのを初めて聞き、調べてみました。
バッチを作ったりというほうが難しそうなので、
教えていただいたソフトに1000回ドラックする方法でやってみます。
それでも1つ1つファイルを開いて全選択→コピーするよりかは早いのでとても助かりました!
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#3です。
>早速Clp2txtsを試してみましたが、コピーできたのはファイル名でした。。。
使い方が間違っていませんか。
使うのはtxt2clps.exeのほうです。手っ取り早く確認するには、目的のテキストファイルを上記のアプリにドラッグ&ドロップしてみてください。見た目は何も起きませんが、クリップボードにテキストファイルの中身がコピーされています。
その状態で、ブラウザのフォームでペーストすれば大丈夫なはずです。
使いやすくするには右クリックメニューに登録するなどが良いかもしれません。
ありがとうございます。
ご指摘のtxt2clps.exeをダブルクリックするのではなく、上にドラッグするんですね!
ようやくできました。
ありがとうございます。
追加で質問で恐縮ですが、
別のクリップNOTEなどのクリップボードに一斉に記録させたいため、
1つ1つのファイルを手動でドラッグするのではなく複数のファイルをまとめてコピーさせる方法はないでしょうか。
試しに100ファイル複数選択しドラッグしてみましたがダメでした。
もし分かりましたら教えていただけますと幸いです。
No.2
- 回答日時:
ブラウザがFirefox限定でも良いなら・・・
MyWords
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/7496
最初にファイルの中身をコピペする必要性が在りますが、後は右クリックからの呼び出しで、フォームに貼り付け可能です。
お返事ありがとうございます。
同じテキストを複数回コピペしたいわけではないので、ちょっと難しそうです。。
お返事ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
コマンドラインで、
type *.txt > out.txt とか、
copy *.txt out.txt とかで、out.txtに出力とか。
オンラインソフトは、「テキスト 結合」なんかのキーワードで情報収集すると良いと思います。
TextFileBinder(Win)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se347042 …
複数テキスト結合
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se319087 …
j-txtadd
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se359394 …
など。
お返事ありがとうございます。
コマンドライン、というのが何かよく分からなかったのですが、
結合したいわけではないんです。
1ファイルにつき1回の登録作業が必要なので、どのみち1000回ブラウザで登録作業は行わないといけないんですが、せめてファイルを開かずに中身だけを全選択&コピーできれば時間短縮になるかと思ったしだいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッチファイルが作成できない
-
ファイル名の特定文字だけ削除...
-
初期化後の任意のアプリの復元
-
subversionからファイル取得時...
-
Microsoft Access エラー 3051
-
Windowsのメモ帳でジョークウイ...
-
ダウンロード不可PDFファイルは...
-
定数を宣言する場所
-
CSVファイルの出力に関して
-
仮想パスの意味
-
Excel-VBA 撮影日時の取得
-
レーザープリンターのA4・5...
-
Thunderbird ローカルフォルダ...
-
IE6でのダウンロードダイア...
-
FileExitsについて
-
VBScriptでファイルアップロー...
-
処理を別ファイルに書きたいん...
-
ASPが動かない
-
global.asaについて
-
BASP21を使わないファイルアッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelでdatファイルを作成??
-
バッチファイルが作成できない
-
複数のテキストファイルをexcel...
-
複数のファイルを同時検索し、...
-
テキストファイルの文字色に色...
-
一気にずばっと複数のメールを...
-
batファイル処理でのテキストフ...
-
VBAで、テキストファイルの削除...
-
ファイル名の特定文字だけ削除...
-
複数のテキストファイルをexcel...
-
文字の頭文字順に自動移動
-
CDの曲名をテキストファイルで...
-
【エクセルVBA】エクセルからテ...
-
CADでグラフ作成
-
Dreamweaverに拡張子を設定する...
-
メモ帳(テキストエディタ)に...
-
Atokのユーザー辞書に、複数の...
-
ヘルプファイルの翻訳
-
テキストファイルを、ファイル...
-
テキストファイルを開かずに中...
おすすめ情報