「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

「医食同源」
漢方医薬・漢方処方は、とても大切だと思っております。
食の安全性においても中国は自然豊かな国だと思ってます。

日本のみなさま・・中国製の食品に不信や日本名の登録商標を使っての食品において安全だと思われますか?

A 回答 (5件)

>食の安全性においても中国は自然豊かな国だと思ってます。


(ヾノ・ω・`)ナイナイ
 中国ほど食の安全にはほど遠い国はないし
 自然も破壊されまくって見る影もない

 知り合いの中国人は中国製品は決して食べない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rikukoro2さま はじめまして

詳しい事情ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/26 14:00

国が違えが文化も違う。


マスコミは流す情報は問題点を抱えた部分だけです。

中国製の食品にも日本製の食品と同レベルの不信を持ち、同レベルの不安を私は抱いています。

食中毒の存在しない国がもし存在しても私はその国の食品に魅力を感じずに和食や中華を楽しむと思います。

開高氏の著書で「アマゾン川の水には大量の最近が含まれているので甘く美味。しかし、日本人が飲めば腹を下すことが多い。」と読んでから一度は飲みに行きたいと思っています、私は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。安心して中華料理も日本料理も食べたいです。

お礼日時:2009/07/26 16:39

安全だとは、思っていません。


 ところが、『中国福建省のウーロン茶』を飲んでいたりします・・・・。
「中国 4000年の歴史の中で」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一二三四烏龍茶^^♪

お礼日時:2009/07/26 16:04

文革以前の中国と以後の中国は別物ですね。


今のところ、中国の食品とひとくくりにすること
自体に無理があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございました。

時代や歴史は、後戻りしてやり直すことできないですよね?

お礼日時:2009/07/26 15:34

食べ物ではないですが、飲み物を保管する魔法瓶を買い求める中華人が、しきりに「中国製でないかどうか」を聞いていました。

つまり自分の国で作ったものに信頼感を持っていないことがわかるわけです。
日用品でこの状態です。自らが口にする食料品に関しては推して知るべしです。

この回答への補足

中国で食の文化や歴史・芸術(音楽)などを学びたい。

補足日時:2009/07/26 15:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「中日友好条約」で、パンダちゃんが大ブームになりました。
ピンポンパンがそのころの子供たちの心の栄養源だったのかな?

お礼日時:2009/07/26 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報