

私はアラサーの、独身女性です。
今付き合ってる彼と、そろそろ結婚の話が具体的に進みそうなのですが、
そのことで悩みがあります。
私には結婚披露宴に呼ぶ友達がいません。
私は友達がもともと少ないのですが、それでもいない訳ではありませんでした。
これまでに友達の結婚式にも5度出席しました。
なので少なくても5人は呼べそうなものですが、その友達とは訳あって縁を切っていたり
ギクシャクしていたりで、全く呼べないのです。
彼とは、付き合って3年になります。
私は友達が少ないですし携帯のメールもほとんど届かない、女友達とほとんど遊ばないのも
知っています。
その理由として、私は『女友達は、みんな結婚して子育てで忙しいんだ』と、言い訳をしていました。
彼も、そんなモンだと思っていました。
私は見た目は明るくて、活発で、仕事は電器屋の販売員をしていて、お客様と話すのも大好きです。
なので、周りの人は、私が”デキる”人に思われています。
そんな風貌なので、人から嫌われてたりするタイプでは無いですし、むしろ周りからは友達が多いと
思われてると思います。
でも中身はぜんぜん違います。人見知りもしないし話すのも好きだけど、人と交わろう、人との
輪の中に入ろうということをしませんでした。
こんな調子なので、会社でも同い年くらいの女の子で、式に呼べる子はいません。
過去に・・・・友達の結婚式に出席して、こんな出来事がありました。
その子と私は、中学以来まったく会った事がなかったのですが、式に呼ばれました。
それも、人数がそろわなかったのでしょう。式のギリギリになって招待状を送りつけてきました。
出席したら、友人席6人の中で4人が高校の同じクラブだった子、私とあと1人の子が急に招待
されたみたいで『○○ちゃんとは、友達の友達で、1回会っただけ・・・』。
そんな子が来ていました。
彼とは、式場の話はしていません。私が望むのは『海外で二人だけで挙げよう』『もう30だし、
式を挙げるのも恥ずかしい』と言い訳にしようとしています。
ですがこちらは田舎なので、多分、そこそこの人数で結婚式を挙げたがると思うんですね。。。
このまま行くと、結婚式、それから二次会までも、友達を集めなければいけません。
先ほど、友達の結婚式の例えをしましたが・・・私が友達を呼ぼうものなら、あれ以上に不自然です。
私がこんな友達のことで悩んでいるなんて、彼は想像もつかないと思います。
ギャップがありすぎて、私自身も、言う勇気がありません。
質問です。
もし、自分の彼女が『呼ぶ友達がいない』と言われれば、どう思いますか?
そして、どうにかして大勢での結婚披露宴を避けたいです。何か方法はありますか?
よろしくお願いします。
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
こんにちは、ご相談拝見いたしました。
同様のご相談が他にもありましたが、私は別に悩むことではないと思いますよ。
> もし、自分の彼女が『呼ぶ友達がいない』と言われれば、どう思いますか?
これは人によると思いますが、私は「ああ、そうなんだ。だったら少人数でやる?」くらいにしか思いません。また、これまでのご相談経験上「大きな結婚式をやりたい」とこだわりを持つのは概ね女性で、男性からそういう話が出て女性が困っている……という事例は覚えがありません。なので、あまり気にせずに、まずは「少人数でやりたい」と伝えてみたらよいと思います。
> どうにかして大勢での結婚披露宴を避けたいです。何か方法はありますか?
上記に書きましたように、まずは伝えてみることです。
1.身内だけの披露宴をやろう、と提案する。ほぼこれでいけると思います。
2.1が難しいなら、会社人(同僚や上司)に来てもらう。
これで良いですよ。
恐らくは、「案ずるより産むが易し」だと思いますよ。
No.14
- 回答日時:
たくさん良い回答が出てるのですが
なんか自分と似た方がいるのだと勝手に親近感を持ったのでお邪魔しました。
私はもう結婚して4年目です。
私も当時(今もですが)同じような状況でして、悩んだものです。
友達がいないわけではないのですが、
どうにも女同士の付き合いが苦手でして特に何かあった訳ではないのですが皆と疎遠になってました。
で、悩んだあげくやっぱり本当の事を言いましたね。
色々言い訳も考えたのですが、どうにも不自然に思えて
旦那は別にその言い訳を聞いても素直にそうかって思ってくれると思う反面
今はそれでしのげてもこれからの長い人生どこかでバレるんじゃないかという不安が消えないからです。
嫌われるんじゃないかと思いながらも言ってみたら
意外にも旦那は大して気にとめる風もなく
「俺だって友達少ないし、っていうかお前には俺がいるからいいじゃん」と言ってくれました。
きっとあなたの彼もわかってくれると思いますよ。
だってあなたはあなたの彼が友達いないからって嫌いになりますか?
ならないですよね(^-^)
応援してます。頑張ってくださいね。
ご意見ありがとうございます。
>で、悩んだあげくやっぱり本当の事を言いましたね。
>色々言い訳も考えたのですが、どうにも不自然に思えて
そうなんです。不自然なんですよね。。。
会社の歳の近い女の子も、来て!といえば来てくれるとは思いますが、
不自然なんですよ。その人数が、3人4人と増えれば、なおさら不自然な組み合わせで。。
私が友達の結婚式で不愉快な思いをしたことを、来客者に味合わせるのも嫌ですし。。
>嫌われるんじゃないかと思いながらも言ってみたら
>意外にも旦那は大して気にとめる風もなく
>「俺だって友達少ないし、っていうかお前には俺がいるからいいじゃん」と言ってくれました。
素敵な旦那さまですね♪ (^-^)
そんな風にウチも言ってくれるかな・・・?
>だってあなたはあなたの彼が友達いないからって嫌いになりますか?
>ならないですよね(^-^)
嫌いにならないですね。せいぜい、「そうだったんだぁ」って思うくらいで。
そして私が独占できるから嬉しい(違うか。。w)
>応援してます。頑張ってくださいね。
ありがとうございます!!!
~~ この場をお借りして、回答していただいた皆様へ。~~
正直、ここに質問した時は、回答が来ないかと思っていました。あまりにも
つまらなすぎて、人格を否定されそうな気がして・・・。
だけど、「こんな結婚式に参加しました」とか、「自分もそうでしたよ」など、
ご自身の体験も書いていただき、そしてみなさん、ぎっしり意見を書いていただき、
本当に有難い限りです。
みなさん、どのご意見も私には身にしみて、そして良回答だと思いましたので、
評価は無しとします。
まずは、彼に話をしないと始まらないですね。
私自身、この事があって、新婚旅行などの話はしても、結婚式・披露宴だけは
遠まわしにしてきました。だけどそろそろ、本格的な話も出てくると思いますので・・。
皆様、温かいお言葉ありがとうございます! 頑張りますね!(^○^)/

No.13
- 回答日時:
>『呼ぶ友達がいない』と言われれば、どう思いますか?
私だったら、
・正直に話してくれて嬉しい。
・実は俺も友達いないし、披露宴なんてしたくない。
・なんとなく守ってあげたくなる。
と思います。
多くの男性は披露宴をしたくないと思います。嫁のために仕方なく「一生に一回恥ずかしい思いしてくるか!」って感じです。
ご意見ありがとうございます。
>私だったら、
>・正直に話してくれて嬉しい。
>・実は俺も友達いないし、披露宴なんてしたくない。
>・なんとなく守ってあげたくなる。
>と思います。
頼もしいお言葉です!そんな風に言ってもらえると、女は嬉しいっ♪♪♪(^○^)
彼もそう言ってくれるかなぁ。。でも地域柄なぁ。。。(-.-;)
しなきゃいけないトコロも、ありますので。。
>多くの男性は披露宴をしたくないと思います。嫁のために仕方なく「一生に一回恥ずかしい思いしてくるか!」って感じです。
最近は、結婚式にお金をかけずに、新婚旅行や何かで・・・って人、多いみたいですね。
私もその一人です。あれこれ言ってきましたが、自分にお友達が沢山いても、
果たして、それなりの披露宴を挙げたいと思うかな・・・?という感じです。
No.12
- 回答日時:
僕は、独身で友達がいませんので気持ちとして共感できる所もあります
なにはともあれ、正直に話をされることが良いと思います
正直に話すことに踏み込めない時は、相手の方があなたのお友達は
忙しいと思われてるみたいなので、その辺を理由づけにして親戚だけ
の形でいいと思いますよ。
僕のたった一人の親友は、一切の親戚も呼ばず両家の身内だけで結婚式をしたそうで
後日、結婚したからと電話報告で済まされてしまいました。
ご意見ありがとうございます。
>僕のたった一人の親友は、一切の親戚も呼ばず両家の身内だけで結婚式をしたそうで
>後日、結婚したからと電話報告で済まされてしまいました。
大切な親友が一人でもいらっしゃるなんて、羨ましい限りです。(^-^)
結婚を事後報告されると、ちょっと残念・・・というか、水くさいなぁっておもっちゃう
所もありますが、でも身内だけの結婚式をされたご友人は、形式にとらわれない方なのでしょうね。
私もそういう、アッサリしたのがいいな。
だけど、後日、幸せな夫婦二人で顔を見せてくれたりしたら、うれしいですよね。
No.11
- 回答日時:
たくさんの方から良い回答がありますので、私は田舎の結婚式について書きたいと思います。
私の住んでいる地域は、wougaihoさんの彼氏さんの家のような田舎です。
まあ、田舎(私の住む地域の場合ですが)の結婚式の場合、親戚はもちろんですが、ご近所の方をお招きする風習がある場合もありますし、また親御さんがやっている仕事関係者を呼ぶ事も多いです。
これに加えて、新郎新婦の友人、職場の方もお招きするので、結果、大人数の式になると言う訳です。
披露宴は、親族やご近所の方、またご両親や新郎新婦の職場の皆様に結婚のお披露目をするという意味合いが強く、招待順位としては、親戚>職場やご近所の方>友人という感じなので、場合によっては親族や職場の方達を優先し、友人は呼ばない(正確には招待人数の関係で、呼べない…)という事も実際にあります。
(…で、別途、二次会を開いて友人達にはそこでお祝いしてもらうという形をとります。)
なので、特に友人を招待していなくても、wougaihoさん側からは、親戚の方と職場の方がある程度の数出席していれば、彼氏さんをはじめ周りの方から勘ぐられるような事は無いかもしれませんよ。
とは言え、今は田舎でもこじんまりした式をする人たちも珍しくないので、最終的には地域柄というよりも、彼氏さんや、彼氏さんのご両親・のお考えしだいだと思います。
式の話は具体的に出ていないという事は、どれくらいの規模の式をやるかなんて詳しい話は、まだなんですよね?
でしたら、あれこれ勝手に心配するよりも、まずは彼氏さんとどんな式にするのか話し合ってみることが一番大事なのではないでしょうか?
他の回答者様もおっしゃるように、出来れば私も式に招待できるお友達がいないことは、彼氏さんに伝えておいたほうが、これから先の事を考えると何かと心が楽になるのではないかなと思います。
投稿内容を読む限りでは、たまたま今は友達がいないという状況のようですし、お友達と疎遠になったのも理由があるようですから、話をしても、彼氏さんも引いたりせず、現状を分かってくれるのではないでしょうか?
何にしても、良いお式になると良いですね。
私も陰ながら応援しています。
回答者さまの住んでらっしゃる地域の貴重なお話、ありがとうございます。
沢山の方から回答をいただきましたが、過ぎてみれば「質素な結婚式で終わった」
と、取り越し苦労になった・・・などということは、まず無いと思います。
ですので、皆さんどの意見も、本当にありがたいです。
本人(彼)は、小さな結婚式を・・・と思っているかも知れませんが、田舎のこと
ですので、ご両親が世間体(悪い意味では無く、習慣として)で、豪勢にやるよう
頼んでくるかも知れません。
>なので、特に友人を招待していなくても、wougaihoさん側からは、親戚の方と職場の方がある程度の数出席していれば、彼氏さんをはじめ周りの方から勘ぐられるような事は無いかもしれませんよ。
そうですね。逆に多すぎて誰が誰だか分からないって可能性もありますね。
>とは言え、今は田舎でもこじんまりした式をする人たちも珍しくないので、最終的には地域柄というよりも、彼氏さんや、彼氏さんのご両親・のお考えしだいだと思います。
>でしたら、あれこれ勝手に心配するよりも、まずは彼氏さんとどんな式にするのか話し合ってみることが一番大事なのではないでしょうか?
皆さんからご意見いただいたとおり、今のうちに彼になんとなく話し始めてみようと
思います。彼は理解してくれると思うのですが、ご両親を説得させるには、私の力
じゃどう仕様もありませんので。
>私も陰ながら応援しています。
温かいお言葉、ありがとうございます!(^-^)
No.10
- 回答日時:
お気持ち、よくわかります!
私は30代の子持ちの既婚女性ですが、現在のところはもし自分が結婚式
あげるとして来てくれるような友人は2人しかいませんし、そのうち一人は
病気治療中で遠方なため来てくれるかどうか・・・。
二十代前半なら友人達も出会いの可能性のある華やかな場所には喜んで
きてくれるでしょうけど、30代過ぎてくとお互い結婚や出産してたり、昨今の
不景気でお祝い包むのも大変で、よほどの仲じゃなきゃ、職場の同僚でも、
結婚式に招待するのも気を使いますよね。
最近だと友人を招いた派手な披露宴する人の方が少ないですから、結婚式
に関しては親戚だけとか、二人で写真とるだけとかでもまったく問題ないと
思うんですけど。
私自身も新婚旅行かねて海外挙式で、私の妹夫婦はお互いの親兄弟だけ
で温泉旅館で「入籍記念宿泊宴会」しました。
相談者さんとその彼さんのご両親が形式を気にされない方たちなら、こうい
うのも楽しい記念になりますよ。
形式を気にされるようでしたら、ご親戚だけを招待して式をあげられるといい
と思います。
でも、結婚式の体裁はとれますが、彼氏さんの方には、結局は「相談者さん
の友人と称する人からお祝いが誰からもこなかった」というカタチで「今親し
い友人がいないこと」はわかってしまうと思います。
私もですが、女性の「友情」は仕事や転居や結婚や育児など生活状況が
かわると続かないものです。あまり気にせず、「学生時代の友人は今は
みんな結婚したり育児中で相手にお金の負担がかかることは連絡できない
んだ~」「職場の人もみんな金銭的負担をかけないよう、よほどの仲じゃな
きゃ披露宴は招かない慣習なの」と開き直りましょう。
お幸せに。
ご意見ありがとうございます。
今、他に書き込んでいただいた方のお礼を書いているところでした。
ありゃりゃ、chippie-3さんとニアミスですね。(><)
質問が不十分でしたが、悩んでる理由は、彼の住んでいる地域柄なんですね。。
(No3の回答に書かせていただきました。)
ほんと、結婚式のカタチはどうであれ、書いていただいたとおり、仲が良い友達が
いるにせよ、この年齢になると呼びづらい状況にもあるんですよねぇ。。。
それを理由には十分できるんですけどね。ただ、実際問題、豪勢にやるとなると、
さて、どうしたものか・・・と。
>でも、結婚式の体裁はとれますが、彼氏さんの方には、結局は「相談者さん
>の友人と称する人からお祝いが誰からもこなかった」というカタチで「今親し
>い友人がいないこと」はわかってしまうと思います。
やっぱそうですよね。。。(-.-;)
これも悩んだことがありました。今後結婚したら、出産したら、祝ってくれる人って
いるのかな・・・って。
お祝いが欲しいとかじゃなくて、結婚が早かった子は、出産祝いとかもワンサカ来たり
してたみたいだけど、みんながみんな結婚して、経済的負担も多くなってきて、
家も出づらくなって、子供が生まれたからといって、顔を見にきてくれるんだろうか
・・・と。
それこそ、本気で親戚以外、誰からもお祝いがもらえないような気がします。。。
でも、「友達が少ないことがバレる」ことで、頭を悩ませているなんて、
私って小さい人間だなぁと、今ここに書き込みながら思いました。。(自己嫌悪)

No.9
- 回答日時:
こんにちわ^^
私も、正直に話して問題ないと思います。
でも、どうしても正直に言うのがためらわれるのなら、
彼はあなたのお友達がみんな子育てで忙しくて連絡できないと
思っているのですから、
「友だちに連絡してみたんだけど、やっぱりみんなどうしても都合が
つけられないみたいなの。私側の友人を招待するのは難しいかも」と
話して、だったら親族だけでどうかな?みたいに持って行けば
どうでしょうか?
彼のほうの友人には、またあらためて友人だけで食事会を開くとか、
そういうかたちはどうですか?
いずれにしても、結婚おめでとうございます。
結婚したら、楽しい主婦友だちができるといいですね^^
ご意見ありがとうございます。
そうですね。まずは、正直に話すことですよね。
私ひとりで悩んでても、始まらないですし。。
>いずれにしても、結婚おめでとうございます。
>結婚したら、楽しい主婦友だちができるといいですね^^
はいっ!信頼できる主婦友達を作りたいと思います!
もともと社交的じゃないし、友達も沢山ほしいって人では無いですけれど、
ずっと大切にしていたお友達に、裏切られたりした過去があって、人を信用できないでいました。
そんな部分が、今の彼に正直に話せない・・・のだと思います。
主婦になって、子育てもしたら、もっともっと人に相談したいことも沢山出てくると思います。
まずはここを乗り越えたいと思います。
No.8
- 回答日時:
30代♂です。
私もちょうど秋に挙式予定です。
あなたの今の辛いお気持ちを汲んでお話しいたします。
私が妻にそのような悩みを抱えていると話してもらえたら、
私の友人に頼んで、妻の友人として出席してもらいます。
席次表に新婦友人と書いておくだけで、要は二人をお祝い
するものです。
ですので、例えば彼の友人であってもその友人同士で面識の
無い人を分ければ、表面上新婦側の友人なんだと理解する
はずです。
それか、私も一人も友人を呼ばないでしょうね。
後で友人だけで食事会をしてお披露目すればいいだけです。
それで、二人と全く近い親戚のみで、海外や高原の教会
で挙式と食事会だけにします。
そうすれば、あなたの悩みも解消です。ですから、早く彼に
正直に今のあなたの素直な思いを打ち明けることです。
あなたが結婚したいと思えた人なら、きっと理解して守って
くれるはずです。
でも、仮に彼が何もしてくれなかった場合でも、結婚を破談に
するとか、マイナスな方向では考えず、次の方法を考えましょう。
どうか幸せな時期に、こんなに悩まないでください。
友達がいないあなたが、あなたです。そのままのあなたを
認めて受け入れましょう。
友達が多いから優れているということではありません。
そうした外的要因で自分の価値を決めないで、内なる心を
磨いてくださいね。
どうかお幸せにね(^.^)
ご意見ありがとうございます。
>私の友人に頼んで、妻の友人として出席してもらいます。
>席次表に新婦友人と書いておくだけで、要は二人をお祝い
>するものです。
そうですね。こういうこともできるのですね!(^-^)
>ですから、早く彼に正直に今のあなたの素直な思いを打ち明けることです。
>あなたが結婚したいと思えた人なら、きっと理解して守って
>くれるはずです。
結婚式の話は、まだ具体的には出ていないのですが、ほんと、早く彼に今私が思っている
ことを伝えなきゃ!って思います。
過去、5人結婚式に私を呼んでくれた友達も、今では疎遠になってしまった事も
(この具体的な内容も)
実は、彼に聞いてほしい事のひとつです。(結婚式の話は関係なく・・・)
でも、話してないんですよね。。。
私のワガママで女友達と別れたとか、そういうのじゃないので、理解してくれるとは
思うのですが。。。言えない自分がいます。
>友達が多いから優れているということではありません。
>そうした外的要因で自分の価値を決めないで、内なる心を
>磨いてくださいね。
>どうかお幸せにね(^.^)
心温まる、やさしい言葉ありがとうございます!
実は私、一度破談になっているので・・・・今度こそはゴールインします!(^○^
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
友人とかを呼ばなくても良い状況の
結婚式・披露宴にできればいいですよね。
もしくは、正直に話して呼ばないのもありかな?
とは思います・・・
でもどうしても何とかしたいというのなら、
先日テレビでやっていたのですが、
レンタル友人というのもあるようですよ。
その代わり「墓まで秘密を持って行く」と、
依頼者の方が言っていましたが・・・
まあ、お金はかかりますけどね!
どうしてもというのなら、聞いてみるのも良いかもしれません。
信頼できるかどうかは、ごめんなさい保証はできませんけど。
参考URL:http://www.hagemashi-tai.com/
ご意見ありがとうございます。
>でもどうしても何とかしたいというのなら、先日テレビでやっていたのですが、
>レンタル友人というのもあるようですよ。
私もそれ、丁度テレビで見てました(笑)母親と『田舎だからこのヘンには無いだろうね~』
って言ってたんですが、全国出張できるって書いてありますね!
サイトがあったなんて知りませんでした。ありがとうございます。
テレビでは、都会の希薄な人間関係の人に・・・みたいな感じでしたが、
むしろ、田舎とかの地域柄、どうしても豪勢にやるしきたりがある地域こそ
こういうビジネスは、必要なのかも知れませんね。
(たとえば、名古屋とか・・(私は名古屋じゃないですけど))
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
友人とかを呼ばなくても良い状況の
結婚式・披露宴にできればいいですよね。
もしくは、正直に話して呼ばないのも本人同士はありかな?
とは思います・・・
でもどうしても・・・・というのなら、
先日テレビでやっていたのですが、
レンタル友人というのもあるようですよ。
その代わり「墓まで秘密を持って行く」と、
依頼者の方が言っていましたが・・・
まあ、お金はかかりますけどね!
どうしてもというのなら、聞いてみるのも良いかもしれません。
信頼できるかどうかは、ごめんなさい保証はできませんけど。
参考URL:http://www.hagemashi-tai.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 欧米の結婚式 3 2022/06/28 19:53
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待人数についてです。 私は女ですが、結婚式に呼べるような友達は1人もいません。 対して、旦 3 2022/08/15 09:23
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 新郎側の友人が極端に少ないのでどんな式にしようか悩んでいます 5 2023/01/01 11:51
- 友達・仲間 よく思われてない 1 2022/12/16 18:11
- 結婚・離婚 彼氏とたまに結婚の話が出るようになりました。 彼と結婚はしたいし、子供の頃から憧れていたウェディング 5 2023/08/10 11:53
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚式の招待客について質問です。 来年の秋頃に挙式希望なのですが、職場の人を呼べきなのか悩んでいます 4 2022/06/22 00:48
- 結婚式・披露宴 少人数婚について 来年初めに結婚式を挙げる予定です。 が、結婚式をあげるにあたり招待人数が少ないこと 9 2022/08/13 23:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ただの恥さらし?
結婚式・披露宴
-
結婚式に呼ぶ友達がゼロで困ってます
結婚式・披露宴
-
彼女が友達付き合いをしないことに対して
結婚式・披露宴
-
-
4
彼氏とお金のことで揉めました。 長文ですが意見くださるとありがたいです。 デートのお会計時は大体夜ご
カップル・彼氏・彼女
-
5
結婚式。。友人全員欠席。。
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
6
友達はまったくいないけど 結婚してる人ってたまにいますけど 何でなんですか? 否定ではなくて、純粋に
カップル・彼氏・彼女
-
7
新郎に呼ぶ人がいないと恥ずかしいもの?
結婚式・披露宴
-
8
彼の性欲の強さに驚いています。これって普通ですか?
カップル・彼氏・彼女
-
9
愚痴です…結婚式で友人の半分が欠席になりそうです
友達・仲間
-
10
エッチしてて気持ち良すぎると涙が出てしまいます。悲しいわけではないですし痛いわけでもないのに出ます。
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
結婚を考える彼女の学歴が低い
婚活
-
12
女性で女友達がいない人はやっぱり異性から見ても性格悪い人にしか見えませんよね?
その他(恋愛相談)
-
13
男の人ってなんですぐ勃つの??生理現象でも勃つけどそゆのじゃなくて、一緒に部屋でぎゅーしながら寝てる
その他(恋愛相談)
-
14
新郎側の友人が極端に少ないのでどんな式にしようか悩んでいます
結婚式・披露宴
-
15
なんで女性って大きいお尻にコンプレックスを抱えるんですか。男ウケだったら大きいほうが好きっていう人が
その他(恋愛相談)
-
16
相手の親が苦手でお別れし、今、後悔しています。 でも友達には、彼の親が嫌いで別れるなら、その程度の気
その他(結婚)
-
17
家族関係が上手くいっていない人の結婚式について。 毒親で毒兄弟なため、親族を結婚式に呼びたくないです
父親・母親
-
18
学生時代の友達がいない人の中で人間性に問題がない人って居ますか? 友達いない人は必ず人として問題があ
友達・仲間
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
好きな彼女に告白したいです。
-
男性に質問です。片思いの女性...
-
女性に好意がバレて気まずい
-
服装を真似てくるのってわざと...
-
私の片想いしてるしてる男性が...
-
幼稚な子供っぽい男性って。 女...
-
男性に質問です。 会社で仲良く...
-
恋愛相談
-
幼稚・子供っぽい・プライド高...
-
告白の返事待ち
-
好きバレしてしまいました・・・
-
今日職場の気になる男性が近く...
-
振られたあと相手のことを嫌い...
-
付き合う前のボディタッチ
-
幼稚・子供っぽい・プライド高...
-
男は結局出来そうで出来ない女...
-
ラインの返事。。
-
男性ですが、同僚女性に好きバ...
-
好きではない女性に
-
年齢差がある恋愛について教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
断りきれなかっただけ?社交辞...
-
8回デートを重ねてるのに告白し...
-
先生と元教え子との恋愛
-
脈ありですか?
-
同棲中の不満について。求めす...
-
告白しました。
-
好きな人ともう5回以上デートし...
-
明日街コンで会った女性と2回目...
-
好きな人とのLINEが休日メイン...
-
職場の男性(50代独身)が好きで...
-
これって脈アリ?脈ナシ?
-
遠方から泊まりに来る女友達
-
できれば男性の方に質問です! ...
-
気になる男性がいます。お互い3...
-
男性ですが、同僚女性に好きバ...
-
片思いの恋愛について質問です...
-
女性に質問です。 告白の際にバ...
-
何年も片思いしているあの人の...
-
職場でよく話すほぼ同期の男性...
-
質問
おすすめ情報