
アルトサックスを2年ほど習っています。
市販の書籍などでカラオケCDが付属しているものはそれを使って練習するのですが、楽譜(コード付き)しかないものは、練習に不便を感じています。
そこで、パソコンを使った伴奏が作れないかと調べたのですが、どうやら "Bnad in the Box" というソフトがコードを入力するだけで伴奏が作成できるということで私の用途には合っていそうだというところまでは調べました。(他にも良いソフトはあると思いますが) ですが、自宅のアンプ(通常の5.1CH オーディオアンプ)への接続方法ですとか、あるいは少しお金(5万以下)を掛けても一般にこのような用途で使用する典型的な組み合わせ(ハード、ソフト)があるならそれも検討してみたいと思っております。 どなたかご助言お願いできませんでしょうか。
お金を掛けるかどうかはコスト対効果の問題ですが、プロになるつもりはありませんので、アマチュアとしてそこそこのもの(抽象的ですみませn)を持ちたいと思っております。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Band-in-a-Box自体に対しては詳しくないですが、これで機能的に質問者の方の「伴奏作成」はOKだとして…
まずは、お手元のPCにこのソフトを導入して、PCからちゃんと(ハード的に)満足行く伴奏音が出るかどうか…です。音が出て、その音がお気に召すかは本人の判断になります。
音自体に不満が有れば、この製品WEBの動作環境説明に有るとおり
http://music.e-frontier.co.jp/product/biabwin/sp …
MIDI関係の機材等が必要になるかもしれません。
無事に音が出た。音自体これで良い…となると、PCからの音だけで良いのか、自宅アンプに繋ぐ必要があるのか…の選択になります。
まぁ、これが普通とは言いませんが、質問者の方に近い使い方をする人は、下手にAVアンプに繋ぐとかえって小回りが利かないので、PC側にちょっと音の良いアンプ内蔵のモニタースピーカなど繋いで使っているケースの方が多いだろうと思います。
もし、どうしてもAVアンプに繋ぐ必要があるなら、PC側の出力端子とAVアンプ側の入力端子の仕様次第です。その辺の技術的仕様がわからないと、これ!と特定はしづらいので…AVアンプ側は、メーカー型式がわかれば調べやすいですけどね。
安く付く組み合わせなら、ケーブル1本で繋げるかもしれませんが、技術仕様がわからないと確かな事は言えません。
No.3
- 回答日時:
なるほど、このソフトに詳しくなかったのですが、そういう機能があるならNo.2のご助言通りのやり方がベストでしょう。
PCが内蔵ステレオミニジャックなら、アンプに繋げない事はないものの、音質的にはCD-R化する方が絶対によいです。
No.2
- 回答日時:
もちろんポップスミュージックですね。
それなら「Band in the Box」がピッタリです。
このソフトを使って伴奏を作成し、WAV形式で保存し、CD-Rに焼き付ければ普通のオーディオシステムで再生できるので、必ずしもパソコンから音を出す必要はありません。またMP-3形式でも保存できるので、ポータブルオーディオプレーヤーにそのまま保存することもできます。
このソフトは、コード進行と基本リズム、楽器編成、速度、繰り返し、などを入力すれば、イントロ、エンディングも瞬時に自動でやってくれます。
また、コード進行がわからない場合、CDを読み込ませれば、コード進行を解析してくれますので、それを控えて入力すればOKです。
もちろん、五線譜にメロディーを入力して行けば、それに対して最適のコード進行を表示して伴奏を作ってくれます。
ご助言ありがとうございます。 ソフトの選択は最適だったことが確信できました。 このソフトにはお試し版があることがわかりましたので、それをインストールして実際に試してみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
エレキベースの弾き方
-
三味線の撥皮シール代用について
-
楽譜台はブックオフなどで売れ...
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
-
コード譜を 探しています
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
軽音楽部で、バンドのコピーを...
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
ドラム初心者におすすめの品
-
タレントの高嶋ちさ子さんのバ...
-
アコギMartin D28とGibson J45...
-
コルネットの楽譜をピアノ楽譜...
-
バンド活動をしていてエレキギ...
-
ギターコードの成り立ちを分か...
-
楽器について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
ドラム初心者におすすめの品
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
-
楽譜台はブックオフなどで売れ...
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
コード譜を 探しています
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
三味線の撥皮シール代用について
-
楽器について
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
ギター弾く人は 爪は短い方が良...
-
コルネットの楽譜をピアノ楽譜...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
軽音楽部で、バンドのコピーを...
-
Gibson J45とYAMAHA LL16だった...
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
ベースギターを始めたいと思っ...
おすすめ情報