dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前友人がeasyjetを使ったとき、check-in baggegeはタダと聞きました。しかし、この前予約したら、一つでも預けたらお金を取られるという内容のメールが届きました。
最大、手荷物も合わせてどこの航空会社もだいたい25kgくらいは無料だと思っていたのですが。
どなたか、最近easyjetを使ったかたで、check-inを一つでも預けたらお金(11ユーロ)かかったかたいますか?

あと、transaviaを使うのですが、バルセロナから出発する場合、ターミナルはどこへ行けばいいのでしょうか?transaviaはオンラインチェックなどをせずに、カウンターにreference numberとパスポートを見せるだけですよね?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

easyjetを利用するつもりで、何回か予約画面を試した経験があります。


easyjetの受託荷物は有料です。無料だった時期もありますが、2008年3月頃に課金になりました。路線によって金額は違ったと思います。
サイトにbaggageについて細かく記載してあるので確認をして下さい。
オンライン予約する際にもきちんと表示されます
私が試した画面ではデフォルトがbaggage数 一個でしたので、受託荷物が無ければここをゼロにしないと課金されたままです。
課金を意識しない方もいそうですが、表示される支払いの内訳にも出ています。
LCCは荷物に関してかなり厳しく、重量オーバーも容赦なく請求するらしいので注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

料金ってコロコロ変わるんですね。友人何人かに聞いて、みんな無料でcheck-in baggege を預けていたので、てっきりいけるものかと思っていました。
hold baggageはお金取られたくないので最初からゼロにしときました。
ゼロで予約したとき、おかしいなとは思ったんですが、一つは預けられるのだろうと、みんなの体験談から勝手にそう思いこみました。
今回は、hand baggageだけで、何とか超過料金取られないように努力します。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/24 21:50

航空会社が違うから改めて聞きたいということなのかもしれませんが、


調べ方はどの会社を利用しようが、同じです。

それとも、どうにか荷物預けを無料に出来ないかあがいているのでしょうか?
どんなに個人的に希望しても、以前が無料でも、今は有料ならば、仕方ありません。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5230683.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5230276.html

・航空会社のウェブサイトをよく読む(ヘルプ、FAQ)。
・予約画面の文面をよく読む。
・航空会社から届く予約確認メールをよく読む。
・以前の話は参考程度に。

ついでに、終わった質問は締め切っておいてください。

完璧である必要はありませんし質問するのは良いのですが、
ある程度自分で対処できないなら、LCCは使わないほうが安全です。
http://europe.s9.xrea.com/howtoflycheap/02_1.html

ブエリングの話ですが、機内持ち込み荷物もサイズチェックに厳しかったですよ(2009年3月)。
規定サイズ内に入らないと預けさせられます。

以上。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!