
とあるライブのDVDがあって、そのDVDにはメニュー画面もあり、チャプターもあるのですが、片面二層で7.8GBもあります。
1枚に圧縮してしまっても良いと思ったのですが、相当画質が落ちる上に、DVDShrinkというソフトを用いても容量のせいか圧縮してもらうことができませんでした。
用途として、車で聞きたいため、曲ごとにチャプターを分ける必要があります。
これを2枚のDVDに分けたいのですが、どういったソフトでどうすればよいでしょうか?
単にデータとして2枚に分けるのではなく、2枚に分かれたそれぞれのディスクに、(元のディスクと同じ)メニューがあるような形にしたいのですが・・・。
たとえば、ディスク2でメニューからチャプター1を選択すると、「この内容はディスク2に入っています」などと表示されるようにしたり、もしくはチャプター1を選択しても何も起こらないようにしたいです。
リッピング→エンコード→オーサリングといった手順でよいのでしょうか?
また、その工程それぞれで実に適したフリーウェアがあればご教授いたけませんでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
>リッピング→エンコード→オーサリングといった手順でよいのでしょうか?
オーサリングソフトでVOBの読み込みに対応していれば、直接オーサリングソフトでインポートも可能です。
が、2層ディスクのものを2分割するので、当然メニュー、チャプターは再構築となります。チャプターを手動で打ち込み、メニューも自分で作成、それぞれオーサリングのしなおしです。
>たとえば、ディスク2でメニューからチャプター1を選択すると、「この内容はディスク2に入っています」などと表示されるようにしたり、もしくはチャプター1を選択しても何も起こらないようにしたいです。
これはムリです。
1枚のディスクのメニューには、そのディスクに収められている内容に関してのメニュー、チャプターしか作成できませんし、基本的にはチャプターのナンバリングもディスク毎です(ナンバー変更は可能ですが、余り意味がありません)。
せいぜい1枚目の最後にDISC1END、DISC2CONTINUE。2枚目の冒頭にDISC2とテロップを挿入するくらいです。
フリーではDVD Flickが有名ですが、これ単独で同様の作業が可能かどうかは知りません。
当方は市販のCOREL DVD MovieWriter7Basicを使用しているので、コピーガードがないDVD-VIDEOなら、これ一本で可能です。
但しインポートしたデータを分割したら、一旦MPEG2データとしてHDDに書き出して、改めてそのデータを読み込んで編集する必要はありますが。
まぁコレなら無劣化で2層ディスクを2枚組みにすることは可能です。
DVD Shrinkはトランスコードソフトです。映像データの圧縮はしてくれますが、音声データの圧縮・変換はしません。このソフトで圧縮し切れないものは音声がリニアPCMであることが大半です。
が、この作業の場合は使う必要も無いソフトです。
違法行為に使用されることが多いので、ココでは禁句に近いソフトでもあります。

No.4
- 回答日時:
DVD ShrinkのRe-authorで割ってみましたが、確かにこれでは2枚に分かれるだけで、ダメですね。
フリーソフトですと
http://www1.cncm.ne.jp/~akikuni/dvd_ripping3.html
こんな方法もあるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- テレビ DVD-RWが録画できなくなった 4 2023/06/21 12:02
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 動画のDVD出力と再生について 6 2022/12/07 09:47
- Mac OS Macで応答なしと出てしまうのですが 1 2022/06/09 14:56
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画ファイル(ISO)ファイルを圧縮するフリーソフトはありますか? 12 2023/08/06 10:46
- Windows 10 動画ファイル(ISO)ファイルを圧縮するフリーソフトはありますか? 3 2023/07/31 09:59
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー メディアプレーヤーの字幕データ読み込みについて。 3 2023/08/16 13:14
- 画像編集・動画編集・音楽編集 CyberLinkPowerDirectorでDVD作成時タイトル/チャプターのボタンが押せない 1 2023/04/09 12:30
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 対応ディスクがわからない 3 2022/10/26 15:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
LibreOffice の Cals で新しい...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
Aglaia Phonetics Symbolがうま...
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
スライドショー
-
gimpで凹み文字の凹んだ部分の...
-
PC の音声高低を調整できるフリ...
-
解凍について教えてください。
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
LibreOfficeの背景色の消し方
-
【至急】Mp3tagで歌手情報を追...
-
音声入力 Voice In 使用できま...
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
【GIMP】選択範囲を貼り付けた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
スライドショー
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
CCleanerよりPCの動作を軽くし...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
DVDStylerをつかってDVDを作っ...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
Aglaia Phonetics Symbolがうま...
-
winx youtube-downloader
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
VideoProc Converter AI CPRM解除
-
BDメディアに記録された映像タ...
-
dtmで、鐘の音が入ってる フリ...
おすすめ情報