
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
ひな祭りの替え歌で
♪明かりをつけたら消えちゃった~ お花をあげたら枯れちゃった~
五人ばやしは死んじゃった~ 今日は悲しいお葬式~
なんて小学校の時ありました。
着物に着替えて首絞めて~・・・なんてのも。
他はアルプス一万尺の節で
♪田舎のじっちゃんばっちゃんイモ食って屁~ふって
パンツが破けて真黄~色
なんて歌とか・・・
最近は5歳の姪から幼稚園でみんなが歌ってると聞きましたが
パンツの部分が「大事なパンツに穴開けた~」で、
バリエーションも年代によってさまざまなようです。
質問者様の書かれた「森のくまさん」や「アルファベットの歌」も当時よく歌ってましたよ。
(ただ、「チ○コ」でなく「チ○ポコ」でしたけど・・・)
No.13
- 回答日時:
他の方のサザエさんネタとは別のもので…
不気味な笑いを振りまいて~♪ 包丁片手に銀行強盗♪
ワカメ~バッグに金詰めて~♪ 母さん人質とっといて~♪
時にはしくじることもあり~ちょっぴり悲しい時もある~♪
だけど♪ だけど♪明るい私は~明るい私は刑務所いき♪
それともう一つこちらは現在と同じOPで
タンスに激突タラちゃん♪鼻血ぶ~♪
タンスが倒れて♪タラちゃん下敷き♪
皆が笑ってる~♪タラちゃんもがいてる~♪
る~るるるる~る~♪明日はお葬式~♪
私の子供の頃はサザエさんの替え歌ばっかりありましたね~。
No.12
- 回答日時:
俺の生まれ育ったのは横浜でも地図で言う真ん中で、子供の頃は新興住宅地が近くにあった兼ね合いで日本中のどローカル替え歌が飛び交ってましたわ。
例えば
科学忍者隊ガッチャマンのテーマソングの替え歌(出所不明)。。。
♪誰だ 誰だ 誰だ 俺の弁当取ったやつ 黄色いパンツの パンダちゃ~ん
命を掛けて飛び立たない 科学忍法屁の鳥だ
飛べ! 飛べないパンダちゃ~ん
行け! 行けないパンダちゃ~ん
地球はひとつ
割れればふたつ
おおパンダちゃ~ん パンダちゃ~ん♪
何故パンダちゃんなのか。。。丁度日本にカンカンとランランが上野にやってきて日本中で大ブレイクしてたからと思われるっす。
当時清純派トップアイドルだった小柳ルミ子の『瀬戸の花嫁』の替え歌(出所不明)。。。
♪瀬戸ワンタン 日暮れ天丼 夕波こなみつ豆
あなたの島エビフライ お嫁に行くのり玉
若いとんかつ 誰もがんもどき 心配するけれドーナツ
愛があるかラッキョウ 大丈夫なのり玉。。。(以下省略)♪
いわゆる『ブルーシャトー』型替え歌っす。後に続く食べ物が地域によって微妙に違って「ラッキョウだ」「ラーメンだ」と喧嘩になるのが俺の地域でのお約束。
ウチの地域での「ひな祭り」は
♪明かりをつけましょダイナマイトにぃ~ お花をあげましょ菊の花~
五人官女に殺されて~ 今日は楽しいお葬式~♪
っつー超ブラックな歌でしたわ(出所不明)。菊の花って、葬式の時に仏さんにあげる花っすね。
基本いろんな所から人が集まってるので笑いも過激なほうが打解けやすくて好まれたんっすね。ただでさえ子供は刺激には敏感だから。特にタイムボカンやヤッターマンなんかのドクロのキノコ雲が強烈なトラウマになってる世代だから落ちにダイナマイト、っつーのもあるんだろうね。
あと『鳩ぽっぽ』は
♪ぽっぽっぽ 鳩ぽっぽ
豆が欲しいか やらねえよ
世の中そんなに 甘くない♪
っつーシビアな替え歌だったっす。くれくればっか言ってんじゃねえよ、欲しけりゃ自分でどうにかしろ、っつーのを子供の頃から歌ってたんっすね。
基本引っ越してきた誰かがネタを披露して一気に広がるっつーパターンだったっす。
そんな地域で育ったから中学ぐらいになると学区が広くなって世界が広くなった子どもたちの半分はグレちゃって、俺みたいな残りの半分は全然悪気がないのにチョイチョイ人を傷つけるような事を言っちゃうようになっちゃうんっすわ。
これがなければ、俺ももうひとつ突き抜けられるんだよなぁ。。。
No.9
- 回答日時:
瀬戸の花嫁
瀬戸ワンタン 日暮れ天丼 夕な~みこ~な~ミソラーメン
あなた~のし~ま~枝豆 お嫁~に行~く~ノリ巻き
ちびまる子ちゃんにも描かれていた。
太陽にほえろ
たらちゃーん イクラー わかめちゃーん そしてとーなりーの
はまさーん ジュリー のりすけー 裏のじーさんばーさーん
てれってれってれってってって てれってれってれってって(間奏)
No.8
- 回答日時:
年配の方は知ってるかと思いますが
「ブルーシャトー」
森とんかつ、泉にんにく、かこんにゃく、まれてんぷら
(正しくは、森と泉に囲まれて・・・です。)
#6さんのをみて思い出したのが「ひのな」のお漬物のCMソング
「ひのながお嫁に行くときは、ほんのり桜色にお化粧して、畑の仲間に送られて、明日はあなたの食卓へ」
No.6
- 回答日時:
アメリカ民謡「リパブリック賛歌」
おはぎがお嫁に 行く時は
あんこときな粉で お化粧して
おわんの船に 乗せられて
奥の座敷へ 参ります
大きくなってから「リパブリック賛歌」の原曲が好きになりました。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
サザエさんのオープニングで何パターンかありました。
●戦争しようと町まで~ でかけた~ら~
戦車を忘れて~ 三輪車で突撃~
あっちは大砲で~ こっちは水鉄砲~
ルールルルル~ それでも勝っちゃった~
●おさかなくわえたドラ猫くわえたサザエさ~ん~
くわえた~タラちゃん~ くわえた波平~
↑この先は忘れてしまいました・・・
あともう2パターンくらいあったのですが、思い出せないのでひとまず2つだけ。
No.4
- 回答日時:
アニメレインボーマンの替え歌だったかな?
♪インドの山奥でんでんむしかたつむ~り~すのおなからすが
鳴いているルンペン死んじゃったわらこうたろう~
たぶん、うちの小学校だけかも・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パンダって日本にとって必要で...
-
PayPayアプリのアカウント情報...
-
ガジュマルパンダ
-
ジャニー喜多川氏が犯した性加...
-
どのシールがあなたの好みですか?
-
パンダの毛を刈ると肌は何色で...
-
パンダの語源について
-
パンダはくま。 危険ではないの...
-
友達にパンダみたいと言われた...
-
ゆうパケットに明細って入って...
-
パンダみたいな人。 隣の隣の隣...
-
山月記の李徴は何故虎になったのか
-
朝シャン
-
夕食後、何時間後に寝ますか
-
都民の日:河童のバッチ
-
上野動物園と和歌山のアドベン...
-
上野動物園 滞在時間について
-
なんて言うブランド?
-
神戸、三宮付近でおすすめの眼...
-
上野動物園のパンダ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パンダって日本にとって必要で...
-
ジャニー喜多川氏が犯した性加...
-
PayPayアプリのアカウント情報...
-
超党派でつくる日中友好議員連...
-
ガジュマルパンダ
-
「に」「で」「として」の使い分け
-
存在自体が面白いと言われました
-
ゆうパケットに明細って入って...
-
山月記の李徴は何故虎になったのか
-
日本にパンダなんか必要ですか?
-
友達にパンダみたいと言われた...
-
パンダの賃貸料
-
パンダの語源について
-
おはようございます。 今朝は雨...
-
パンダの名前はどうして中国風...
-
客寄せパンダ?
-
パンダの毛を刈ると肌は何色で...
-
パンダソフトのアンインストー...
-
アメリカのカリフォルニア州の...
-
ヒグマとゴリラが闘ったらどっ...
おすすめ情報