dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポケモン映画「水の都の護神 ラティアスとラティオス」のエンディングテーマ「ひとりぼっちじゃない」についてなのですが、
あの曲は、音楽の系統としてはどのジャンルなのでしょうか…?

ハーモニカ(と似た音に聞こえるのですが)の響きが印象的で、イタリア・ヴェネチアの雰囲気が出ていてとても好きなのです。
あのような曲を他にも聴いてみたいのですが、何分手がかりがなく…。

ご存じの方がいらっしゃいましたらぜひ回答お願いします。

A 回答 (1件)

ジャンルについてはわからないのですが、


独特の雰囲気を出している音については、おそらくアコーディオンではないでしょうか?

演奏者のcobaさんという方は、アコーディオンアルバムをいくつも出しているようです。
また、「ひとりぼっちじゃない」は宮沢和史さんとのコラボですが、他のアーティストの方(押尾コータローさんなど)ともコラボをされているので、そういったものから探してみると、同じようなテイストの曲が見つかるかもしれません。

音色が似ているもので今思いつくのは、中森明菜さんの「涙のレクイエム」、島谷ひとみさんの「Viola」など(古い上にマイナーですみません!)ですが、どちらもJ-Popのジャンルにアコーディオンのリズムを取り入れた感じです。

見当違いな答えでしたらすみません。
私もあの映画と曲が大好きなもので、似た雰囲気の曲があったら聴きたいと思います。

PS
「ひとりぼっちじゃない」いつもカラオケで歌うのですが、高低差が大きくてなかなか難しいです・・・。アコーディオンだけでなく、宮沢さんの歌唱力も凄いのですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あの音はアコーディオンだったのですね…!
cobaさんがアコーディオンアルバムを出されていると知り、調べてみましたがまさにこれです!すごくいい曲ばかりで、音色がとても綺麗ですね。

挙げて頂いた中森明菜さんと島谷ひとみさんの曲も聴いてみましたが、どちらも良いですね。
どうやら私はとことんアコーディオンの音色が好きだったようです。

私もカラオケで歌いたいな~と思いつつ機会がなくまだ歌えてません…今度カラオケに行ったときは挑戦してみます!^^
おかげで次からどう曲を探せばいいのか見えてきました。回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/22 02:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!