
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>OFN_LONGNAMES
従来のスタイルのダイアログボックスで、長いファイル名(long file name)を 使えるようにします。 このフラグを設定せずにOFN_ALLOWMULTISELECTを設定すると、 空白を含むファイル名のために、従来のスタイルのダイアログでは 短いファイル名(short file name - 8.3 format)を使います。
エクスプローラスタイルのダイアログでは、常に長いファイル名を使うので、 このフラグは無視されます。
これですかね?
参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA023539/tips/dia …
ありがとうございます!
旧ダイアログボックスでは、ショートネームがでるのですね。
教えていただいた、エクスプローラースタイルのダイアログを使うようにしました。
以下のコードでオッケーでした。助かりました。
.Flags = OFN_PATHMUSTEXIST Or _
OFN_FILEMUSTEXIST Or _
OFN_HIDEREADONLY Or _
OFN_ALLOWMULTISELECT Or OFN_EXPLORER 'マルチセレクト追加
No.2
- 回答日時:
すみません。
間違えました。プロパティではなく、openfilename構造体のF;agsにOFN_ALLOW_NULTISELECTを指定するんですね。必要なら他のも。ファイル名のバッファとか、そのサイズとかも関係してそうですね。
この回答への補足
早速のお返事ありがとうございます。
試してみたら、マルチセレクト用のダイアログボックスが表示されました。
「おおー、ばっちり!」と思ったのですが、
パス名のところどころにチルダ「~」が混じり、ファイルを開けません。
なぜでしょう。。。
No.1
- 回答日時:
Multiselectプロパティっていうのがありませんか?
こんなページ見つけました。
http://www.red.oit-net.jp/tatsuya/vb/FileDialog. …
参考URL:http://www.red.oit-net.jp/tatsuya/vb/FileDialog. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAでセルに入力したパ...
-
excelに貼り付けた数値が勝手に...
-
EXCELのVBAで画像を選んだ順に...
-
EXCEL VBA ー 同一フォルダ内の...
-
エクセル:フォルダ内のファイ...
-
PDF ファイルが開けません。
-
ハイパーリンクで前回値をひき...
-
Excel VBAで自動的にハイパーリ...
-
Teraマクロで日付ディレクトリ...
-
Excelでリンクを使用すると#N/A...
-
=CELL("filename")で取得したフ...
-
ファイルを並び替えるときの「...
-
ローマ字→カタカナへ変換(エク...
-
スクロールしてもボタンを常に...
-
EXCELのセルへ、デジタル時計を...
-
マクロ 実行ボタンを押さずに...
-
エラーになってないのにVBA...
-
コマンドボタンを押すたびに大...
-
エクセルのマクロでスライドシ...
-
Excel VBA のdebug(F8キー) が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAでセルに入力したパ...
-
excelに貼り付けた数値が勝手に...
-
Teraマクロで日付ディレクトリ...
-
EXCELのVBAで画像を選んだ順に...
-
VLOOKUP関数とネットワークに置...
-
ファイルを並び替えるときの「...
-
ハイパーリンクで前回値をひき...
-
エディタで効率的な切り出し方法
-
VBAでFileDialogを利用してファ...
-
=CELL("filename")で取得したフ...
-
Excelでリンクを使用すると#N/A...
-
PDF ファイルが開けません。
-
CSVで文字化けしてしまうのを直...
-
「やよいの青色申告」のファイ...
-
Excelvbaで同一フォルダー内の...
-
excel INDIRECT 他ファイル参照
-
EXCEL VBA ー 同一フォルダ内の...
-
EXCELのマクロを使って、テキス...
-
エクセル:フォルダ内のファイ...
-
VB6.0で、APIのファイルを開く...
おすすめ情報