dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。恋愛の質問は初めてなので、どなたかの不愉快な内容になってしまったら申し訳ありません。
彼氏にプロポーズされ、真剣に悩んでいます。20代後半女性です。

私の彼氏は30代後半ですが、今まで職業を転々とし短期間で辞めては次に適当な職を見つける、嫌なものは受け入れず退職…を繰り返したタイプです。付き合いは2年になります。
いまはテレアポ派遣で働いていますが、派遣とはほぼ日当のような生活…彼に危機感はありません。実家暮らしでご両親が甘いので生活費はかからず、遊ぶ金等にも困らない状態です。ゲーム(DS他)三昧夜遊びOK、そして友人関連の周りが「離婚」「生活保護」「再婚」「浮気」とか当たり前の環境なようで、彼もそういう事に抵抗がありません。30代ともなればそうなのだと…でも私は抵抗があって、直接彼に相談するのですが自由奔放の何が悪いのかと言われると反論が出来ないのです。彼の友人たちの生き方を否定できないのです。
彼のご両親は決して裕福な訳ではなく定年退職後も委託等で早朝から夜まで遠方まで行って働いています。肩もみのひとつでも家事のひとつでもとかってでると、いいからいいからと彼が率先して否定してしまい行き場のない思いになるのです。彼はまだプロポーズの事をご両親に話していない様子、ご両親は結婚を切望していらっしゃるようですがひとりっこでキレやすい彼に切り出せず私に相談してくる状態です。私もどうにも動けません。彼の思考が理解できないんです。

彼の事はまだ好きなのだと思います。補足なのですがこちらは地方です。彼は中学卒業後社会に出ているとか暴走族(?)のいろいろや何かで関連とか上下が有るようです。私は18歳から東京の大学に出て近年帰郷したため、その辺りの感性は分かりません。

結婚してしまえ、もしくは別れてしまえ、両極端で構いません。アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (14件中11~14件)

 この文書だけで判断すれば「別れましょう」としか言えません。



理由は大きく2つ。
 1.質問者様が彼との結婚に対して不安しか抱いていない。
 2.職を転々としていること。

 1が大きいですよね。質問者様が後ろ向きになる状況はわかります。
ただ、それを大きく悩ませる良いトコロが全く見えないのです。
私個人としては、何故好きと言えるのか。これが一番の疑問です。

 別れ話なんてしようもんなら、大変な事になる。って感じがしますので
メールだけでフェイドアウトするのが良さそうに思うのですが・・・
余計なお世話ですね。一刻も早く別れた方が、質問者様の為でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問文がただただ不安のみの文章であった事、今気が付きました…びっくりしました。何故好きかどうかと言われたら難しいながら、やはり条件云々は飛ばしても好きなのです。ですが自分で書いたのに、読み返して結婚したい!と思っている要素が無いですね!
本当にこういうのが目から鱗なのですね。selm_mlesさん、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/15 18:23

日本は民主主義。

。。自由国家ですから自由奔放大変結構。

しかし、自由というのは何をやっても良いという事では
ありません。

責任と権限の中で思うように振舞って良いと言う事です。

結婚、離婚、再婚、浮気 この中で個人が責任を取る事で
すべて解決される物はありますか?

すべてに相手や親族、その他関連する多くの人々が存在します。
それらの責任を投げ出して思うように振舞うのは自由ではなく
自己中なわがままと言います。

私は職歴については、特に拘りません。
過去に何度転職していようと、本当に生涯をかけて向き合う事が
出来る職業に出会えなかったのでしょう。

しかしながら、結婚して家庭を構えると言う事を前提とした場合は、
これもまた家族を養っていく為の責任が生まれます。

この事を踏まえて、生涯をかけて勤め上げる事の出来る職に
今現在ついていないなら、私ならきっぱりお断りしますね。

生活保護を見下してはいませんが、保護受ければ規制も出来ます。
それこそ自由を阻害するものばかりです。

彼の考え方は破綻しています。
一生を託すに値しないと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

周囲の方々への責任、それが彼にも、うだうだ迷って何も決断出来なくなった私にも欠落していたるものだと思います。
結婚を見据えて腹を据えるという事に、彼の不安定な職業が関連あるのかどうか、ただただ好きだから・傍にいてほしいからと言われ続けもうかすんでしまっていた所が…。はっきりしました。

>彼の考えかたは破綻しています。一生を託すに値しないと思います。
頂いたご意見、大切にします。

お礼日時:2009/09/15 18:11

収入もないんじゃ両親が亡くなったら生活できませんよね。


貯金がなければ子供も作れませんよね。
あなたが出産・子育ての間の生活費はどうするのですか?

彼は一生適当に遊んで、そのうち仕事もなくなります。
あなたにたかって生きていくのでしょう。

育ってきた環境が違うので、地元の先輩が家に上がりこんできて
「おい、先輩がいらしたから何かごちそうしろ」とか
あなたが泣く子をあやしている傍らで、「先輩に呼ばれたら行ってくる」とか
逃げ出したりするのでしょう。

何を迷うことがあるのでしょう?
別れてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答のなかの「出産子育ての間の生活費」など考えて、本当に不安で仕方が有りません。私は定職に就き、自分の収入を見込んでいろいろ考えて相談するのですが、彼はおまえはおまえでそういうのはがんばれ、応援するぞ!と、さもよき理解者のスタンスで…当事者なんだぞと言い含めても理解不能でした。
ハッと、自分の危機的状態が理解できました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/15 18:01

はじめまして。



私ならですが、自立精神がない方とはお断りですね。
結婚って、やっぱり男性が女性を養う義務が発生しませんか。
近年は共働きが主流かもしれませんが、やっぱり大黒柱にはしっかりしてもらいたいです。
養う器もないのに何を考えてプロポーズしてきたんでしょうか。
そのあたりを彼と話されてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何を考えてプロポーズしてきたのか、養ってくれるのか(共働きはもちろん可能ですから、おっしゃる通り大黒柱の役割を担えるのかという意味ですね)については、ただ好きだからそんなの関係なくプロポーズしたんだという結論でした。好きな人からプロポーズされた、正直にうれしいのはあります…ただそれだけでは何ともし難く、私だけが思い悩んでいます。
自立精神がない男はお断り、私の本音でもあると思います。

お礼日時:2009/09/15 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!