dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

博多--新大阪間の往復乗車券割引+e特急券を買った場合、新神戸で途中下車・新神戸より乗車は可能ですか?
新神戸--博多間は600km以下なので往復割引がつかず、新大阪までの往復乗車券を買ったほうが安くなるので質問させていただきました。

A 回答 (3件)

こんばんは。



『途中下車』というのは、乗車券の経路上の途中駅で一旦改札の外へ出て、再度改札に入り直して旅行を継続することを言います。

本件のご質問は、単に新神戸~新大阪の区間に乗らないということでしょうか。

>>特急券は博多-新神戸間を購入し、乗車券は新大阪--博多往復を買うことで(新神戸-博多間の往復乗車券を買うより安くなるので)何か不都合が生じないかどうか・・・・が知りたくて質問しました。

特急券に関しては博多⇒新神戸、新神戸⇒博多の分で購入されるのであれば大丈夫ですよ。
乗車券で新神戸~新大阪の分が余りますが、乗車券の経路全ての区間に乗車しなければならないという規則はありませんし、問題なく新神戸の改札を通過できます。

また、先程

>>特急券に関しては博多⇒新神戸、新神戸⇒博多の分で購入されるのであれば大丈夫

と申しあげましたが、特急券を博多⇒新大阪、新大阪⇒博多と購入される場合で指定席を取られる場合、往路の博多⇒新大阪については新神戸~新大阪の権利放棄していただければ新神戸で下車することが可能ですが、復路について規則上問題が無いとは言えません。

というのも、新大阪発車の時点で指定席に乗車が無い場合、車掌の判断でその席を別の乗客に売ってしまう可能性があるからです。

この場合、お持ちの新大阪⇒博多の特急券は無効になる上、払い戻しも行われないことに注意してください。

※この点については、旅客営業規則にきちんと記載されています。

ですので、特急券については実際にお乗りになる区間の分だけを購入された方が良いですよ。
実際にこのような措置が行われることは、シーズン以外はあまり見られない事例なのですが、一応注意された方が良いです。
    • good
    • 0

乗車券はお得な博多~新大阪の往復割引乗車券、特急券はe特急券を利用して、博多~新神戸を利用したいと言うことですね。



全く問題はありません。
往路の新神戸駅は途中下車ができます。新神戸→大阪市内の残余区間については使用する・しないは自由です。
復路は新神戸駅から乗車することができます。このとき、大阪市内→新神戸は使用済みの扱いとなります。

600kmぎりぎりの場合、往復割引をきかせた方が安くなるケースがありますので、トータルの交通費を安くする方法として目的地よりちょっと先の駅まで往復割引乗車券を購入するということが一般的に行われており、サイトなどでも紹介されています。
    • good
    • 0

乗車券は、距離により博多ー新大阪間では途中下車可能。


新幹線特急券は(1)途中下車前途無効か、(2)割引切符(特別企画乗車券)によっては、フリー乗車券の乗降自由なエリアを除き(新神戸ー新大阪)、途中下車が禁止あるいは指定駅のみに制約されている場合、途中下車が不可能な駅で下車した場合は、乗車券の使用が認められず改めて正規の運賃・料金を支払うかのどちらか

途中下車の要件
1 着駅および運賃計算経路が表示された普通乗車券であること。(普通回数乗車券や金額式普通乗車券でないこと)
2 券面に「下車前途無効」と表示されていないこと。
3 有効期間が概ね片道あたり2日以上であること。
4 特急券には途中下車の概念はないこと。

乗車券は有効ですが、新幹線特急券は前途無効になり、新神戸より乗車の際は改めて新神戸ー新大阪を購入しないといけません。

e特急券を買う際、博多ー新神戸、新神戸ー新大阪の二枚を購入できますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございました。私の質問の仕方が悪かったようです。
行きは博多→新神戸 帰りは新神戸→博多です。
特急券は博多-新神戸間を購入し、乗車券は新大阪--博多往復を買うことで(新神戸-博多間の往復乗車券を買うより安くなるので)何か不都合が生じないかどうか・・・・が知りたくて質問しました。

お礼日時:2009/09/24 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!