dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

号泣できる本 教えてください!

A 回答 (7件)

桐野夏生さんの、『柔らかな頬』です!!


泣きまくりました、ホントに!!
    • good
    • 0

私が号泣した本なら教えられるけど、


他の誰かが今から読んで号泣できるかどうかはわかりません。

「リーンの翼」、泣いたのは最終巻。
「レ・ミゼラブル」、泣いたのは第1巻、他。
夏目漱石の本のどれかで泣いた。
「職場の教養」と言う朝礼用の小冊子があって、
何かの機会でお目にかかった時に、
読んで泣いた話がいくつかあった。
    • good
    • 0

100万回生きた猫


なけました。
    • good
    • 1

まあ、昔からあるような、一杯の蕎麦を食って泣いたりとか、どっかの星の中心で何か叫んで泣いたりとか、そういうお涙頂戴を並べて泣くだけのものは嫌いなんで、もっと「小説」として号泣できるもので。



「アルジャノンに花束を」 ダニエル・キイス

今まで、これのラストシーン以上に泣いた小説はないな。誰も死なないし、これでもかと不幸を並べるわけでもないんだが。あと、号泣じゃないんだが、心の中で号泣?するもので。

「朗読者」 ベルンハルト・シュリンク

心が悲しむ、というのかね。読んだ後、何日も何ヶ月も悲しみを引きずるような物語だな。あと、これは人によるかもなあ。オレは昔読んで号泣したんだが。

「貧しき人々」 ドストエフスキー

ただ、どれも「悲しいお話を書きました」というものじゃないので、「小説を味わえる能力?」がないと駄目かも。
    • good
    • 0

赤川次郎:『ふたり』


私は現在30代男性ですが、当時、明らかに男性が読むにはおかしいと思える表紙のデザインでしたが、そんな事気にせずレジに向かいました^^;
もう号泣です(ToT)

石田ひかり・中島朋子主演、大林宣彦監督で、「尾道3部作」の1作として映画化もされました。
この映画のおかげで尾道は憧れの土地です(1週間の休暇と10万の旅費が必要ですが)。
ついでに言えば、中島朋子が超きれい!!
うわっ!!余談が長くなってしまった!
    • good
    • 0

タイトルは失念しましたがインターネットの基礎になったアーパーネットを開発記録とその概論のあとがきの部分です。


結構泣けました。
    • good
    • 1

「天国の階段」


「ごめん、愛してる」
「悲しき恋歌」
「菊花の香り」
韓国ドラマ・映画のノベライズですが、かなり泣けます。目が開きません。読みにくいのは人物名だけなので、大丈夫です。図書館などで借りれば試し読みできますし♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事