
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
金属みたいに見える黒色に塗装>>>
人によって感覚の違いがあるので、この色とは言えませんが代表的なカラーとして「ガンメタ」ですね。ブラック80%+シルバー20%です。塗料の種類と言えばラッカーでもいいです。
艶が必要ならばクリヤーを最後に塗ります。
塗り方は使用するスプレーにも左右されます。スプレーガンで塗ると綺麗に出来ますが缶だと小さい面ではOKですが大きな面では少しテクが必要かと思います。
磨き方ですが洗剤水を使い耐水ペーパーの#1200を使い全体を
綺麗にムラなく擦ります。その後コンパウンドの中目でゴシゴシと磨いて行き最後に超微粒子コンパウンドで磨くと綺麗な艶が出ます。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
塗装したいものは、電動エアライフル(M4)のマガジンです。
すみません、予め質問文に書いておけばよかったです(^^;)。
面積は大きくないのでスプレー缶でOKかなと思います。
ガン本体が黒なんですが、用意したマガジンは艶なしグレーなので
あまり下塗りせずに普通の素っ気無い鉄っぽい色を出してみたいです。
ガンメタで80:20になってるものですね。
これでちょっと試してみます。艶の具合はラッカーを塗り終わって乾燥させた状態を見てからにしてみます。
No.2
- 回答日時:
「金属みたいに見える黒」といのが、結構バリエーションあるので、自分が使っているパターンでもいくつかあります。
(1)下地をシルバー系の塗料で塗ったあとで、「スモーク」「クリアーブラック」でオーバーコートする、いわゆるキャンディ塗装
(2) 黒の塗料とシルバーの塗料を混ぜて メタリック ブラックとして塗装。
(3)普通に「黒鉄色」「ガンメタル」「メタルブラック」というタイプの色を塗る。
普通にお手軽にやるなら 3番です。私もこれを一番良く使います、ただし塗料次第です。
1番は、深い色調が出せるのでいいのですが、比較的面倒です。
2番は、塗り方や配合にもよりますが、見た目はラメの入ったブラックの印象になります。
いずれにしろ、メタリック系の塗装は、筆塗りは向かないので、エアブラシ使用です。
よく使うやり方は「ガイアカラー ガンメタル」を使い「ガイアカラー メタリクマスター」というタイプの薄め液で3倍くらいに希釈して、エアーの圧力を弱めにして、エアブラシで吹き付けます。
個人的にはクレオスの「黒鉄色」「メタルブラック」は、思ったほど金属っぽくない印象。
あとは、「フィニッシャーズ ライトガンメタル」もありますが、こちらは「ガイアカラー ガンメタル」より少し明るめですが、テカリ感がいい感じです、ただ、比較的マイナーな存在なので、買うときが少し大変。
クレオスの「スーパーメタリック スーパーアイアン」は、暗めで本当に金属っぽい質感ですが、メタリックブラックではないです。
文字通りの鉄っぽい感触です。
もっとも、スプレー探すってのが一番手軽でいいのかもしれませんが。
エアブラシ用意したほうがいいでしょうか。
まだあまり本格的ではないので、まず、スプレーでやってみようと思います。
クレオスの「スーパーメタリック スーパーアイアン」を試してみようとおもいます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筆塗りによるMr.カラーの色につ...
-
プラモデル
-
ガンプラの墨入れとトップコー...
-
プラスチックを金属みたいに塗...
-
ミリプット・エポキシパテに合...
-
バイクのプラモデルのアドバイ...
-
Mr.カラーとMr.メタルカラーの...
-
金メッキのプラモデルの塗装に...
-
自作うちわを防水にする方法
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
アクリル塗装の上塗りに、ウレ...
-
部屋中にシンナーが移る
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
ステンレスをシンナーで拭くの...
-
クリスタルレジン 硬化したも...
-
プラモデル トップコートの重...
-
クリアーコーティング時のかぶ...
-
筆塗り塗装
-
レジンで成形したものに色をつ...
-
シリコンスプレーを塗ってみた...
おすすめ情報