

去年の5月末に皮膚科でピアスをあけました。
2ヶ月近くファーストピアスをつけて、それからはK18のセカンドピアスをずっとつけてます。
なかなか安定しなくて
ピアスを外すと、黄色っぽい膿みたいのがついてます。
一度外すとなかなか通らず痛いので、滅多に外しません。
今日久々にピアスを違うのをつけて、外したらやはり膿が出てホールが痛いです。
耳たぶは腫れたりしてません。
皮膚科でもらった軟膏があるのでそれを付けて、プラチナのピアスがあるので替えてみようかと思ってるのですが…膿んでる時はピアスを外して寝た方がよいのでしょうか。
困っています。
普段のお手入れもピアスを外さないので、お風呂の時キャッチだけ外して洗い流してる程度です…。
あとファーストピアスの時、頻繁にシーツに引っ掛けてしまったり、シャンプーの時引っ掛けたりしちゃったんです…。
それも安定しない原因なのでしょうか。。
皮膚科の先生には消毒はしなくていい
洗い流すだけでいい
と言われたので…
今ピアスをつけるかどうかで悩んでます。
1年以上経つのに安定しないなんておかしいですかね。
せっかくあけたので、ホールは塞ぎたくないです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お困りのようですね。
1年以上経つのに安定しないことはあります。
また、ホールが完全に出来ていないうちに脱着を繰り返すことが
一番よくないことです。
ホールが出来ていないうちに外して
上手く入らず傷をつけてしまう
この悪循環によっていつまでたってもホールが完成しません。
相談者さんはこれが原因なのかなと思います。
ピアスは18kやプラチナでなく
サージカルステンレス(医療器具と同素材)
のものが良いです。
(SHOPでも買えますが通販の方が種類が豊富かと)
ひっかけてしまうのならば
極力シンプルなデザインにしましょう。
消毒は刺激が強い場合があるのでしないほうが懸命で
ケアとしては毎日シャワーで2分ほど患部を洗い流してみてください。
膿がある場合は殺菌作用のある石鹸を泡立て暫く放置し
痛いのに無理して動かさないように
動かせるようならゆっくり軸をスライドさせながら洗浄して
その後シャワーをよくかけてくださいね。
「ホットソーク」という食塩温水で患部を浸す方法も有効です。
検索↑ワード入れて調べてみてください。これは効きます。
ホールの完成目処は個人差がありますし
ピアスをあける場所(位置)にもよります。
同じ耳たぶでも右はいいのに左が安定しないとかあります。
ピアスを交換したい気持ちはぐっと堪えて
ホールが完成するのを待ちましょう。
せっかくあけたピアスですから
大切にホール育ててあげてください。
がんばってくださいね!
この回答への補足
詳しく教えていただき、ありがとうございます!
1年以上経っても安定しないこともあるのですね。安心しました。
右側はすんなりピアス通るし、さほど膿も出ないのですが…
左側が安定しません。
あと、両方の耳たぶの裏に小さいぷっくりしたできものみたいなのできてるんです…。
これはなんなんでしょう?
検索したら怖くなりました。
肉芽というものだったらどうしようと。。
ただのしこりなら良いですが。
ピアス全然持ってないので今はpt900の、小さいモチーフのシンプルなやつをつけてます。
ていうかモチーフは小さいシンプルなやつしか持ってないので(^_^;)
だから耳に負担はかけてないつもりなんですがねー…。
ケアは、シャワーで流して皮膚科でもらった軟膏を塗ってます。
サージカルステンレス良いのですね!
そういえば、ファーストピアスはサージカルでした。
ホットソーク調べてみました。
効きそうですね。
博多の塩買ってやってみようと思います。
清潔な容器ないので、、コットンに浸してやってみようと思います。
それで、ピアスつけたままやりたいのですが、変色したりはしないでしょうか..?心配で。
No.3
- 回答日時:
#1です
外すのはやめたほうがいいと思います
それとK24とかPT1000であれば
混ぜ物は微量ですが
K18やPT900とかですとアレルギーが起きる物質も含まれて居ますので
先に書きましたけど
チタンですとアレルギーがおきにくいですから
この回答への補足
ありがとうございます。
右側はあまり痛くなく、すんなり入ってくれるのですが、
左側が痛くて痛くて…
耳たぶに注射刺されてる感覚です。。
ファッションピアス外した後、先程pt900のピアスしました。
Pt900って、アレルギーが起きる物質入ってるんですか…
K18とpt900と普通のファッションピアスしか持ってないです。。
チタンピアスですね
わかりました
そこら辺のお店では売ってないですよね
ネットで探してみるしかないですね
とりあえず軟膏つけて、効果ないようなら消毒用アルコール買いに行こうと思います
No.2
- 回答日時:
病院でピアスを開けたのであれば安心かと思います。
どうしてもご心配であれば、病院を一度替えてみたらいかがでしょう?
世の中には、ずいぶん変なところにピアスの穴を開けたがる方がいらっしゃいますし、何の資格も持たない人達が、お金をもらって、他人の体に平気で穴を開けてます。
病院の、しかも皮膚科の先生だったら大丈夫ですよ。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
これだけホールが出来ないのはちょっと
アレルギーとかないですか?
それと芯だけでもチタンのものをしてみてはどうでしょうか?
それでもまだジクジクしているようであれば
一回消毒してみたほうが良いような気がします
消毒用アルコ-ルで前からと後ろから消毒してみてください
出来るだけシーツや毛布に引っかからないほうが良いですから
シンプルな石の付いていないピアスを試してみてください
ご参考までに
この回答への補足
ありがとうございます。
アレルギー性皮膚炎は少しあると思います
けど金属アレルギーはないです
軟膏つけました
今日はピアス外して寝た方が良いでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアスを開けて約一ヶ月。変な...
-
ピアスの穴は何ヶ月くらいで塞...
-
ピアスの事について。塞がりか...
-
ピアスホールにキズパワーパッ...
-
二の腕のブツブツが気になりま...
-
陰部のできもの
-
3日前に軟骨用のピアッサーで ...
-
至急!!アナニーで血
-
オイラックス痒み止めについて
-
性行為してないのでせいびょう...
-
観覧注意 足に酷いぶつぶつ も...
-
いんきんたむし
-
傷跡の治し方について。 20代の...
-
いんきんたむしになったら軟膏...
-
陰部の吹き出物
-
身体に小さい斑点
-
下肢の浮腫
-
抗生物質入りの軟膏は薬局に?
-
使用期限が2年半前のオロナイン...
-
カッターなどで指を切った傷口...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアスの穴は何ヶ月くらいで塞...
-
ピアスを開けて約一ヶ月。変な...
-
ピアスホールにキズパワーパッ...
-
へそピアスの穴の復活
-
埼玉~池袋・ピアスの穴あけ
-
ピアスを開け1年。触るとまだ微...
-
ピアス 17日目ではずすのはだい...
-
かぶれないピアスは?
-
ピアスの穴が塞がる時間
-
これって金属アレルギー?
-
ファーストピアスの裏側(耳の...
-
ピアスのケアについて
-
耳たぶのピアスって半年くらい...
-
ピアス穴を開けるお勧め病院は。。
-
あけて3か月後のピアス
-
軟骨のピアス ふさがる時間
-
ホットソークをする時ピアスは
-
ピアス穴の化膿(治療&保険)
-
渋谷の高橋医院でピアスの穴を...
-
金属アレルギーなのか?
おすすめ情報