
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
改札に「ピッ」とタッチするだけの定期券、改札で職員に見せる定期券、改札に通す磁気タイプの定期券のどれですか?(裏面がないので写真を見ただけではわからない)
無人駅で自動改札機に通せない場合、片方の自動改札機で通すとエラーになりますから有人改札で職員に見せるだけ。
なお、3か月の割引率約5%、6か月で約20%など割引率が長い方がお得(通勤定期の場合)ですからなるべく6か月を買いましょう。

No.3
- 回答日時:
追記・・No2さんは津山駅を知らない・・俺は 最寄り駅が勝山なので姫新線・・なので津山を知ってる・・
どのみち 地下階段を乗降し 改札口で駅員が居ます・・(通学時には・・)
あなたも知っての通り 自動改札はありませんので ご注意を・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期券区間外の駅から乗って区...
-
綾瀬-北千住間と営団回数券
-
スライドレールが締まりません
-
静岡駅の在来線→新幹線の乗り換...
-
電車でくしゃみや咳をする人に...
-
電車が混んでる時に1駅で降りる...
-
都営新宿線ってなんか電車の中...
-
電車の中で、隣の人の腕がピッ...
-
太っている人は電車を利用して...
-
電車で座っていると、100%望ま...
-
ホームの1番前で電車を待ってい...
-
回送電車に乗った話があります...
-
トロリー用H鋼につきまして
-
日によって電車の混雑率にばら...
-
大船駅4番線の電車 発車メロデ...
-
引き戸のY型レール交換について
-
電車内での暴行(肘鉄等)を実際...
-
段差がある二階掃き出し窓のカ...
-
東京駅から赤坂ブリッツや日本...
-
システムキッチンのスライドレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報