
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
我が家のリビングもダクトレールですが、ソケット式のプラグを3個つけて、蛍光灯式ボールランプ20Wで充分明るいです。
白熱灯だと一つで100Wと同じ明るさなのでいいですよ。プラグは2000円程度だったと思います。スポット式はハロゲンなら明るいですが、電気代が高いそうですし、蛍光タイプだと明るさが弱いと聞いています。tutan-desuさん、ありがとうございます。
週末、ホームセンターに早速買いに行ってみます。
蛍光タイプを買おうとしていたので、ボールランプのを試してみます!
家のはスポットライトタイプだったので、広角といってもあまり光が広がらなかったようです・・・
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
pekopokodokoさん、ご回答ありがとうございます。
ダクトレールのついている場所は、天井ではなく壁なので吊り下げタイプだと、根元部分が直角に曲がってしまいます・・・
やはりスポットライトタイプしかつけられないのでしょうか?
でも教えていただいたサイト内の、蛍光灯タイプのものならだいぶ明るくなりそうです!
こういう物があることを知らなかったです。参考にさせていただきます。
有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スライドレールが締まりません
-
システムキッチンのスライドレ...
-
ガレージドアの潤滑油について
-
雨戸を開けて固定する方法は?
-
引き戸のY型レール交換について
-
段差がある二階掃き出し窓のカ...
-
机の引出しがピッ!っと閉まら...
-
Nゲージで通過できる曲線の最...
-
電車の中で、隣の人の腕がピッ...
-
電車が混んでる時に1駅で降りる...
-
JRでの人身事故が起きた際、し...
-
このような定期で 片方は無人駅...
-
回送電車に乗った話があります...
-
電車内で食事をするとなると皆...
-
電車内でよくガイダンスで、お...
-
太っている人は電車を利用して...
-
新山口駅始発のこだま号はどこ...
-
常磐線にて貨物輸送が展開され...
-
電車内での暴行(肘鉄等)を実際...
-
先程、ある駅が終点の電車から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スライドレールが締まりません
-
システムキッチンのスライドレ...
-
机の引出しがピッ!っと閉まら...
-
トロリー用H鋼につきまして
-
段差がある二階掃き出し窓のカ...
-
雨戸を開けて固定する方法は?
-
ガレージドアの潤滑油について
-
レントゲンフィルムをはさむレ...
-
Nゲージの走行不良
-
鉄道車両の重心の高さ
-
モノレールの利点や違いについて
-
敷居石の引き戸レールが外れた...
-
電車のレール幅ってみんな同じ...
-
すれ違う電車と電車の間隔はな...
-
木製テーブル下に引き出し
-
引き戸のY型レール交換について
-
武蔵野線ってどこがどういう原...
-
架線集電
-
トミックスのレールの電動ポイ...
-
両渡り線の設置(配線)
おすすめ情報