dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

化粧水は複数メーカのものを混ぜて使うとそれぞれの効果は薄れるのでしょうか?それともそれぞれの効果を保つのでしょうか?

化粧水はメーカのライン使いで使い続けなければ効果は実感できないと聞いて、今までいくつかの化粧水を数カ月ずつ試しました。
(私は、鼻と頬の毛穴の開き(ぼこぼこで下地+ファンデで隠れません)・ニキビ跡の頬の複数のクレータ―・テカり・まだらな赤み…など、高校生の頃から肌に関して悩み続けてます。)
その結果、毛穴とハリによく効いたもの、美白を謳って手放せないもの、肌が明るくなったと感じたものと、それぞれ3つを選びました。
ですが、それぞれが長所短所があって、全部の効果を足して100となるのではと思うのです。
ちなみに美容液や乳液に関しては、夏なので今はテカりが気になり使っていません。化粧水だけ使っても翌朝にはテカテカになってしまうのです…。
まったく別の3つの化粧水を混ぜて使う事は、問題ないでしょうか?
美容にお詳しい方、どうかアドバイスお願いいたします。

A 回答 (1件)

やめたほうが無難です。


成分同士、組み合わせるとNGなものがありますし(※)、
それが原因で肌荒れなどのトラブルが起きても、
メーカー側に責任を問うことはできませんので。。

もしどうしても使いたい場合は、ひとつをつけて乾いた後で重ねづけするか、
一日毎に交代で使うのが良い、と思います。
ただし、それが肌に良い結果をもたらすかは不明です。

※手作り化粧水やクリームを作っているとわかるのですが、
 単独であれば問題ないものを組み合わせることで効力が落ちたり、
 ベタつきが出たり、保湿効果がなくなってしゃばしゃばになったり、
 最悪刺激やシミの原因になる場合もあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!