アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中国で有名なお化けに、どんなものがいますか?

A 回答 (3件)

 こんばんは。



 『山海経』(せんがいきょう、とよみます)という本があります。中国古代の地理書、ということになってはいますが、「○○という山があって(実在じゃない)そこには頭と足しかない馬がいる」とか「△△国(やっぱり実在じゃない)の住民は、腕と足が一本ずつしかない」とか、絵入りで書いてあります。要するに、お化けの住所録みたいなものなのね。図だけ見てると。面白いですよ。年少の頃の魯迅が、これを愛読してたそうな(子どもって、こういうの好きですよね)。

 あと、神仙の話がとても多い。この辺が中国。神仙はお化けじゃないけど、怪談には欠かせない。

 それから、日本の、「牡丹灯篭」って怪談ありますよね。これはもと中国の話なんです。大江山の酒顛童子も、中国によく似た話があります。日本の怪談だと思っていたのが、じつは中国ものをアレンジしたものだった、というのは、研究者にいわせると、結構多いんだそうな。「河童」もよく似たのが「水虎」という名前でいます。狐も狸は、中国でも人を化かすしね(No.2の方が挙げてる『聊斎志異』に非常に多く出てきます)。

 ただ、妖怪も幽霊も、中国の方が生々しい。足がないどころか、普通の人と区別がつかない、で、生きてる人と結婚もするし、子どもも生む。狐だってそうです。美女にいいよって結婚したら、初夜に「じつは私、狐です」と告白して、その神通力で、夫を幸せにするという……日本とはえらい違いでしょう。

 ちなみに、幽霊は、中国では「鬼」。長江沿いに「豊都」という街があって(これは本当)そこは死んだ人の魂が集まるところなんだって。そこで開かれる市場が「鬼市」。一見、この世の市場と変わらないみたいです。

 なにしろ生きて幸せを掴む! っていう国民性だから、死んでも生きてるみたいにしちゃうらしいし、狐も狸も、人の幸せ実現のためにいるみたいなところがある。ヒュ~ドロドロ、なんて隠微じゃないですね。

 で、ご質問の、「有名なお化け」だけど、こんな感じだから、仙人が有名ですね。鉄拐仙人だとか、東方朔だとか。

 そんな感じです。ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生々しいというと、愛嬌のあるお化けは少ないのかな。中国に幽霊というものが存在しないというのは、文字に表れているような。『山海経』は、細かそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/27 21:13

聊斎志異って本をご存知ですか?


中国の怪異譚を集めた物です。
岩波などで文庫になっていると思いますので、一読されると色々と載っていると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おもしろそうですね。読んでみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/27 21:07

キョンシーなんてどうですか?ふつうの答えですみません。

ちなみに中国では幽霊やお化けは夏のもの、というイメージはないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぴょんぴょん飛んでいるので、呑気な感じではないかな。ユニークな感じがしますが、側にいたら、やはりおっかないです。すぐ思い浮かぶものはキョンシーですか。アメリカのゾンビよりは、恐くないですが、ぴょんぴょん跳ねるものは苦手です。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/21 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す