![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
左美濃の利点:
(1)横からの攻め(特にと金)には舟囲いより強い
(2)43銀型の振り飛車には固さ勝ちできる(寄せで57銀との一路の差が大きいことも少なくない)
欠点
(1)手数がかかる
(2)藤井システムに弱い
といったところでしょうか。
以下は余談ですが、左美濃の歴史を少し。
(1)左美濃の創始者は故松浦卓造八段。昭和20年代に原型が見られる。
(2)棒銀、37銀などの急戦では大山振り飛車を突破できず、アマ将棋にヒントを得たプロが40年台末頃から使い始めた。
上記の一路差から勝率も高く、ブームに。
(3)対抗上振り飛車は穴熊で対抗(西村九段、大内九段ら)。
(4)居飛車も田中寅彦九段のイビアナに活路を見出し、相穴熊の時代へ。
(5)藤井システムの登場で、居飛車側は容易にはイビアナ・左美濃に組めなくなり、ミレニアム時代へ。
とこんなところでしょうか。
なぜ歴史を持ち出したかといいますと、当然のことながら相手あっての戦法で、手数がかかる、上部が固いなどは所詮相対的です。また、戦法が相手の弱点をつきつつ進歩しているのもわかります。
そこでご提案ですが、もし急戦がお好きであれば、
「左美濃46銀戦法」
をお勧めします。
50年代に南九段らが採用されていました。
ポイントは87玉型の左美濃にしておいて、右側は25歩、36歩は早期についておき、機を見て46銀から35歩を狙います。
右翼での戦い方は基本的に舟囲いでの46銀型と同様ですが、角に銀のひもがついていないので、先方から角交換されての王手飛車の変化には注意してください。
左美濃で持久戦と思わせて突如急戦を仕掛けるのがポイントです。最近は藤井システムの成果で玉頭に皆注意が行きがちで、振り飛車側が手数計算をうっかりしているといともあっさりと2筋が破れたりします。
是非一度お試しください。
No.2
- 回答日時:
相手が振り飛車の場合,穴熊に組んでくることが多いですね.そのとき,左美濃から銀冠に指す手順があります.銀冠は手数がかかりますが,敵穴熊の上部から猛烈なプレッシャーをかけられますね.
欠点は,角のコビンを狙われやすいこと,藤井システムに対して作戦負けしてしまうこと,などがあると思います.
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/4499 …
参考URL:http://www.kansai-shogi.com/senpou/hidarimino.htm
No.1
- 回答日時:
私は時々左美濃に囲うことがあります。
左美濃は玉を8八に囲う場合と8七に囲う場合がありますが,船囲いに比べると玉が一筋端に寄っていますから,戦場から遠くなるという利点があります。また8七に囲う狙いの一つは,振り飛車側の角筋をあらかじめ避けることにあります。その代わりやはり玉頭は薄くなりますから,金銀をできるだけ玉に近づけて囲いたいと思います。銀は7七と7八に,金は6七と6九に囲えるなら居飛車側としては不満がないのではないでしょうか。
私個人の感触としましては,玉の位置が高いので,飛車を持たれて横から攻められたときに,玉側の桂馬と香車にひもがついていなくて苦労しやすいかなと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/04/25 01:44
なるほど!戦場から遠ざかるは、利点ですね。考えた事がなかったです。わたしは、急戦派なので78に王・58金右ぐらいまでしか囲いません。これも感覚の問題なんですがどっちの方がいいんですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最初に角交換されたらどうすれ...
-
五目並べ必勝法
-
先程アルミホイルに塩とお湯を...
-
石田流にしたいのだが角交換さ...
-
沈黙は金、雄弁は銀。どちらの...
-
「手すきの際に」と「手すきの...
-
ニム 双対ゲーム 1、3、5、7(...
-
ぷらちなロンブーの[NOT100]に...
-
将棋の初手9八香
-
五目並べで後手の必勝法について
-
シルバーアクセサリについて
-
飛車→龍、角行→馬になるのはなぜ?
-
奨励会における手合いの決め方
-
将棋 後手番の戦法
-
【将棋】入玉大好き戦法
-
将棋:先手番を生かす作戦は?
-
私が藤井聡太くんに勝つにはど...
-
一つの戦法、多彩な戦法
-
「相手の先手を取る」という表...
-
『羽生の頭脳』は現在でも通用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報