
Wordの調子が悪く、マイクロソフトの担当者とアレコレしているうちに、アンインストールしてインストールしなおすことになりました。
アンインストールはできたのですが、インストールすると次のような
メッセージがでます。
「エラー1907フォントを登録できません」というメッセージが出てインストールができません。マイクロソフトの方はわからないので、メーカーに問い合わせして欲しいとのことでした。
どうしたら、インストールできるでしょうか?
ここで、検索をしてみたら、過去に同じような質問があったのですが、私にはちょっと、難しかったので、再度質問させていただきました。
前に使わないフォントを削除しています。これが、原因でしょうか?
だったら、誰かのフォントファイルをコピーさせてもらえば、大丈夫でしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
rasu_kさん 今日は!
>前に使わないフォントを削除しています。これが原因でしょうか?
恐らくシステムフォントを削除されたのでしょう。
フォントは削除しないで、そのフォントを右クリックでUSBメモリに保存して置く事です。
>誰かのフォントファイルをコピーさせてもらえば大丈夫でしょうか?
OS・Officeのバージョンが判らずコピーするのはトラブルを拡大しかねません。
もしゴミ箱に入れた後削除されたならフリーソフトの利用も良いが成功率は余り高く有りません。
●問題が発生したときにシステムの復元を使って変更を取り消す↓
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/h …
注意点:復元に要するHDD容量はシステム パーティション上に 200 MB 以上のスペースが必要です。
●Windows XP を セーフ モードで起動する方法「前回正常起動時の構成 (正しく動作した最新の設定)」↓
http://support.microsoft.com/kb/880414/JA/
システムの復元でフォントを削除した前日を指定します。
先ず試し駄目なら、セーフモードで以前の状態に戻します。
最後の手段では工場出荷時の状態に戻します。
大変でしょうが重要なデータをバックアップして下さい。
再度Officeを削除し、同梱されているOsリカバリCDでVistaをリカバリし、引き続きOfficeをインストールします。
>誰かのフォントファイルをコピーさせてもらえば大丈夫でしょうか?
友人に貴方のパソコンと同じバージョンであればフォントをすべてコピーして戻せば1番早いです。
■Windows XP 高速化 その3 (不要フォントの削除)↓
http://ub.blog85.fc2.com/blog-entry-108.html
内容:フォントを消す際には、消してはいけないフォントがあるので注意しましょう。
1.「アイコンが赤いフォント」はシステムフォントです。絶対消したら(移動も)駄目です。
2.「アイコンが緑色のフォント」はアクティブタイトルバーやアイコンの名前等で使用することが出来るフォントです。
絶対にそのフォントを使っていないという自信があれば削除(移動)してもかまいませんが、もしそのフォントが使われていた場合、文字が表示されなくなりますので、消さない方が無難です。
ちなみに、前にWindows XPでメイリオ(Meiryo)フォントを使うという記事を書きましたが、メイリオフォントはアイコン表示等で使用することが出来るので緑色のアイコンです。
3.「アイコンが青いフォント」はいらなければ消してもそれほど問題ないですが、そのフォントを使っている文章などがあった場合、そのファイルが開けなく可能性がありますので注意してください。
例はXPですがVistaでも同じです。今後は削除する前に必ずバックアップしてからにして下さい。
この回答への補足
インストールが出来ました。皆様には大変感謝しております。
どこで、完了の報告をしていいか、分からず、こちらで、報告をさせていただきました。
バックアップの準備、セキュリティーの解除などを踏まえ、フォントをコピーしてからインストールができました。
本当に、色々なアドバイス、皆様ありがとうございました。
わかりやすく、丁寧な回答とアドバイスありがとうございます。
まずは、VISTAのHome Premiumを使っている、友人を探してみようと思います。それでだめなら、復元にチャレンジしてみます。何もかもはじめてのことで、大変ですが、ここの皆さんにお世話になりながら、がんばります。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
>インストールしようと思っているのは、office2007なんです。
>VISTA購入時に入っていたものです。
>メーカーに問い合わせして欲しいとのことでした
その場合は、PCのメーカーにお尋ねになるというのが、一般的です。ただ、PCメーカーは、工場出荷での設定についてサポートはしても、それ以外は、対応してくれません。お話のようすでは、ウィルスバスターなどの後に、事情によっては、Office を入れるのは、問題が発生すると指摘されかねないですね。本来は、セキュリティをオフにするだけで済むはずですが。
もしシステムフォントを削除したようなことがあれば、他人のものからコピーせずに、お手持ちのCDから入れたほうが良いと思います。
再度の回答ありがとうございます。
マイクロソフトの人とインストールをした時は、ウィルスバスターとかを切るよう指示はなかったんですよね。私の少ない知識の中でもアレ?っとは思ったのですが。
皆様のここでのアドバイスを活用して、インストール出来ることを願います。(実家のPCの質問で今は自宅に戻ってきてしまっているので、来週チャレンジです)
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>「無視」は選べなかったんです。
それは、書き込みプロテクトが掛かっているわけですね。そのOfficeは、2007よりも下位バージョンですね。
Vista の場合は、書き込めないようにプロテクトが掛かっているからで、セキュリティを変更すれば可能になったはずです。
例えば、ユーザーアカウント制御(UAC)を無効化すればどうでしょうか。
http://pasofaq.jp/controlpanel/nusrmgr/vistauac. …
ただ、製品にもよるのですが、上手く行かない場合ですが、とかく、Vistaなどがなかった時代の製品は、すべてをC:\Program Files\フォルダに書き込もうとするのですが、出来れば、別の場所にフォルダを設けて、入れられるものは、そちらに入れてあげる方法もあります。
なお、メーカーに聞けば、再インストールを勧めるようですが……、それも能がありませんね。
インストールしようと思っているのは、office2007なんです。
VISTA購入時に入っていたものです。
でも、セキュリティーを外す、とかは知りませんでした。ウイスルバスターを解除する位しか。
ここで、色々アドバイスしてもらった事を実践して、改善方向へ進んでいけるよう、がんばります。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
>ここで、検索をしてみたら、過去に同じような質問があったのですが、私にはちょっと、難しかったので、再度質問させていただきました。
ここの関連で出てくるものは、「Office の再インストール」をもう一度やり直すことぐらいしか見当たりません。
ただ、こちらが確認すべき話としては、まず、Office バージョンは、Vista のサポートのあるOffice ですあることは間違いないですね。ここのところ、Vistaにインストールしてもサポートされないバージョンを入れて不具合が生じている話が多いようです。
もし、それがクリアできましたら、
「エラー 1907 フォント を登録できません。このフォントをインストールする権利があるか、またシステムがこのフォントをサポートしているかどうか確認してください。」
というメッセージが出たら、無視(I) をクリック
ユーザー名の指定
「下のボックスにあなたの氏名と頭文字を入力してください。
この情報はOffice ワークグループ機能で使用されます。」
というダイアログが出てきますから、名前と頭文字を、適当に登録してみてください。ただ、前回、すでにこれらを入れているなら、それと合わせてください。
回答ありがとうございます。
「無視」は選べなかったんです。マイクロソフトの方とやっていても。結局、中止しか選べず・・・マイクロソフトの方はお手上げでした。
どこに、問い合わせをすれば、いいのでしょうかね?
結局、教えてgooで、皆様に協力してもらうのが、早い気がします。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) ワードフォント 一括置換の方法 4 2022/12/31 00:27
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) エクセルのインストール 2 2022/04/17 14:16
- セキュリティソフト 管理者アカウントを削除してしまい、ソフトのアンインストールができません。 1 2023/07/10 11:34
- その他(Microsoft Office) Offece Home&Business2016をアンインストールする方 1 2022/04/08 23:23
- 会計ソフト・業務用ソフト 間違ってマイクロソフト365をアンインストールしたらアプリのワードエクセルもアンインストールしてしま 3 2023/06/16 14:24
- LINE LINEアンインストール 1 2023/01/07 19:55
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) エクセル単体のインストール 3 2022/04/18 11:37
- プリンタ・スキャナー CANONのプリンターを新しいのと入れ替えたら印刷できません 1 2023/08/07 22:53
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) IOSでアプリのアンインストールに失敗したようです 1 2022/04/03 10:25
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
文字が薄くなります
-
windowsのフォントが変わってし...
-
消えた隷書体フォント
-
EXCELで正楷書体が使えない
-
どうやってもフォント(font)が...
-
このフォントを探しています
-
フリーのフォントをエクセルや...
-
EXCELのフォントに「江戸勘亭流...
-
HGPゴシックM
-
Excelのワードアートにフォント...
-
オフィスがインストールできま...
-
青柳隷書フォントを使いたい
-
Frutiger Romanを使いたいので...
-
Windows8のシステム記号文字化け
-
Excel で発音記号を入力出来ま...
-
ワードでOld Englishのフォント...
-
Windows10のフォントファイルを...
-
Microsoft Update でアンインス...
-
エクセルカメラ機能でフォント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
文字が薄くなります
-
新しいパソコンにしてフォント...
-
ttfファイルのを見るにはどうし...
-
EXCELで正楷書体が使えない
-
HGPゴシックM
-
直の字の文字化け
-
青柳隷書フォントを使いたい
-
このフォントを探しています
-
フォントのインストールについて
-
フォント一覧
-
EXCELのフォントに「江戸勘亭流...
-
エクセルに数字フォントを導入
-
消えた隷書体フォント
-
"Times New Roman"がフォント一...
-
[WORD]HGP行書体について
-
フォントをインストールしない...
-
パワーポイントの表示ずれ
-
Frutiger Romanを使いたいので...
-
AAの貼り方
おすすめ情報