No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> メールサーバが停止中に送られたメールは、復旧後や代替サーバで受信できるのでしょうか
MXレコードが1つしかない(=受信先が1つしかない)場合には、1つ手前のメールサーバで滞留します
滞留期間や送信リトライをする間隔はMTA(メールサーバのソフト)によって異なります
http://www.ayamizu.com/mail_retry.htm
また、MXレコードが複数ある場合には、そのpreferenceに従って代替サーバで受信することも可能です
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/370ns …
> では、受信側のサーバを変えても問題はないということですね。
IPアドレスを変えなければ問題ないでしょうが、IPアドレスを変えてDNSの設定も変えた場合は、その変更情報の伝搬具合によってはエラーメールが返る可能性があります
また、IPアドレスを変えなくてもハードを変えた場合、/var/mailに溜まったメール(メールサーバが受信したけどユーザが未読のメール)をどうするかという問題はありますし、サーバ停止時間が4,5時間を越えると1つ手前のメールサーバから送信者宛にwarningのメールが返る可能性があるので作業時間を短くする必要もあるでしょう
#短時間でちゃんと/var/mailのバックアップを取って新しいサーバに移す手順になっていれば別ですが
No.3
- 回答日時:
> では、受信側のサーバを変えても問題はないということですね。
ちょっと意味が分かりかねます。
メールの再送信はサーバが行いますからユーザーの手の届かないところでの動作になります。
この回答への補足
申し訳ありません、説明が足りませんでした。
DNSで現行のメールサーバのIPを別サーバに変えても問題はないでしょうか。という意味でした。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
CPUの温度を
-
chatGPTの利用に関して
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
拡張子は違うがファイル名は同...
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
色々な言語について。
-
Windows用アプリ作成方法
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
ファイル名やフォルダ名に日本...
-
PythonはARMに対応しているので...
-
ファイルのタイムスタンプはミ...
-
フリーソフトはオープンソース...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
youtubeで、意図しない...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Becky!での送信時にエラー
-
送信できるが受信ができません...
-
パソコンメールに詳しい方お願...
-
メールサーバ停止中のメールの...
-
自宅以外でのメール受信
-
メールが届かない
-
yahoo.co.jp→ybb.ne.jp...
-
メールの受信ができない!
-
送信したと言うけど、着いてない!
-
504 Gateway Time-outとは?
-
特定のサイトだけアクセスする...
-
一年前発売の限定モデルの商品...
-
アクセス解析のIPの、inetnum...
-
0252から始まる市外局番は...
-
03-4・・・で始まる電話番...
-
包縛 の読み方を教えて下さい
-
「Forbidden」が表示されWebペ...
-
Google利用規約「自動クエリの...
-
電話番号から住所を検索
-
yahoo japanにつながらない
おすすめ情報