
Wikipediaでキノの旅について調べてみたら、初代キノは「1巻「大人の国」が初代キノの最初で最後の話である。」と書かれていました
「大人の国」以外はなぜ二代目と言いきれるのですか?
作者が言っていたのでしょうか?それとも明確に判断できる材料があったのでしょうか。明確に判断できる場合はその材料となる文章を教えて頂きたいと思います。
それと、Wikipediaには作中に登場する師匠は二代目の師匠と書かれていましたが、二代目の師匠であることはどこに何と明記されていたのでしょうか?
Wikipediaに書かれたことは事実なのか、それとも根拠のないことなのか、それが知りたいです。
どうかご協力お願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
追記です。
キノの旅の作中ではほぼ毎回キノのパースエイダーについて描写があり、カノンや森の人、フルートといった名称も出てきます。
これらは2代目が大人の国を出たあとに所持したものですので、その点からも他のお話が初代でないと言えると思います。
No.5
- 回答日時:
エルメスに乗って旅してるのは2代目だけのはずです。
初代のキノは大人の国でスクラップのモトラドを見つけ、修理し、エルメスと名付けたけれど、エルメスに乗って旅することなく大人の国で死んでしまうためです。大人の国に初代キノが乗ってきて、故障を治したと理解してらっしゃるなら間違いです。
No.4
- 回答日時:
原作少説に、「初代」のと思われる(それ以外、考えにくいけど)方の母親を、多分、いや確実性が高いと思うけど、本作主役の方の「2代目」
が訪れた際に、その「初代」の母親に殺されそうになって返り討ちにする話がありますけど、参考になるかどうか・・・・・?度々回答ありがとうございます。
私は現在キノの旅を手放してしまい、持っていないのですが、初めて聞く話です。
近年発売された巻に載っていたのかな?
初代と二代目の接点というのは面白そうですね。
もしかしたらその話の中に何かヒントになりそうなことも書いてあるかもしれませんね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
NO.1さんの捕捉になるのですが…
「大人の国」を訪れた「初代キノ」は、スクラップのモトラド(エルメス)を直しながら滞在していて、
「大人の国」で「大人になるための脳手術(ロボトミー?)」を受ける直前の「女の子(二代目キノ)」をかばって死亡したので、
直った「モトラド(エルメス)」で「大人の国」から逃げた「女の子(二代目キノ)」が命の恩人の名と行動(人生)を受け継いで本作の主役の「キノ」になります。
つまり、「大人の国」でクスラップになっていた、モトラドの「エルメス」と旅してるのは「二代目キノ」しかありえないのではないでしょうか。
wikiに1巻「大人の国」とまでかいてあるではないですか。
読み返してないですが、初代キノは性格(言動?)も二代目キノとちがったような気がします。
回答ありがとうございます。
他の方の補足も歓迎です。
>つまり、「大人の国」でスクラップになっていた、モトラドの「エルメス」と旅してるのは「二代目キノ」しかありえないのではないでしょうか。
1.初代キノはスクラップになる前のエルメスに乗っていました。
2.二代目キノは修理されたエルメスに乗っていました。
あなたは2について話されましたが、それで「大人の国」以外のキノが全て二代目だとなぜ言えるのですか?
・キノ(初代)と喋るモトラド・エルメスが各国を回っていた。
・モトラドがどこかの国でスクラップになり、途中「大人の国」で修理していた。
・その国でキノは死亡し、代わりに二代目のキノが旅を始めた。
十分これでつじつまが合っていると思います。
yo-kaiさんの話では根拠に欠けていると思います。
私は私の上記に記載したつじつまを完全に崩す根拠となる情報が欲しいのです。
wikiの情報がおかしいと思ったので、wikiの情報が確かであることを証明する情報が欲しいのにwikiに書いてあると言われてはおかしな話です。
私も今では手元にないので読み返すことができませんので言動が違うかどうかは分かりません。
しかし、それは「大人の国」に出てくるキノが時系列上もっとも最後のキノになることは間違いなく、最も大人な言動をしていたのではないでしょうか。
例えばキノが14歳だとして、「大人の国」に出てくる初代キノも14歳だとおかしいですよね。
他の話を作る上でも面倒な制約にもなりかねません。
1年後にあの人物とまた出会う・・・みたいな話を書きたかったのにキノの旅は1年にも満たないという設定を入れてしまうのは書き手にとっても辛いですから。
なので、言動が他の話に出てくる14歳(もちろん仮ですよ)とは違ったとしても何の問題もないと思います。
No.1
- 回答日時:
「大人の国」を訪れた「初代キノ(青年、「ただのバイク」で旅をする)」は、「大人になるための脳手術(ロボトミー?)」を受ける直前の「女の子」をかばって死亡、そのときにはもう意思を得た、彼の「バイク(エルメス)」で「大人の国」を出奔、命の恩人の名と行動(人生)を受け継いで本作の主役の「キノ」になるのですよ。
回答ありがとうございます。
すいません、回答No2から読んでしまいました。
誠にお恥ずかしい限りです。
No2の解答はそのことを考慮して読んで頂ければと思います。
その回答内容からすると、「大人の国」以外のキノが初代キノではないと言い切れませんよね?
キノの旅は時系列が全てバラバラなので、話の中に登場するキノが男か女かは簡単に見分けられないと思います。
例えば、初代キノがエルメスに乗っていなく、モトラドなんて知りもしなかったのであれば、他の話と矛盾が生じ、確かに初代キノはその話にしか登場しないことになります。
そのような100%言いきれる情報が欲しいです。
作者が「初代キノは大人の国の話にしか登場しません。」と言えばそれも100%言い切れる情報となりますね。
逆に男でもあり、女でもある。むしろそこを楽しむ作品であるという意見もあればそのような回答でも構いません。
そういう情報をください。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エンタメ・趣味トーク キノの旅とか蟲師っぽい 落ち着いたアニメあったら教えて欲しいです 1 2022/07/29 19:44
- 歌舞伎・落語・能楽 落語家に人間国宝は必要ですか? 国宝というと特別な目で見られるし芸がひどけりゃ国宝のくせにと言われる 6 2022/10/01 04:50
- 文学 論理的思考能力と国語問題 3 2022/03/30 09:04
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- 訴訟・裁判 医師の意見書を貰う場合、請求するのは医師本人でしょうか?それとも診察をした病院になりますか? 3年ほ 1 2022/11/28 00:56
- 外国株 (フィッシャーの超成長株投資) ご存じ バフェット様の大師匠の 一人、実はバフェット様の師匠の グレ 1 2023/04/14 17:14
- 医療 医師免許のない人が診断書を書くのは医師法の違反にならないのですか? 診断書の代行作成をする病院の職員 4 2022/09/15 17:28
- 浮気・不倫(結婚) 慰謝料の妥当額が知りたい 5 2023/01/18 01:26
- 歴史学 白洲次郎はCIAのスパイだったのに、なぜ愛国者扱いなんでしょうか? 2 2023/04/16 15:05
- その他(法律) Wikipediaの著作権について 2 2022/08/14 07:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オッサンです 成瀬は天下を取り...
-
太宰治の小説の中に好きな文な...
-
教えてgooが、プロジェクトXに...
-
三島由紀夫と石原慎太郎って 胡...
-
成瀬は信じた道をいくを読んだ...
-
如月欄さんが連載されていた小...
-
〈小説の視点について〉 神視点...
-
群像新人賞の「群像」とは群像...
-
文芸社って、neo大賞の応募した...
-
村上春樹の「ノルウェイの森」...
-
今まで皆さんに言われたことを...
-
補足できなくなって、この続き...
-
群像新人賞は新人賞なので他社...
-
ずっと探している本があります...
-
強迫観念からまだ応募に慣れて...
-
小説でも受賞出来、ベストセラ...
-
小説を書くにあたって登場人物...
-
【小説】一人称視点の劇的アイ...
-
本を探しています。わざと妻に...
-
メタフィクションとはなんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キノの旅の登場人物の性別について
-
R18文学賞はtxt指定なので、横...
-
リアルだけど実在しない名前を...
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
剣を鉄以外の材料で作ることは...
-
小説新人賞の略歴とはどう言っ...
-
ガンダムのアムロとセイラのセ...
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
二重応募ではなく、落選した作...
-
家畜人ヤプーのラストを教えて...
-
ラノベをフラゲする方法はあり...
-
小説やエッセイのオススメ投稿...
-
名称を教えてください
-
連作短篇ってなんですか?
-
小説に出す学校名について
-
小説のルール(章分け)
おすすめ情報