dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15歳男です。私が見とけばいいと思われる映画を教えてください。邦画洋画新旧といません。

A 回答 (13件中1~10件)

783467393君、お早う。


私は小学生の男の子を持つママです。
自分の息子にももう少し大きくなったら見せたいなと思う映画をお勧めしますね。
ロビン・ウイリアムス主演の「今を生きる」です。
私はこの映画を観て先生役のロビン・ウイリアムスが大好きになりました。
レンタルビデオ屋さんにあると思います。
ご参考まで。
新学期、楽しいスタートでありますように。
    • good
    • 0

レナードの朝は見ておいた方がいいですよ.


ちなみにこれは年齢関係なく見るべきです.
    • good
    • 0

私も15歳です♪



「十五才 学校(4)」
下の方も出していますが、その名のとおり15歳の話です。
ずっとなきっぱなしでした。15歳という年に特別なものを感じます。

「がんばっていいまっしょい」
高校の物語なんですが、とてもステキです。
青春という雰囲気がすごく強くて、この気持ちわかる!という感じでした。

「耳を澄ませば」
ジブリのアニメですが、中学3年生が主役なんですね。
すごく甘酸っぱい感じです。

「タイタンズを忘れない」
これも高校の話なんですが、スポーツをやっている人におすすめです。
アメフトの話なんですが、アメフトのルールがまったくわからない私にも楽しめました。

「マレーナ」
なんかかなわない恋の話なんですが、なんとなく中学生だとこんな経験あるかな?って思います。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=275567
    • good
    • 0

バトルロワイヤル!確かR15でしたよね。


暴力モノは大嫌いな私ですが、あれは深かったです。
中学生にこそ見て欲しかったのに...と深作欣司監督が言ってた意味が解りました。
    • good
    • 0

自分が言おうとしているのが


かなりあったので出てない映画を
チャップリンのモダンタイムスは
どうですか?
希望があっていいと思います。

去年の月9「星降るの・・・」の主題歌は
この映画の曲をカバーしたものです。
    • good
    • 0

高一ですか?「アメリカン・グラフィティ(73)」をぜひ。

高3の最後の日の夕暮れから明け方までが描かれています。が、ルーカスはこの一日に高校卒業までの青春のすべてを盛り込もうとしたのではないかと思います。あっという間の3年間ですのでしっかり青春を謳歌してください。USJ行きました?オールドカーが並んでいるところ、あれが「アメグラ」の世界です。テーマは恋と音楽と車。車は乗れないですけどね。
    • good
    • 0

おや?意外なことに、「十五才/学校IV」がまだ上げられてませんね。


これはティーンだけではなく、かつて子どもだった大人が観ても
とても考えさせられる良い映画でしたよ。

「7千年生きて来た縄文杉に触ったら元気になれそうな気がする」
と家出した15歳の不登校少年。
ヒッチハイクの途中で知り合った人々とのふれあいの数々。
特に、一日中部屋に閉じこもってジグソーパズルをし続ける青年との交流と、
そんな息子を見守る母親の姿が良かった。
自閉症気味の息子が、心を搾り出すように綴った詩の文句がこれまたいい。
これがこの映画のメッセージなんだろうな。

そしてようやくたどり着いた屋久島。目指す大杉へは10時間の登山。
「学校へ行かなくてもいいけど、一人前になれ」と彼を激励した同行者。
一人前になるとはどういうことなのか・・・。
帰路についた少年は、独り暮らしの老人と数日過ごす中でそれを学んでいきます。

時折笑わせてジーンとさせ、最後には他人への思いやりを教えてくれ、
そして生きる勇気を与えてくれる良い映画でした。
今後の生き方に二の足を踏んでいるらしい我が家の息子に
この映画を観せることはもちろん、
精神的な意味をも含めて「旅」をさせたくなったものです。

ふろむFANFUN変酋長
    • good
    • 0

『2001年宇宙の旅』です。

    • good
    • 0

ぱっと思いついたのは



「ニューシネマパラダイス」かなあ・・・。

もっと映画が好きになるし、感動します。
ちと、長いけど
    • good
    • 0

なんでも観てほしいですが、いくつかご紹介します。


ここにも出ていますが、●「いまを生きる」ロビン・ウイリアムス主演 ●「ストリートオブファイヤー」ダイアン・レイン ●「セントエルモス・ファイヤー」ロブ・ロウ●「恋しくて」メアリースチュアートマスターソン●「アルカトラズからの脱出」「アイガーサンクション」クリント・イーストウッド
●「レオン」●「薔薇の名前」ショーン・コネリー●「シャイニング」ジャック・ニコルソン●「スタンドバイミー」リバー・フェニックス●「ニキータ」アンヌ・パリロー●「男たちの挽歌」チョウ・ユンファ
とりあえずこんなかんじでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!