dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10万円程度のジャズベースを探しています。 
現在のベースが少し不安なので(ネックの反りが激しく、チューニングも安定しない)安心して使えるベースを探しています。
 
 ネットでいろいろ探してみた結果、以下のフジゲンとバッカスのジャズベースタイプが目にとまりました。

・フジゲン NCJB-10M
http://www.fujigen.co.jp/exp/Scategory2.aspx?SH= …

・バッカス WL-JB4
http://bacchusdo.com/product/wljb4bnacpg.htm

この二つのベースの向いているジャンルや音の傾向、楽器としての完成度、その他オススメのポイントなどあったら教えてください。
近くに取り扱っている楽器屋がなく、試奏もできないので困っています。どちらも値段のわりに作りがいいという事だけわかりました。
 
 二つとも値段に差がなくワンランク上のNCJB-20(フジゲン)とWOODLINE(バッカス)も値段の差がほとんどないので、みなさんの意見をお聞かせください。ワンランク上のモデルに関してもご存知の方がおられましたら教えてください。

 演奏ジャンルはロック中心ですがオールジャンルに対応できればいいと思っています。指弾き中心ですが、ピック弾きも練習してます。
 今現在の使用ベースはFender JapanのAJBです。ハズれを引いてしまったらしく数ヶ月に一度、ネック調整等に手間どっています。P.UをダンカンS-PB-2とS-JB-2に変更して配線をやり直しています。音はロック向きに使うときには素人耳ですがそれなりに満足しています。

 10万円以下から10万円以下にしても意味がないものなのかもしれないので、一応ワンランク上のシリーズもうっすら視野に入れようかと思っています。

 好みは人それぞれだと思いますが、皆さんがもし自分が所持するならどちらかなど教えていただけると助かります。

A 回答 (2件)

 数多くベースを触った経験から、僭越ながらご回答申し上げます。


 (あくまで私個人の主観として受け取っていただければ幸いです)

 FgNのネオクラシックシリーズは、コストパフォーマンスに優れていながら丁寧な作りに定評があります。細部まで作りこんであり完成度は高い、と感じました。反面、ピックアップのパワーが少々不足気味です。ジャズベらしいサウンドは得られますが、セイモアダンカンの音がお好みだとすると、少々出音が弱く感じられるかもしれません。
 上位機種の20については弾いたことがありませんが、木や各部パーツを厳選したよりハズレの少ない機種だと推測できます。ハズレを弾きたくないという思いが強ければ、こちらを選ぶとよいかもしれません。いずれにせよ、改造のベースとしては申し分ありません。

 バッカスのWoodlineについては、アンサンブルへの柔軟性が高い、実戦的な音がしました。PUはFgNよりもパワーが強い感じがします。ただ、セッティングによっては、多少Lowがブーミーになり、ノイズが気になりました。他、作りは若干荒い部分も有ります。

 なお、10万以下から10万以下の持ち替えということですが、お選びの機種はどちらもアッシュボディ・メイプル指板の組み合わせですので、既にご所有のエアロダインとはだいぶキャラクターが違ってきますので、両方所有することに意味はあるでしょう。
 ただし、ネック(及び各部)のメンテナンスはどのベースでも必須ですので、数ヶ月に一度メンテする手間は変わりませんが……。メイプル指板なので、ローズ指板よりは多少(あくまで多少、ですが)剛性は強いと思います。

 10万以上であれば、Fender USAも見えてきますね。作りはあまり問題なく、実戦的なレベルに達していますので、こちらも試奏してご検討されてはいかがでしょうか。

 余談までに、私がもし選ぶのであれば、オールジャンルに対応できるローズ指板+アルダーボディのネオクラを選ぶと思います。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

 丁寧な回答ありがとうございます。すごく参考になりました。
今のベースはひどい時期は一ヶ月もたずに一目見てわかるくらいに順反りになってしまっています(知り合いのIBANESEのベースは梅雨過ぎくらいに微調整くらいだそうですが、自分のものより安定しています)
ちなみにP.UはS-JB1、S-PB1でパワー不足を感じて2に変更しました。それを考えるとバッカスの方が違和感なく持ちかえられるのかもしれませんね。
 
 ただオールマイティで、よりジャズベらしい音が出せるというのもなかなか捨てがたいです。
 
試奏する店を探すにしても予備知識がないと音の違いなどもアンプなどで誤魔化されてしまいそうなので、とても参考になりました。

お礼日時:2009/08/27 22:58

バッカスのジャズベースタイプと、


Fenderカスタムのジャズベース使っています。

バッカスのジャズベースタイプは、
値段以上の完成された楽器に部類するものだと思います。
ジャズベースのシェイプの弾きやすさと良い音が出るオールマイティのベースだと思います。
ただし、
本来のジャズベースの音かというとそれは異なると思います。
HANDMADEシリーズ以上であれば、
10年保証もつくかと思いますので、
よくメンテで相談しながら自分になじむ楽器に仕上げることができると思います。

フジゲンはやはりFenderUSAにもFenderJapanにも関わっていたブランドですが、
最近の製作中心にその方々はいるのでしょうか。
う~ん。
個人的にはFenderらしさにこだわった作りや音はこちらに軍配が上がると思うのですが。

推測ですが、
今までのAJBの音が好みであればフジゲンが好みかもしれません。

個体差を無視すれば、
どちらも値段の割に良いベースですので、
試奏で気に入った方を購入した方がいいと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます。
HandMadeシリーズには10年保証なんてものがあるんですね。
本来のジャズベースとは違う音という情報だけでも参考になりました。
個体差を考えれば試奏して買うのが一番ですよね。
両方置いている店を近くで探すのは難しいかもしれませんが、Fenderジャズベとかと聞き比べてみようと思います。 
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/27 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!