![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
文中の"デジタルカメラが72dpiというのはどうやって・・・"に絞って回答させていただきます。
ほとんどのデジタルカメラが撮影した画像はExifという形式のJpeg(またはTiff)画像で保存されています。撮影データとJpeg(または非圧縮のtiff)画像が一つになっていて、画像は普通にレタッチ(Exifに対応したソフトでないと情報は消えますが)したり画像ビュアで見ることが出来ます。
フリーのVixという画像ビュアでも画像情報は簡便に見ることは出来ます。
詳細に情報を見るにはExifReader(参考URLにアドレスを掲載しておきますのでよければ)というソフトがあります。ちなみに私のNikonのデジカメでFineモードでは縦と横解像度は300と表示されています。
なお推測ですが、#1の補足に「・・・プリントサイズを見ると解像度は72dpi・・・とありましたが、Windows95ではたいていのディスプレイの解像度は72dpiだったので(今のXpのディスプレイの解像度は96Dpiと120Dpiのふたつを選択できます)、読み込む時にソフト側がそのように設定しているのでそのように表示されると思われますが。
参考URL:http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/minisoft/exifre …
No.6
- 回答日時:
>と!言う事はデジカメを購入する時の比較の基準にもなりますか。
DPIという値は出力時の品質です。撮影時の品質ではありません。したがってデジカメの性能を直接示す値ではありません。
デジカメに関しては、DPIは比較基準とは考えないほうがよいです。
この回答への補足
返答有難うございます。
カリの話で申し訳ないですが
デジカメで1600×1200(プリントサイズ56.44×42.33)で撮影した場合
先の回答を参考にして
(72dpi~300dpi)とありますが、フォトショップでイメージ→画像解像度でプリントサイズ(56.44×42.33)のままプリント(300dpi)できますか? 画質?
No.5
- 回答日時:
Q/そのままの画像サイズでプリントした時のドットパーインチは?
A/プリンタの設定によって違いますね。どんなソフトウェアを使ってソフトウェアでどのように設定しようと、最近はプリンタドライバの作りがよくなっておりプリンタ側でA4と設定していれば、それに最適なドット配置に最適化されます。そのため、ソフトウェア上でのマニュアル設定をしなくとも、Lサイズで1600×1200の画像を印刷した場合は、最新のプリンタなら200dpi以上のクラスで印刷されます。
よって、印刷サイズ次第となるということですね。
ちなみに、ハイエンドレタッチソフトであるPhotoshopなどの解像サイズ設定があるソフトを利用する場合には維持されることがあります。
そのため、使うソフトによって、カメラで記録されたままのdpiで出力されることもあるということですね。
Q/デジタルカメラが72dpiというのはどうやって調べるのですか?
A/デジカメで撮影される画像は基本的に72dpi以上で記録されますので、たいていのデジカメは72dpiとなります。
ただし、このdpiは印刷の際も72dpiを必ず維持して印刷されるわけではありませんから、あまり気にすることはないでしょう。
Q/カタログとかにあるのですか標準と高画質の違いは?
A/これは、圧縮率の違いですね。JPEGの場合はLossy方式の圧縮となり、画像を開いたときに撮影した当初の圧縮されていなかったときの画質への復元を保証しません。逆に圧縮すれば当然間引かれるデータがあるという条件の下で圧縮されるということになり、圧縮率が高いほど画質が下がります。その代わり、データ量が小さくなるのです。そのため、標準画質とは印刷する場合などにそれほど汚くなくノイズが少ないものを指し、最高とは圧縮に伴うノイズが少ないか、圧縮を全くしていない形式となります。
Q/画像解像度でプリントサイズを見ると解像度は72dpi(tiffでもjpegでもどの画素数でも)になりますが、どのメーカのデジカメも同じなんでしょうか?
A/基本的にデジカメによって違う設定のものもあります。だいたい72dpi~300dpi前後で記録されます。特にハイエンドカメラに高いdpiの物が多いです。
この回答への補足
有難うございます。
高画質・標準については理解する方向が見えてきました。
A/基本的にデジカメによって違う設定のものもあります。だいたい72dpi~300dpi前後で記録されます。特にハイエンドカメラに高いdpiの物が多いです。
と!言う事はデジカメを購入する時の比較の基準にもなりますか。
No.4
- 回答日時:
#2です
>画像解像度でプリントサイズを見ると解像度は72dpiになりますが、
どのデジカメも同じなんでしょうか?
NIKONのE5000ですが、Jpeg圧縮(ですね^^;)をしたデータは72ppiです。
非圧縮Tif、RAWを選択した場合は300になっていますね。
参考になるかどうか分かりませんが
2560×1920で
・Jpeg(低圧縮)72ppiのファイルサイズ:1.4MB
・Tif(非圧縮)300ppi:14.1MB
・RAWデータそのもの:7.6MB
・RAWデータをPhotoShopが読み込んだ状態:28.2MB
になりますので対象と用途によってこれらを使いわける
必要があります。
>JPEG圧縮した画像データを1000dpiで保存することも可能ですが、
あまり意味がないので「72で良いんじゃねーの?」と
な~るほど、勉強になりました。
どうもありがとう、感謝♪
この回答への補足
そうですか!私のカメラでは下記のとおりtif(低圧縮)でも72なんですカメラによって変るんですね!
カメラの性能なんですかね?
1600×1200で
・Jpeg(低圧縮)72ppiのファイルサイズ:1MB
・Tif(非圧縮)72ppi:14.1MB
・RAWデータ 形式無
No.3
- 回答日時:
> そのままの画像サイズでプリントした時のドットパーインチは?
> デジタルカメラが72dpiというのはどうやって調べるのですか?
> カタログとかにあるのですか
取扱説明書に記載がありませんか?
基本的には機種次第、場合によっては設定次第です。
> 72dpiは撮影データがJpegの場合そうなるのではないでしょうか?
JPEG圧縮した画像データを1000dpiで保存することも可能ですが、
あまり意味がないので「72で良いんじゃねーの?」と
メーカー側が設定しているものと思います。
別にJPEG圧縮をすると自動的に72になる、というわけではありません。
ちなみにJPEGとは圧縮アルゴリズムのことです。
ファイルの保存形式とは別です。
JPEG圧縮したデータはEPSやPICTなど、様々なフォーマットで保存できます。
Web等で一般に用いられる.jpgファイルは、
JFIF-JPEGフォーマットの略です。余談ですが。
この回答への補足
解答ありがとうございます。
デジカメで撮影した画像をフォトショップでイメージ→画像解像度でプリントサイズを見ると解像度は72dpi(tiffでもjpegでもどの画素数でも)になりますが、どのメーカのデジカメも同じなんでしょうか?
No.2
- 回答日時:
データのピクセル寸法(この場合は1600×1200)と
出力側の解像度は密接ですがちょっと意味が違います。
プリント側の解像度は
1.プリントを実行するソフトの設定値
2.実際に出力を行う側のハードの解像度
に依存しています。
例として
1600×1200(72ppi)の撮影データをデータの解像度
そのままを利用してプリントした場合のプリントサイズは
約56cm×42cmになります。
これをリサンプル(データサイズの水増し)なしで
解像度を(300ppi)とすると約10cm×8cmに、
同じく(150ppi)に解像度を下げると約21cm×16cmに
なります。(分かりづらいですがそういうものと思ってください)
72dpiは撮影データがJpegの場合そうなるのではないでしょうか?
(ちょっと自信ないです^^; 詳しい方どうぞ)
標準、高画質の差はひとつはピクセル寸法(前出の解像度)と
圧縮率(Jpeg圧縮低、高、Tif非圧縮、圧縮)の組み合わせの差です。
プリントサイズとデータサイズの関係も、画質の解説も
だいたい取説に書いてあるはずです、読み返してみてくださいね。
この回答への補足
解答ありがとうございます。
デジカメで撮影した画像をフォトショップでイメージ→画像解像度でプリントサイズを見ると解像度は72dpiになりますが、どのデジカメも同じなんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
DPIとは字のとおり、「1インチ(約2.54センチ)の間にどれだけの数のドット(点=画素)があるか」を示します。
つまり、DPIは画像の出力の品質をあらわしています。したがって、デジカメの性能ではありません。
同じ1600×1200ドットの画像でしたら、大きな紙よりも小さな紙に出すほうが、点が密になりますからDPIは高くなります。これは、おわかりですね。
しかし、プリンタの性能の制限も受けますから、DPIはいくらでも高く出力できるわけではありません。
>標準と高画質の違いは?
デジカメ用語の「標準」「高画質」でしたら普通は、JPEG(ジェイペグ)の圧縮率の違いを指します。
デジカメは、撮った画像をJPEGというファイル形式に処理します。その際に、ファイルをどれだけ圧縮するかが「標準」「高画質」の違いです。
「高画質」の場合は、あまり圧縮しませんので「標準」よりも綺麗な画像になります。その代わりにファイルは大きくなってしまいます。デジカメの中に「標準」では100枚まで画像が入ったとしても、「高画質」では50枚までしか入らなかったりします。
参考URL:http://www.venven.com/back/HOSPITAL/HOSP124.HTML
この回答への補足
解答ありがとうございます。
デジカメで撮影した画像をフォトショップでイメージ→画像解像度でプリントサイズを見ると解像度は72dpiになりますが、どのデジカメも同じなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デジタルカメラ コンパクトデジタルカメラ 6 2022/11/16 13:55
- デジタルカメラ デジカメで撮影した画像の保存に関する質問 12 2022/08/10 07:33
- その他(趣味・アウトドア・車) 結婚式でのデジカメのノンストロボ撮影は可能ですか? 8 2023/07/05 15:25
- 一眼レフカメラ ミラーレス一眼カメラへのエントリーですが、私、風景などの撮影クオリティを求めておらず、子供達の成長を 7 2023/04/06 23:31
- LINE LINEスタンプを作ったのですが、写真のように画質が粗く、縁が白くなってしまいました。 320×32 1 2023/04/19 16:18
- デジタルカメラ 【デジカメ】写真を撮ったときにその場で画像に文字をデジカメ側で入れられるカメラがあっ 4 2022/11/25 23:47
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードか画像が数枚存在しない事になり困っています 4 2022/06/08 10:39
- デジタルカメラ SDカードの画像が数枚存在しないような状態で困っております 3 2022/06/08 10:42
- オンラインゲーム Apexの感度について 1 2022/03/29 02:27
- デジタルカメラ (古いデジカメ)「前後撮り連写」について、です。 1 2023/07/03 06:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
縦800ピクセル×横800ピクセルを...
-
同じ画素数なのにdpiが違ってど...
-
エンコード時にはなぜ704*396に...
-
容量の小さい写真データをきれ...
-
画像のJPGファイルの「大きさ」...
-
デジカメの解像度とS/N比
-
ネット上の画像を綺麗にプリン...
-
デジカメで撮ったデーターを左...
-
画像サイズ&ファイルサイズと...
-
画面ではきれいなのに印刷する...
-
画素サイズの実際の大きさが知...
-
MacとWinの画面解像度の違いの...
-
ドライブレコーダーの画像を鮮...
-
画像に関する知識がなさ過ぎて...
-
同級生の顔を使ってエロ画像を...
-
プリント画面の丁合いとはなん...
-
tiffファイルの解像度変更の仕方
-
Googleドライブの動画の画質に...
-
至急回答お願いします、彼氏に...
-
PCでPDFファイルを電子書籍のよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦800ピクセル×横800ピクセルを...
-
同じ画素数なのにdpiが違ってど...
-
トリミングしてプリントする際...
-
ドライブレコーダーの画像を鮮...
-
画像のJPGファイルの「大きさ」...
-
容量の小さい写真データをきれ...
-
「ピクセル等倍」を英語では?
-
ピクセル等倍での切り出し方法
-
エンコード時にはなぜ704*396に...
-
解像度がよくわからないんです...
-
ネット上の画像を綺麗にプリン...
-
Digital Photo Professional ...
-
ドット絵の解像度について質問...
-
16:9か12Mのどちらが綺麗なの...
-
画像に関する知識がなさ過ぎて...
-
MacとWinの画面解像度の違いの...
-
一眼レフの印刷解像度について
-
画素サイズの実際の大きさが知...
-
デジカメの解像度変更について
-
手持ちのデジカメで解像度350の...
おすすめ情報