dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コードレス電話子機のバッテリーが駄目になったためネットショップで買ったバッテリーについての質問です。

今までのバッテリーは Ni-cd (2.4V 600mAh) のものでしたが
今回買ったのは対応表でマッチした Ni-MH (2.4V 2,000mAh) です。

メーカーから送ってきた注意事項の中に、長持ちさせる為次のように書いてあります。
「バッテリー到着後、すぐに満充電をし、普通の使用で残量が空になるまで使用、その後、再度満充電し、3回~5回繰り返す」

さて、この「普通の使用で空になるまで」とはどのようにしたらよいのでしょうか。

ちなみに、取扱説明書では Ni-cd バッテリーで
初回の満充電 9時間以上
連続通話使用可能時間 8時間
連続待受使用可能時間 200時間 となっています。

まさか8時間通話するわけにも行かないし、なにかよい方法がありましょうか。

A 回答 (3件)

通常の使用でいいのです。


使い切るまで充電台に乗せなければいいんですよ。

そこまで神経質になる必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
》使い切るまで充電台に乗せなければいいんですよ。
・私もこれしかないのかなあ、と考えていましたが。待受200時間というと8日間になります。それも 600mAh のもので。この商品は 2,000mAh ですから、さて。

・そうですね。神経質にならないように使っていきます。

お礼日時:2009/10/17 17:15

PL保険。


適用外です
電話機メーカーの対応外の充電してるんですもん。発火しようが死者出ようがメーカーに製造物責任ありません

電話機メーカー: そんな電池使うほうが悪い
電池メーカー:Ni-MH非対応の電話機で使うほうが悪い
消費者庁:電子レンジにネコ入れるような使い方する方が悪い

この回答への補足

》発火しようが死者出ようがメーカーに製造物責任ありません

・PL保険をつけているのはバッテリーメーカーのことです。

補足日時:2009/10/17 20:51
    • good
    • 1

電話機の説明書に「Ni-MHバッテリーの使用もできます」と書いていない限り、そのバッテリーの使用はあきらめて改めて純正品もしくは互換品のNi-Cdバッテリーを購入して下さい。


(バッテリーメーカーの対応表を信用しないこと)

Ni-Cdバッテリーを使用する機器にNi-MHバッテリーを装着すると過充電になり大変危険です。

Ni-Cd電池は容量は低いものの充電回路をズボラに設計でき安価に製造できるため、電話機のように充電器から離れる時間が短い機器に使用されています。

この回答への補足

ありがとうございます。
このメーカーのホームページには次のように書いてありますので用心しながら使っていきますね。

》製品には過充電、過放電等の保護回路が内蔵され、CEマークもついています。さらに1億のPL保険。

補足日時:2009/10/17 17:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!