dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お互い大人(30代)で、親を頼れる環境では無い場合、婚約者や同棲相手を一番に頼るのは普通ですか?

彼がそうなんです。
金欠状態だと私がご馳走したり、精神的に不安定だと、その矛先が私に向かいます。
ご両親の前ではしっかりとした頼りがいのある息子を演じています。
高齢の親に心配かけたく無いから言えない事柄も、私になら相談出来ると言います。

そうなんでしょうか?
大切にしたい彼女なら、歯を食いしばってでも自力でなんとかしようとしませんか?

例えばお給料日前で苦しい時に「お金を貸して」「奢って」って言えますか?
私は彼のやむを得ない事情を知っているので、仕方が無いなと思いますが、虚しさを感じます。

結婚したら一生養っていくのだからお互い様だと、彼は言います。
しかし、結婚したい相手には男性は格好つけるものではないでしょうか?
それともプロポーズを承諾したら、身内と同じ感覚になるのでしょうか?

もう少し、男の意地や見栄を私に対しても見せて欲しいのですが、文句を言っても「ごめん」ばかりです。

彼の人生の中で今は特に波乱の時期だと思うので、ここは支えるべきでしょうか?

既婚者の方、又は男性の方、恋人を支えた経験者の方にお聞きしたいです。
ご助言宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

こんにちは。


既婚者です。
あくまで、私の経験談から言えることですが、、なんだか人事と思えないくらいうちの旦那と同じような方ですね。
私も結婚前、彼が苦しい時は支えたいと私がよくお金を出したりしていましたが、、やはりそれだと2人の仲が悪くなってくるんです。彼は、申し訳なさそうに借りるけど、でも改善策を考えなくなるんですよね。こっちも苦しくなると彼はマイナス思考に陥るし、でも当たり前のようにやっぱり借りにくる、結婚したらチャラだよって。俺が養うからって。
お金って、出したから相手を支えてるってことにはならないと、別次元のものだとある日から思って、その日から私貸すのをやめたんですよね。お金ってホントにシビアなもので、お金の貸し借りって、どんなに信用している相手でも不信感に苛まれるくらい‥。
これも考え方かもしれないですが、私はお金を貸すことで、私が彼をダメにしていたって思う。そもそもお金にルーズな人は考えもだんだんルーズになってくるんだなって気付いて、本当に彼と一緒に頑張って生きていこうと思うなら、自分たちの懐にあった生活に合わせないと、このままズルズルいってしまうんですよね。貸さなくなって、そしたら、彼もしっかり自分の懐具合で生活を考えるようになって人にお金のことで頼らなくなりました。
頼りにするのは、親より交際相手や配偶者だと思います。でも、お金に関しては、まず自分がどこまで自分の収入の範囲で出費を抑えられるか、考えて使う癖をつけないとこの先も苦労します。安易なお金の貸し借りはせず、親孝行は関心ですが自分の懐に合ってないなら意味がありません。そこを理解してもらうのはどうですか? きちんと収入が安定するまで、親孝行の部分は少し減らすとか、何とか出来るだけお金を貸さずにすむ方法を考えたほうがお互いのためだと思います。
お金は貸すも借りるも当たり前ではないので、支えることにはならないと今でも思います。むしろ続ければ人をダメにします。
参考までに。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談、それもご結婚されたとあり大変身にしみました。

私も彼を甘やかしていると思います。
やはり悪循環なんですね。

彼自身の懐具合だけではなく、私の懐具合も彼のものにされているようで、腑に落ちませんでした。
数ヶ月限定だと助けてきましたが、このままだと当初の話よりも長期化しそうな予感です。
それもこれも、私が彼の緊急用お財布係になってしまい、ギリギリの所で命拾いさせているからかもしれません。

何度か話し合ってはいますが、ご両親の事となると強くは言えませんでした。

お金は私の感覚からすると、もう十分貸したと思うので、貸すのは止めます。
月に一度くらいはご馳走してあげようかと思いますが…これも止めた方が良いのでしょうか?
仕事やその他のストレスも相当なようで、どこかで発散させないと、鬱や何か心の病気になってしまいそうです。
既に身体面での持病があり、心配です。

ご主人はしっかりされたとの事。
私の彼よりも、元々はきちんとした方なのだと拝見しました。
彼も…いつかは、と信じて、まずは私から変わろうと思います。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/24 21:34

本当に苦しいときには助けてほしいと思います。



> 例えばお給料日前で苦しい時に「お金を貸して」「奢って」って言えますか?

これは本当に苦しいときなのか疑問です。
借りる前に出費を切り詰めるのが先だと思いますが。

彼は
・お金にルーズ
・精神的に打たれ弱い

それを上回る美徳があればいいですけど。
・心やさしい
・世の中の役に立ちたいと頑張っている
・誠実

> しかし、結婚したい相手には男性は格好つけるものではないでしょうか?

相手によりますね。
便利な母親代わりだと思ってれば格好つけません。
僕の太陽、僕の女神、だと思ってればその人のために頑張ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に苦しい時なのだと思います。
今の彼の食費は一日500円です(朝昼晩合わせて)。
本人はお弁当を作る時間的余裕が無いですし、自炊が全く出来ません。私も今は別々に暮らしている為、用意して持たせることも出来ず…。

事情があり、実家への援助やら何やらで、自由になるお金がここ数ヶ月、極端に減りました。

そこそこの手取りなのに、困窮する羽目になるまで人の為に使っています。
渡す金額は減らしたくないそうです。
親思いは感心しますが、私は我慢しないといけないの?と文句を言ってしまいました。

彼の美点。
・心やさしい
・誠実

は当てはまりますね。

実のお母様に格好つける分、何だか私が母親役をさせられているような気分になります。
同じ30代とはいえ、10歳近く私が年下なのに。

最近考えていなかった彼の美点を数え上げ(笑)進んで助けようと思えるかどうか試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/24 16:33

精神面は個々の価値観による所が大きいので述べませんが、金銭面ではいかがなものかと思います。



>結婚したら一生養っていくのだからお互い様
いま、自分すら養えない人間が、近い将来奥さんを養えるのですか?

ましてや30代ですよね?
いつ結婚してもいい年齢ですよね?
もしお子さんを希望しているのでしたら、タイムリミットは近いですよ。
その時は 彼氏さん本人+あなた+お子さん を養えるめどはついているのですか?

まあ、つまらない見栄を張って、借金するよりかはマシですけど…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の彼は、一生分の厄が一気に押し寄せたような状態です。
幸い正社員で真面目に勤め、給与もきちんといただいているので、数年後には金銭面は落ち着いているとは思います。
(お陰で結婚話は延び延びです)

ただ、少額とはいえ彼との間でお金の貸し借りが当たり前になるのが嫌です。
喧嘩の種にもなりますし。

そこで今回質問をしたのですが、やむを得ない時には彼女に借りる場合もあるようですね。
私も同じ立場で親兄弟を頼れなければ、彼にお願いしてしまうかもしれません。

それでもモヤモヤしてしまうのは、心が狭くケチなのか…。
折り合いをつけるのが難しいです。

仰るように彼が立ち直るのを待っていたら、出産へのタイムリミットがあっという間に来てしまいそうですね…。
そこも考えないといけませんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/24 16:03

> お互い大人(30代)で、親を頼れる環境では無い場合、婚約者や同棲相手を一番に頼るのは普通ですか?



「普通」という言葉が適切かどうか解りませんが、そういう人は多いのではないでしょうか。

> 大切にしたい彼女なら、歯を食いしばってでも自力でなんとかしようとしませんか?

そういう人もいるでしょうし、そうじゃない人もいると思います。

> 例えばお給料日前で苦しい時に「お金を貸して」「奢って」って言えますか?

言える人もいるでしょうし、言えない人もいるでしょう。
情けないことに、私なら言えますねぇ。

> しかし、結婚したい相手には男性は格好つけるものではないでしょうか?

結婚したい相手には格好つけたい人もいると思います。
逆に、結婚したい相手だからこそ、素の自分を見てもらいたい人もいると思います。

> それともプロポーズを承諾したら、身内と同じ感覚になるのでしょうか?

似たような回答ばかり続いて申し訳ありませんが、やはり、そういう人もいれば、そうじゃない人もいると思います。

> 彼の人生の中で今は特に波乱の時期だと思うので、ここは支えるべきでしょうか?

「支えるべきか」じゃなくて「支えたいかどうか」なんじゃないですかねぇ。


質問文を読んでいると、自分の常識を相手に押し付けようとしているふしが見受けられますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者様も彼女に「お金を貸して」と言えるのですね。
他にもそういった方がいらして、安心しました。

こちらのサイトで検索すると、彼氏にお金を貸してはいけない。という意見が大半だったので、悩み所でした。
信頼関係があれば良いという事ですよね。

全てにおいて後回しされ、やっとデート出来ると思ったら「お金貸して」だったので腹が立ってしまいました。
彼が悪い訳ではなく、仕方のない状況で本人も可哀想なのですが、最近頻繁なので、ついイライラと。

彼の常識と私の常識がズレているので、一般的な意見が聞きたかったんです。
彼の考え方がおかしい訳では無いようですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/24 14:15

ただの価値観の違いですね。


女性は、結婚前提の相手が困っているときに頼って欲しいと思わないのですか?
お互いが信頼し合っているんだから、このひとときの辛い時期を応援したいと思わないのですか?

> もう少し、男の意地や見栄を私に対しても見せて欲しいのですが、文句を言っても「ごめん」ばかりです。

金銭的に苦しいときの男の意地や見栄って?何を見て満足するの?
食わずにいろと?他所で借金してこいと?

彼は貴方の理想と違うだけですね。

でも…
格好いい所だけを見せられて結婚したら、かっこわるい一面を見ても気にならない?
「この結婚、詐欺だ」
って言い出すんじゃない?

私も辛ければ彼女を頼るでしょうし、愚痴もこぼします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉不足ですみません。
私に対する金銭的な見栄は必要なくて、彼の抱えている様々な問題が解決するよう動いて欲しいんです。
綻びを「仕方ないだろう」と開き直るのではなく。

でも彼も一杯一杯なのだろうと思います。
先日、溜めていた文句を言ってしまい、後悔して投稿いたしました。

やはり私は視野が狭くなっていたようです。
頼られて嬉しかったですよ。
格好の悪い部分をさらけ出し、正直に話してくれるのも信用してくれているのだと。

彼に謝ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/24 12:42

支えるべきかどうかよりも、まず、質問者さんご自身が彼を支えたいの?支えたくないの?の問題と感じます。



質問者さん、今の彼のどこかにご自分に対する甘えのようなものを感じるのではありませんか?

そんな彼だから「支えたい」と心から思えないではないかと感じます。
だから、このような疑問が浮かぶのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼は私がとてもタフな人間だと勘違いしているらしく、婚約破棄になってもおかしくないような重い内容を幾つも打ち明けてきています(浮気では無いです)。

私にとっては苦しくて、事態を飲み込むのに時間がかかりましたが、彼は大切な人なので、一緒に頑張ろうと決意しました。

でも、最近は助けて当たり前という態度に見えるんです。

彼も打ち明けるまでは苦しんだと思うので、正直に話してくれた事を喜ぶべきなんでしょうけど。

私の力量不足でしょうか。

お礼日時:2009/09/24 12:17

既婚26歳男性です。



同棲や信頼の度合いにも因りますが
私は実家の家族よりも嫁に愚痴をこぼしますし頼るとしたら嫁ですね。(私は結婚前から嫁をとても信頼してます。)
結婚したいからありのままでいたい。
そりゃ付き合いだした当初はカッコつけたいとも思いますが
長く一緒にいるならカッコなんて付けれる余裕はないのでは?
カッコつける=演じるってことですよね?
だから私は彼の行動は理解できる反面、理解できない面も反面。
金を借りるって借りる前に話してどうにかしようという計画性が足りない。
どうしようもなく困ったら仕方ないけど質問者様の場合
何度かそういう頼みごとをされているのですよね?
金銭的に信用できないかも…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

精神面ではいくらでも支えたいです。
ただ、ご両親に自分が苦しくなっても援助してしまったり、後輩に無理をして奢ってしまったりと見栄を張ってしまい、常に金欠状態です。
事情があり、彼自身も自由になるお金が少ないので、そこまで無理をして欲しくはないんです。

先日も「お金が無いから出掛けられない。貸して。」と言われ喧嘩になりました。
今になって、冷たかったかな?と思い投稿いたしました。

素直に事情を説明してくれているのだから、頼りにされている事を喜ばないとダメですね。

回答者様と奥様のような信頼関係を結べるよう努力してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/24 12:05

格好付ける、というか、年月が経つと、そういう気持ちも緩んでくるんでしょうね。


結婚前提で同棲って言うとほとんど結婚したようなものですし、
ある意味結婚よりも気持ちがそういう風に緩みやすいのかもしれません。
まあ無理して続ける必要も無いのではないでしょうか。>同棲
同棲してるって言う関係が彼をそうさせているのかもしれませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
気持ちが緩むというのは理解できます。
私も精神面では彼の前で緩みっぱなしです。

困るのは他の人間には見栄を張り、しわ寄せがこちらに来るのでどうしたものかと。
実行前には相談がなく事後報告で汲々としてからの相談が多いんです。

因みに今は親の手前、同棲解消して実家暮らしをしています。

お礼日時:2009/09/24 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!