重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よろしくお願いします。
PCを初期化した後任意でインストールしていたアプリを復元する方法がないでしょうか。
初期化する前にPC丸ごとバックアップはして外付けHDDに保存しています。
任意のアプリは50くらいあり面倒な作業になるためいい方法があれば助かります。
セットアップファイルがあれば手間が省けますか保存していないためネットで探して
Downloadからしなければならないため時間がかかります。
殆どがProgram File(×86)に格納されています。
虫がいい話ですが若し方法があれば教えてください。

A 回答 (4件)

ANo.2 です。



パソコンは新しいのですね。それならハードウェア上の問題は考えにくいですね。

私は、複数台のパソコンを持っていて、現在使っているのはミニ PC MINISFORUM HX90 と言うもので、Windows 10 Pro で運用しています。

小型PCなのに Ryzen 9 搭載!もはや最強に近い MINISFORUM「EliteMini HX90」を使ってみた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hotho …

CPU は Ryzen 9 5900HX (ノートパソコン用)、メモリ 32GB、NVMe M.2 SSD 2TB(512GB → 2TB に換装) です、近いうちに Windows 11 に移行予定です。

この前のパソコンが、自作で CPU Core i5-4570S、メモリ 16GB、SSD 256GB×2(RAID 0)、HDD 3TB、GPU GeForce GTX1060 6GB、電源 600W 80Plus Bronze、M/B+Case Mini-ITX 仕様でした。「教えて!Goo」 で回答するために、実験的にソフトを次々インストールして行ったら、300 個超の状態になってしまいました(笑)。流石に初期化は考えられませんでしたから、イメージバックアップを必ず取るようにして、システムを維持していました。データは独自にフォルダを作成して管理しており、特に OS が重くなることもなく、今でも 30 秒戦後では立ち上がっています。

インストールしたソフトは、別の外付け HDD にホームページと共にプログラムを保存してあります。古いから新しいものまで、沢山のバージョンがあります。HX90 には、その中から厳選したものをインストールしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
レベルの高いご意見参考になります。

お礼日時:2025/07/10 04:33

任意のアプリが何なのかにもよりますが、インストールが必要なアプリを


ポータブル版に切り替えることができれば、バックアップは簡単です。
https://enjoypclife.net/windows-usb-memory-porta …
https://www.gigafree.net/faq/PortableApps/

私もいくつかのフリーソフトを利用していますが、ポータブル版があれば
セットアップするものでも基本的に採用するようにしています。
丸ごとバックアップですぐ利用できるので、インストール版のためだけに
ダウンロードしたセットアップファイルなどを別に保存する必要がなく、
保存先も別に用意したProgram用フォルダに保存するだけなので、管理が
フリーソフト専用フォルダとして活用できるので楽になります。

種類によっては読み込みなどの立ち上がりが遅くなったり、更新が遅くて
最新のものが使えないなどの問題点もありますが、常時使うもの以外なら
ポータブル版でも問題なく利用できるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今後皆様のアドバスを参考に生かします。

お礼日時:2025/07/10 04:31

インストール作業の必要なアプリケーションは、Windows のレジストリに登録が必要ですから、「Program Files」 や 「Program Files (x86)」 のフォルダをコピーしても動作しませんね。

フリーソフトでは、コピーしただけで動作するものがあるので、そう言った場合はインストールは必要ありません。コピーだけで動作します。

インストール作業が必要なアプリケーションは、初期化した後で再インストールするしかありません。インストールメディアがある場合はそれを使ってインストールし、ダウンロードするソフトは、提供しているサイトにアクセスして入手しインストールします。

私は、外付け HDD に 「Software Library」 と言うフォルダw作成し、ダウンロード版のアプリケーションを集めてまとめてあります。大概は、これを使ってインストールすれば良いようにしてあり、インストール作業を必要としないフリーソフトも多数収納しています。

イメージバックアップがあるならそれを使って復元してはどうでしょう。不具合があったとしても、ある程度 OS が動作しているなら、各修復操作で直すことができます。私は、過去に SSD/HDD が故障したシステムを、新しい SSD/HDD に交換し、イメージバックアップでシステムを復元しました。その際に、OS に不具合があったので、OS の上書きインストールで修復したことがあります。これは Windows 10 や Windows 11 になってから、随分やり易くなっています。

Windows10 上書きインストールでアプリやデータを引継ぐ
https://www.pasoble.jp/windows/10/uwagaki-instal …

Windows11 上書きインストールで現状を全て保持して修復
https://www.pasoble.jp/windows/11/uwagaki-reinst …

OS の上書きインストールを行ってみたらどうでしょう。これは、インストールしてあるアプリケーションや作成したデータをそのまま引き継いで、OS 部分だけをリニューアルするもので、大概の不具合はこれで治ってしまうようです。ただし、各設定は初期化されますので、見直しは必要です。

入っている OS が全く動作していない場合は、「回復ドライブ」 による初期化か、OS インストールメディアによるクリーンインストールしかありません。

Windows 10 の回復ドライブの作成方法と使い方
https://www.pasoble.jp/windows/10/kaifuku-drive. …

Windows11 回復ドライブの作成方法と回復機能の紹介
https://www.pasoble.jp/windows/11/kaifuku-doraib …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
PCは3か月前に買え変えましたのでハードの問題はありません。
バックアップは有料アプリ2つで頻繁にしています。うっかりしていたことは
深刻な問題があった時初期化などで任意のアプリをインストールする手間が大変です。要はダウンロードした任意のセットアップファイルファイルを個別に保存していなかったことです。これだけでかなり手数は省けます。今後は注意したいと思います。

お礼日時:2025/07/09 04:31

丸ごとバックアップをそのまま書き戻せば、同じ環境に戻るでしょうが、動じに不具合も書き戻されます。


 
Program File内のフォルダに保存されているものを書き戻しても、レジストリが書き戻されないため使い物になりません。
 
一つずつインストールするしか方法はありません。
 
私はダウンロードしたプログラムは、すべて説明を付けて外付けHDDに保存しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃる通り、不具合も書き戻されるので丸ごと復元はできません。
最初にDownloadしたアプリのセットアップファイルを保存しておけば、ずっと楽にできるので今後はこまめにやりたいと思います。

お礼日時:2025/07/08 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A