
「DeskWing」というレンタルサーバ業者と契約して、
独自ドメインサーバを動かしていたのですが、
http://www.deskwing.net/
2月から「Kantan-Server」という別の業者に乗り換えました。
http://www.kantan-server.com/
新しいサーバはFTPでの接続やウェブサーバの応答速度も速いのですが、
一つだけ問題が発生しています。メールの送受信がやたらと遅いのです。
メールソフトで、送受信を行うと
「サーバに接続する」までに20秒間くらいかかってしまいます。
同社に「新規取得ドメイン」で契約した別の方に聞いてみると
極めて快適に送受信を行うことが出来ていて、
「DeskWing」からの乗り換えを行った人のところだけで、
起きている問題のようなのです。
「接続環境の問題、DNSの問題ではないか?」という指摘が
あったのですが、この障害は様々な接続環境で起こっており、
DNSの設定を変えても改善しませんでした。
(フレッツもダイアルアップもMacもWinも、
メールソフトを変えても、ISPを変えてもダメです)
この件に関する「DeskWing」の回答は、
「弊社で用意させていただいているサーバーは、
専用線などの DNS の設定に用いる「参照用」の DNS ではなく、
データ「格納用」の DNS ですので、お客様の情報が残存しておりましても
接続状況には影響はないものと存じます。」
とのことなのですが、以上のことから考えると
「DeskWing」に残存する情報が起因しているように思います。
先方に確認すべき点、指摘すべき点などがありましたら、
ご助言いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いろいろ考えられるとは思いますが、
もっとも簡単なのは、POPサーバ名の指定をしているところをドメイン名ではなく,
IPアドレスを記入しておいたらどうでしょうか?これは影響しないで使えると思いますが。
社内にプロキシサーバがいるとか、DNSが別に立てているとか、DNSサーバの指定を新しい業者のものにしていないとか思いつくことはありますが。
DNSのひくのに時間がかかっているというだけの問題なら、上記の方法が楽チンですが、それはヤダ!という場合には、いくつかの方法もあります。
プラットフォームも何かは書かれていませんでしたが、Windows9xなどでは \windows\hosts というファイルに IPアドレスとドメインの関係を対象させたファイルを作成しておけばメーラの設定はいじらないでも良いです。サンプルがhosts.samというファイルがあると思いますよ。
この回答への補足
コメントありがとうございます。
POPサーバ名をIPアドレスに書き換えて再度試してみました。
しかし、メール送受信は出来たモノの、
20秒ほど時間がかかるという現象は、改善されませんでした。
私のほうで今回テストに使った接続は、
OCN+フレッツISDN+MN128-SOHO-SL11(ファームウェア1.5)です。
DNSのほうは、Network Solutions Registrarから1/31に
NOTIFYメールが届き、新しいDNSサーバに切り替わっています。
この現象が起きているプラットフォームは、
Windows98、Windows 2000 Server、MacOS8.6、MacOS9.0.4など様々です。
#同時にメーラーも様々ですが、うまくいくメーラーというのもありません。
今日、「DeskWing」(旧HitMail)からは、
「うちは関係ないので、うちに連絡しないで欲しい」といった
内容のメールが届いていました。(汗)
しかし、IPでサーバを指定しても遅いとなると
これは現在ホスティングを行っている「Kantan-Server」の問題なのでしょうか・・?
何か気づくことがありましたら、コメントをお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
価格コムに接続できません。
-
ubuntuでIPアドレスを打って...
-
OPERAでの同時ダウンロード数の...
-
特定の中国のサイトに日本から...
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
LPT と COM ポートの違いを教...
-
iPhoneでIPアドレスを変更する...
-
マザーボードにSATAのHDDを接続...
-
iptables dport、sportについて
-
縦続 と 直列
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
プリンタのUSB接続について(LP...
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
loってなんですか?
-
PINGが通るのにネットワー...
-
8000番や8080番のポー...
-
NBNSプロトコルの詳細について
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
なかなか決めれなくて悩んでま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
VPN接続時のドメイン参加について
-
リモートデスクトップと動的IP...
-
価格コムに接続できません。
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
サンダーバードメールが送受信...
-
sshでは接続できるのにsftpは接...
-
ログについて
-
社内LANからのFTPが繋がりません
-
VPN接続確立後、Pingが通らない
-
ネットワークの最大接続数
-
VB2008 で外部のMySQLに接続で...
-
リモートデスクトップができない件
-
リモートデスクトップ接続について
-
同ネットワーク内でIIS・FTPに...
-
macです。サーバに接続できません…
-
携帯電話からのアクセス解析
-
FireFoxを社内で使用する場合の...
-
PPPのデフォルトゲートウェイを...
おすすめ情報