dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんとなく今まで曖昧だったんですが、
新宿西口付近と西新宿エリアって別物ですか?

動く歩道を通って出た場所が西口ですよね・・?
そして南口あたりから甲州街道を通っても、西新宿という住所の都庁方面へ出れますよね・・?

ごっちゃになってしまっていますが、単純に言い方の違いですか??

A 回答 (4件)

西新宿というのは地名です。


新宿西口付近と言えば新宿駅西口が最寄りの地域を便宜的にそう言うのでしょう。つまり西新宿も含まれます。

ただし、西新宿でもJR新宿駅を最寄り駅とするにはちょっと遠い、たとえば五丁目あたりを西口付近という言い方はしないと思います。

また西新宿エリアと言った時に一~八丁目全てを指しているとは限らないでしょう。
私の感覚だとこの言い方は一、二丁目あたりのことを指しているように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私の感覚だとこの言い方は一、二丁目あたりのことを指しているように思えます。
なるほどでした。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/21 21:06

西新宿というのは範囲が広いですね。


丸の内線の西新宿駅を中心に北・西・南が全部西新宿です。
ただ地元の人以外は西新宿と言う時は高層街(都庁周辺)の辺りのことを
言っているんだと思います。
新宿西口というとヨドバシカメラのあるあの道の狭いエリアのことを
言っているんだと思います。せいぜい郵便局ぐらいまで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/21 21:09

新宿西口と西新宿は違います。



新宿西口は「新宿駅西口」もしくは「新宿駅西口付近」を示すのが普通でしょう。
なお、都営大江戸線には「新宿西口」駅があります。

西新宿は「新宿区西新宿」辺りを示すのが普通でしょう。
(昔で言うと「新宿区淀橋」旧淀橋浄水場跡、今の高層ビル街辺り)
ちなみに東京メトロ丸ノ内線には「西新宿」駅があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なお、都営大江戸線には「新宿西口」駅があります。
>ちなみに東京メトロ丸ノ内線には「西新宿」駅があります。
納得です。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/21 21:08

新宿西口を出て西新宿に行く、と考えるのが正解じゃないかと。


新宿駅に近い場所が新宿西口、遠い所が西新宿と言い換えてもいいかな。

住所としては「新宿西口」ってのは無いはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/21 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!