dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

変わってしまいました。

学生時代は、嫌なことがあっても耐えていたし、男女問わず好きな人もたくさんいました。○○な人間にはなりたくないって強く思っていたのに、気付いたら、自分が嫌っていた人間そのものに自分がなっていました。
もう過去は変えられないし、昔の自分に戻ることは100%ムリなことです。
今になって、とても後悔しています。昔の友達には、会いたいと思えません。
自暴自棄になっているわけではありませんが、昔の写真を見ると、涙が出てきます。私はもう、昔の自分を取り戻すことは、絶対にできないのでしょうか。
皆さんは、どう乗り越えていますか?

A 回答 (6件)

昔を取り戻したいという事は、前を見ずに後ろに向かって歩きたいという事ですよね。

そういう思考は、まず何の利にもならないのでやめた方がいいです。

今のあなたは、かつて嫌っていた人間そのものなんですよね。
それを今後悔しているあなたは、確かに昔の貴方の魂をちゃんと心の奥底に持ち続けています。
自分の中に変わらず存在し続けている心がちゃんとある、その事実は、「いかなる周りの環境も自分の心の全てを塗り替える事が出来なかったんだ」という自信につながりませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。どんな事があっても昔の自分の心を全て塗り替える事は出来なかったのかもしれないです。
この先も、そうであってほしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/06 13:37

昔の自分にこだわっている間は何も変わらないと思います。

今の本当の自分をどうしていくかでしか人は変われないのですから。

性格最悪でクラブでは最古参なのに万年補欠、勉強もできなくていじめられてました。中学にあがる頃に優しさを知り、友人関係や勉強や運動・・・全てが変わりました。

でもその後心の具合を悪くして体にも影響。あの頃は良かったなぁという高校生活をしているうちに、人を大切にすることを本当の意味で理解し再起・・・今に至るという感じです。

昔に戻りたいなんて何度も考えたことがあります。でも今は過去は自分の宝としてしまいこんでいます。こうして生きてきたからこそ普通では得られないような宝をたくさん持っていますし、あきらめないからこそ手を貸してくれる人もいました。

少し自分勝手な言い分ですが、自分が最高に幸せだと感じているときに死ななかったわけですから今は辛くとも、それ以上に幸せになれるからまだ生きているんだと思います。そうじゃないと言うのであれば、自分でそうなるようにすればいいだけだと思います。

限界とか大嫌いです。必死に頑張ってる人が好きです。それだけで乗り越えられると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私も、限界という言葉は好きじゃないです。
でも今の自分は、後ろばかりみていると思います。
前に進んでいくしかないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/06 14:08

昔の自分に戻ることは出来ません。


しかし昔の自分と同じ価値観になることや昔の自分と同じ様な行動をすることはできますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意識すれば、同じ行動はとれるかもしれません。
同じ行動をとり続けていれば、「心」も取り戻せますか? だけど心を取り戻せても、それは「若い故での心」なんですよね…。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/06 14:02

こんばんは



あくまでも 参考意見です

昔の自分 ですが こういう見方はいかがでしょうか?

[昔の自分]は 
全くではないけど 
 ”学生であるが故に世間知らず”
 ”良くも悪くも無知の部分があり” 
 ”しがらみに縛られない” で 夢が語れた

社会の不条理にまざまざと触れることもそうなかった。

だからこそ 影の部分を知らないからこそ 
余裕があったからこそ
多少のことは流せたり 好きだったり 
物事に寛大でいれたのではないでしょうか?

でも それは戻りたい本質でしょうか?
その時の私に戻れてたとしても
より色々な苦難や出来事、マイナスナことがあったら
同じく乗り越えられないのでは?

色々なことがあり それでも乗り越える自分になりたくありませんか?

>○○な人間にはなりたくないって強く思っていたのに、気付いたら、自分が嫌っていた人間そのものに自分がなっていました。

良くあることだと思います
で 気がついている(●●レベルまで達してないかも)アナタは
まだまだ乗り越えられます

本当に●●の人って、気がつく以前に発送さえないですから・・・

昔の自分、今の自分と2分割思考にせず
これからの自分 上記混合型の自分など
色々な面を持ったり 認識すると 良いのかもとワタシはと思います

それと 気のせいでしょうか、
少しお疲れのようなのですが・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい、少し疲れました。
ただ前を見て進んできたのに、道を外して進んできただけのような気がします。後悔するような生き方はしないと自信を持っていたのも、若い自分だからこその発想だったのかもしれないです。人生って不思議ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/06 13:54

質問者さまの大切な人生です。

取り返せないなんてことはありえません。

何故、今、こういう心境になられたのでしょうか。その理由はわかるのでしょうか。それが、ひとつ、ひとつ、解明できていったら昔の自分よりもっと元気な自分がとり戻せるのではないでしょうか。

反省をくりかえし、苦い思いを繰り返していてもその苦しみが将来の質問者ご自身に実りとなって返ってこないとは言い切れません。

昔は幼かったから気が付かなかっただけで今は成長の過程にあるので悩むようになったと自分を励ますことはできないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若いときは、自分の人生を振り返ることが無かったんですけど、年を重ねる毎に、後ろを振り返っては、自分は変わってしまったな って、複雑な心境になります。でも昔の自分は、確かに何も知らなかったなぁ。 考えれば考えるほど、複雑です。前に進むしかないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/06 13:47

うん。

なんかその気持ちよくわかります。

私も子供のころは八方美人でどのグループとも仲良くするようなタイプだったのに、中学、高校、大学と、ほとんど人と接触しないで青春時代をすごしてしまいました。

今はすごく後悔しています。

私も、昔の自分に戻れないものか、と大人になってから思うようになりました。

でも、あんまり過去に固執しても、あんまり意味はないですよ。

私は、心療内科に通って薬をもらって、最近はずいぶん調子よくなり、昔の自分に戻りかけてはいます。(歯医者にいって歯の治療をしたのが一番効果的でしたが)

が、過去は過去で、決して変わりません。

未来に向けて、よりよい自分に変わっていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

未来はどんなふうにも変えられるんですよね。
前向きに進みたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/06 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!