dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オープニングが「え・・・マジ?これスゲくね?かっこいくね?」
っていう作品を教えて!

戦闘物で、よく動くものが良いかな。
鋼の錬金術師の2期の「ホログラム」みたいな。
テイルズシリーズなんかも好きかな。

A 回答 (8件)

 #1です。


 『生身で・・・』まぁそんな気はしていましたが、個人的な趣味に走りました。
今回は非ロボットとゲームOPを記載します。

 ゲーム関係
 スターオーシャン2(PSP版)
 

 ワイルドアームズ1~4はOPアニメーションで全作品デキは良いですが、個人的には2のOPが一番好きです。
 http://www.youtube.com/watch?v=9Xe2Es6yCDA

 ルナ―シルバースターストーリー―
 戦闘ものではないですが、デキはいいので一応。
http://www.youtube.com/watch?v=M6wm03WiP6g

 非ロボット
 TVアニメ『パワーストーン』
 格ゲー原作ながら中身もしっかりできてました。

 TVアニメ『忍空』
 今挙げてる中では一番お勧めです。内容もそうですが全盛期(個人的にですが)ぴれろの作品(幽遊白書と同時期)だけあって十分今でも視聴に耐えられる作品です。
 http://www.youtube.com/watch?v=NcvV5uQOa-0

 TVアニメ『幽遊白書』
 上同様全盛期ぴえろ作品。
 http://www.youtube.com/watch?v=qUclsCg9EMA
 http://www.youtube.com/watch?v=2_zluebbs4U&featu …

 TVアニメ『影技 -SHADOW SKILL』
 内容は原作の都合もあってかなり大変なことになってますが、OPと武技言語がとにかくカッコイイです。
http://www.youtube.com/watch?v=YP8QaIWP87o

 TVアニメ『スクライド』
 たぶん質問者さんドストライクだと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=uSVU7VGVimY&featu …

 映画『銀色の髪のアギト』
 これも戦闘ではないのですが必見です。OPだけは良かったなぁ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=NSUVXCyfs4c

 こんなもんでしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SHADOW SKILLは忍者なのかな。
ぜんぜん忍ぶつもりはないらしい。でも、そこがいい!
銀色の髪のアギトのopは壮大で気持ちが良いですね。
再度の適切な回答ありがとうございました!
忍空はしってました。メキラ大佐ですよね。
opの、あの指から光線出してる女性。オバアァァン!て。
あの技かっこいいですねー。技名はなんていうんだろう。
アニメではみかけなかった。

お礼日時:2009/09/12 23:13

OPの曲は判断していただくとして、


『無敵看板娘』
http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi …

『スペースコブラ』
http://www.tms-e.com/online/lineup/cobra/index.h …
左腕に仕込まれたサイコガンを持つ男 コブラ。
コブラが気配を感じた敵は何処に居ようとサイコガンから逃れられない。
好敵手のクリスタル・ボーイには手を焼いていた。
(クリスタルだからコブラのサイコガンも・・・)

『聖闘士星矢』 は、・・・ぶっとんだ体力の持ち主ばかりだけど、
小宇宙(コスモ)を燃やし7センシスに目覚めれば無敵!?。

『一騎当千』『 一騎当千 Dragon Destiny』
http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi …
http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi …
カメラ目線が多少低いが少女や少年の真剣な戦いが低さを気に成らなくする。

『屍姫 赫』『屍姫 玄』
http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi …
死んだ少女が屍姫として屍を倒す為に契約僧と契約して屍姫として死して生きている。

『トライガン』
http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi …
真っ赤なコートに丸い黄色のサングラスで金髪の逆立った髪の男
ヴァッシュ・ザ・スタンピード 人は殺さない。
双子のミリオンズ・ナイヴズは人間を抹殺しようと画策し兄弟で対立している。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スペースコブラ・・・。
銀魂のネタによく出てくる「左腕に仕込んだサイコガン」の
元ネタはこれだったんですね。

一騎当千は本当にアングルが低いですよね。
とりあえず具を見せとくみたいな。
エアマスターに酷似した、豪快さが売りの良い作品だと思います。

トライガンはmugenでキャラを入れてました。見たことはないけれども
必殺ドッヂボールヘッドはこの作品だったかなぁ。

お礼日時:2009/09/13 01:15

CANAAN


喰霊
ソルティレイ
fate
武装錬金
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソルティレイだけ知りませんでした。
opが聞きやすい良い歌ですね。すごくいいです。
喰霊の黄泉(よみ)とけいおんの澪(みお)がかぶってるなー、
と感じる今日この頃。
CANNANは確かにOPは好きだけど、ストーリがキャラの個性を生かしきれていないと思います。嫌いじゃないですけどね。
回答ありがとうございます。(゜-゜*)

お礼日時:2009/09/13 00:02

No.2です。

過去の作品のOP見直してきました。お奨めできると思うので追加します。
「グラップラー刃牙」
http://www.baki.ne.jp/
「エアマスター」
http://www.vap.co.jp/airmaster/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エアマスター。今ちょっとだけ見ました。
「1秒だ。」←最高です。このネタ最高!一重に感銘を受けました。
グラップラー刃牙までは漫画を見たことがあります。
花山さんかっこいい。あくげきはグロかったけれども。
再度の回答ありがとうございます!パァン!

お礼日時:2009/09/12 23:29

私(♀)個人的に、OPがカッコイイなと思う作品は



・犬夜叉
↑ほとんどのOPには、効果音も入ってて迫力があってすごくオススメです。

後、他には
・BLEACH
・NARUTO
・D.Gray-man
・コードギアス
・戦国BASARA

もオススメです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおー、趣味が合いますね。
というか、少年誌はメジャーだからみんな好きか。

バサラは良いですよね。
ゲーム版はPS2のゲームでは一番好きです。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/12 22:53

R.O.D -THE TV-


http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi …
OPが良いね。
そう、歌詞が無い。

ペンは強い・・・、文字を書く紙の方が強いと云う事らしい。

前作のOVA版の『 R.O.D -READ OR DIE- 』も
http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi …
紙使いが登場します。



TV版もOVA版も紙使いは強いです。
紙使いに切れない物は何も無いって感じですね。
そう、『文学少女系アクションもの』ですね。
ん~ん、スパイもの?。

OVA版は大英図書館特殊工作部に所属するエージェントの読子・リードマンが、
TV版は、香港の『三姉妹探偵社』の三姉妹や中国?読仙社の紙使いも登場する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

紙使い。かっこいい!見ていて気持ちのいい能力です。
敵キャラのビジュアルがデジャブすぎて、緊張感がほぐれるけど。
好きです。回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/12 21:49

この辺のは如何ですか?


「戦場のヴァルキュリア」
http://www.valkyria-anime.com/
「獣神演武」
http://www.jyushin.jp/
「鋼殻のレギオス」
http://anime.webnt.jp/regios/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戦場のヴァルキュリアいいですねー(゜O゜)
op2の女性が破壊光線みたいなので戦車を両断するシーンとか、
技自慢のようなカットがよかったです。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/12 21:38

 『オープニングが・・・』と書かれていますが、一応中身もオススメできるものに絞ってご回答します。


 とりあえず量が多くなるので、ロボットもののみ載せます。

 ロボットもの(スーパー)
 OVA『真・ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』
 歌は水木一郎&影山ヒロノブさんのデュエットで、サビに入る瞬間腕を組んだままゲットマシンに乗り込むシーンはかなり熱いです。
 話数も4話と短く、物足りないかもしれませんが見やすいです。
 
 OVA『真(チェンジ)・ゲッターロボ』
 歌は影山さんで、基本劇中シーンのつなぎ合わせですが、かなり良くできてます。話数は13話とOVAにしてはボリュームありますが、監督の降板(噂ですが)もあってストーリーは非常に難解(伏線回収してない個所もあり)です。ただし、戦闘シーンの描写はかなりイケてます。


 ロボットもの(リアル)
 OVA『機動戦士ガンダム第08MS小隊』
 ガンダムものの中でもかなりミリターリー色が強い作品ですが、さびに合わせてパラシュート降下や塹壕から飛び出してくるシーンは必見。
 話数は番外いれて12話。ストーリーも良くまとまっており、戦闘シーンも迫力あります。

 TVアニメ『機甲戦記ドラグナー』
 とにかくOPのインパクトがすごい作品です。サビ直前で空母のカタパルトから撃ち出されるD1の雄姿は『かっけぇ!』の一言。

 TVアニメ『アルジェントソーマ』
 バラード調のOPは作品を見れば見るほどグッと来ます。個人的には今まで見たアニメの中で3指に入る位ラストが素晴らしかったので非常にお勧めします。

 OVA『GUNDAM EVOLVE ../』
 収録作品の一つである、ストライクガンダムの戦闘シーン。OPではないのですが、SOLDIER-哀しみの詩-と言う歌分の尺なので非常に短いです。ザフトのMS相手に暴れまわるストライクは必見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほうほうこんなに。逐一見ていこうと思います!
争いは嫌いなのに、アニメの中のキャラが戦ってる姿は嫌いじゃない。
むしろ興奮するのはなぜだろう。人間の本能的な部分かな。
回答ありがとうございました!
だけど、できれば肉感的な戦闘がよかったかな。
生身でのガチバトルみたいな。

お礼日時:2009/09/12 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!