
奥日光に「竜頭の滝」という美しい滝があります。
この滝を正面から見るためには、滝の前にある「竜頭の茶屋」というおみやげ物屋さんの店の奥まで入っていく必要があります。
特にお土産を買ったり飲食したりしなくても入れるのですが、日光国立公園の中の滝が、どうしてこんなふうに(この店の持ち物のように)なっているのか、いつも不思議に思います。
他の滝は、華厳滝にしろ、湯滝にしろ、公共の駐車場があって、展望台があって・・・というようになっていますよね?
竜頭の滝、なぜこのように見物することになったのか、経緯をご存知の方がいらしたら教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
竜頭の滝の経緯については存じ上げませんが、
http://www.nikko-ryuzu.jp/ryuzunochaya/
こんな感じの滝は日本中にちらほらとあります。
単に滝の手前がその店の所有者だったとか、
商売でいつの間にやら占有したとか、
いろいろ理由はあると思います。
例えば、日本の山小屋なんかの成り立ちは
それに近いものがあり、未だに税金面等でもめています。
最近、出会ったのは袋田の滝に程近い、
月待ちの滝というところで、ほぼそのあたりを占拠するように
土地を持っているようです。
http://qga02666.web.infoseek.co.jp/momijien.htm
参考URLまでありがとうございます。
他にも同じような感じのところがあるのですね!
なるほど、いつの間にやら滝の前で茶屋をやっていた、というだけのことなのかもしれませんね。
従来からあるお店が、国立公園になったからといってどかされたりするわけではないのですね。
No.1
- 回答日時:
お休み処「龍頭之茶屋」は約270年前から、奥日光を訪れる旅人たちに安らぎの場となっており茶屋そのものも名所の一つとなっています。
茶屋は竜頭ノ滝の観瀑台を兼ねており、贅沢な眺めを楽しみながらの休憩所となっています。
しかし、いまでは休憩所というより観光客目当ての売店ですね。
なぜか、滝は「竜頭の滝」 茶屋は「龍頭之茶屋」です。
回答ありがとうございます。
そうでした、茶屋の名前は「龍頭之茶屋」でした、訂正ありがとうございます。
茶屋は江戸時代から続いているのですね、すごいです。
国立公園云々より以前からあるわけで、法律がどうなっているかはわかりませんが、国立公園だからってどかされたりはしないのですね。
ちなみに茶屋でのお団子は定番ですが、私は「竜頭風雑煮」が大好きです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行で栃木県に行きます
-
日光・鬼怒川の混雑状況。月曜...
-
高崎から日光へ
-
関東近辺で涼しいところ
-
日光から水戸市までの所要時間は?
-
日光・東照宮あたりで車椅子の...
-
ソーラー発電デジタル腕時計を...
-
東京近郊の連泊の駐車場につい...
-
井荻トンネルができる以前の環...
-
平日朝7時-8時台の環八と環...
-
福島から、ディズニーランドに...
-
筑波山つつじヶ丘駐車場の入場時間
-
国道17号が地図上に2つある...
-
新横浜駅周辺で3日間停められる...
-
駐車したまま海が見える都内の...
-
埼玉県 水遊びが出来る場所
-
静岡から千葉市までのルート
-
冬季に東京から万座温泉に行く...
-
お台場付近で2tトラック(ロン...
-
境港から出雲大社までの距離
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
南天の木のような生命力が強い...
-
国道120号線、沼田インター...
-
日光・東照宮あたりで車椅子の...
-
日光ワンニャン村についてご存...
-
朝、太陽の光を浴びるといいっ...
-
上州地域は、どこにありますか?
-
栃木旅行しようと思います。一...
-
これからのひたち海浜公園のベ...
-
埼玉県は、、、北関東??
-
温州ミカン鉢植えはバンバン直...
-
日光東照宮の見所を教えてくだ...
-
埼玉熊谷から日光へ
-
日光・鬼怒川の混雑状況。月曜...
-
6月15日は「栃木県民」の日。栃...
-
日光東照宮 観光
-
群馬と栃木ならどちらに観光に...
-
日光江戸村の所要時間
-
5月に宇都宮と日光に行きます ...
-
日光へ行くときの服装について...
-
栃木市~日光まで旅行にいきま...
おすすめ情報