
「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。終了しない場合は、プログラムの製造元に連絡してください」と表示され困っています。メッセージボックスの左肩に「Rundll32」と書いてあります。
メッセージボックスの「詳細」をクリックすると、「RUNDLL32のページ違反です」と表示されてます。
あまりPCに関する知識が豊富でなく、お手上げ状態で困ってます。
OSはWindows SEです。
PCはCompaq Prosignia320、CPUはセレロン500MHz、RAMは192MHz(64+128)です。
状況としては、
まずPCの立ち上げ途中で、メッセージが表示されます。
「閉じる」にすると一応PCは立上りますが、いくつかのアプリケーションを実行しようとすると、また同じメッセージが出て起動できません。
インターネットで色々と検索して調べたのですが、「不要なアプリケーションを極力削除すると良い」可能性もあるようなのですが、そのようなアプリケーションを削除しようとしても、「マイコンピュータ」中の「デバイスマネージャー」を開こうとするだけでここでも上記メッセージが表示され開くことができずに、それ以上進めなくなってしまます。
どなたかこの状況から抜出せる知見お持ちではないでしょうか...
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>「msconfig」でOKをクリックすると、
>「このプログラムは不正な処理を行ったので
>強制終了されます。
重症っぽいですねo(TヘTo)
では
「システムファイルチェッカー」を使用してみては?
起動方法は、
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック
sfc と入力して「enter」を押します。
「変更のあったファイルをスキャンする」で《開始》するんですけど、
その前に「設定」をクリックして、
下にある「変更されたファイルを確認する」と
「削除されたファイルを確認する」のチェックを入れておくと良いでしょう。
「削除されたファイル」や「壊れている恐れ」のファイルは、
発見された時点で「復元」できます。
「復元する」というところにチェックがついているので、
そのままOKすると復元画面が飛び出すので、
復元先のフォルダを「参照」からWINDOWS\OPTIONS\CABSを選びます。
(Win98のCDがあれば、そのWin98ディレクトリです)
この回答への補足
その後も色々と調査したのですが、結局のところ原因はわかっていません。
最終的に、OSの再インストールで対処いたしました。。。
素人考えでは、CPU500MHz,メモリ192MHzのPCに色々アプリケーション等を詰め込みすぎていたことが間接的な要因かな?、と反省しています。
ありがとうございました。
度々ありがとうございます。
早速試してみました。
「sfc」でOKをクリックすると、 またしても、
「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。終了しない場合は、プログラムの製造元に連絡してください」
と表示されてしまいました。メッセージボックスの左肩には「Sfc」となってます。 ???
No.4
- 回答日時:
SYSTEM.INI ファイルに
drivers=mmsystem.dll power.drv
の行は存在しますか?
↓を参照して下さい。
http://japan.support.hp.com/support/P6393A/solve …
参考URL:http://japan.support.hp.com/support/P6393A/solve …
アドバイスありがとうございました。
ご紹介のページを参照させて頂き、「drivers=mmsystem.dll power.drv」は消えていないことが確認されました。
その後も色々と調査したのですが、結局のところ原因はわかっていません。
最終的に、OSの再インストールで対処いたしました。。。
素人考えでは、CPU500MHz,メモリ192MHzのPCに色々アプリケーション等を詰め込みすぎていたことが間接的な要因かな?、と反省しています。
今回のポイント発行はご回答順とさせていただきましたのでご了承下さい。
masa-さん、またアドバイス宜しくお願いします!
No.2
- 回答日時:
ちょっと自信は無いのですが、試してみてください
「コントロールパネル」→「システム」→「ハードウェアプロファイル」タブ
ボックス内から不要なハードウェアプロファイルを選択して「削除」
「コントロールパネル」さえ開かないようなら
「MS-DOSプロンプト」で
「C:\WINDOWS>cd system」
「C:\WINDOWS\SYSTEM>ren *.cpl *.cbk 」
検索で「*.cbk 」を見つけてどれかひとつの拡張子を「cbk」から「cpl」に変更
開くまで拡張子の変換を続けてください
開かなくなった直前のファイルが壊れていますので98のCD-ROMからコピーしてください。
この回答への補足
その後も色々と調査したのですが、結局のところ原因はわかっていません。
最終的に、OSの再インストールで対処いたしました。。。
素人考えでは、CPU500MHz,メモリ192MHzのPCに色々アプリケーション等を詰め込みすぎていたことが間接的な要因かな?、と反省しています。
今回のポイント発行はご回答順とさせていただきましたのでご了承下さい。
またアドバイス宜しくお願いします!
早速のご回答、感謝致します。
ご教示の方法やってみました。
「システム」をクリックすると「このプログラムは...」メッセージが出てしまいました。
また「MS-DOSプロンプト」で
「C:\WINDOWS>cd system」
「C:\WINDOWS\SYSTEM>ren *.cpl *.cbk 」
でenterを押すと、「C:\WINDOWS\SYSTEM>(カーソル点滅)」となってしまい、何も表示されませんでした。。。
No.1
- 回答日時:
>Rundll32
インストールしているアプリケーションの
不具合か、怪しいプログラムがいるのかもしれません。
まずは
「スタート」ボタン→「ファイルを指定して実行」をクリック
ダイアログに msconfig と入力し「OK」をクリックします。
「システム設定ユーティリティー」が実行されます。
スタートアップ タグをクリックします。
この中のどれかかもしれません?
以下の方法で絞込みます。
1.msconfigの「スタートアップ」タブの上半分のチェックを外す
2.Windowsを再起動する
3.駄目なら、
1で、上半分のチェックを入れて、下半分のチェックを外す
2を実行 4へ
4.エラーが出なければチェックを外したものの中から
下半分のチェックを入れます。
5.Windowsの再起動
こうして半分ずつチェックを外したり入れたりすると、
どのプログラムが原因か特定し易いです。
念のためにウイルスチェックをしてもいいかも
↓
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/hcall/
早速のご回答、感謝致します。
「msconfig」でOKをクリックすると、
「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。終了しない場合は、プログラムの製造元に連絡してください」と表示されてしまいました。メッセージボックスの左肩には「Msconfig」と書いてあります。
また、trendmicro社のウィルスチェックやろうとしましたが、手順にある「インターネットオプション」を選択すると、そこで「このコンピュータの制限により、処理は取消されました」と表示され、そちらも進められませんでした。
これって重症なのでしょうか。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- その他(IT・Webサービス) PCを立ち上げ時いつも同じ画像が出ます(トラブル発生、終了) 2 2022/04/23 12:46
- Windows 10 win 10 でのstartup program を削除したい 3 2022/04/29 09:21
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- LINE LINEのスマホ機種変更時の移行失敗の復旧 1 2022/06/20 14:52
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- その他(セキュリティ) 特定のWEBページのフリーズ AMAZONサイト PC側? ネットワーク? サイトに問題? 1 2023/01/30 16:23
- Outlook(アウトルック) 「送信トレイに未送信のメッセージがあります。このまま終了すると、次にoutlookを起動するまでメッ 1 2023/02/24 15:13
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Windows 10 Windows10の不具合(Critical Process Died) 9 2022/04/19 21:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのプロセスが消えません
-
「クウォーターが不足している...
-
断片化が解消できません。
-
Win98の最強設定
-
コピー中にフリーズして動かな...
-
レジストリの削除ができません。
-
フォルダの名前やアイコンの表...
-
ワードのみがフリーズしてしまう
-
スクリプトエラー表示について...
-
ファイル名を指定して実行 履...
-
CHKDSK(ボリュームビットマッ...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
「発行元を確認できませんでし...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
EXCEL.EXE が終了できません
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
エクスプローラのウィンドウサ...
-
win95の対応CPU等について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「クウォーターが不足している...
-
Excelのプロセスが消えません
-
ExcelがなかなかClos...
-
管理者権限
-
レジストリの削除ができません。
-
断片化が解消できません。
-
USBメモリにページファイル...
-
関連付け解除 で教えて下さい
-
ペイントのファイルの中の履歴...
-
指定されたファイルはレジスト...
-
Delayed Launcherって何ですか?
-
scanreg.exe /fixを実行したの...
-
IEエラーでコントロールパネル...
-
PDOXUSRS.NETというファイルに...
-
CCleaner は安全でしょうか?
-
スタート-最近使ったファイル
-
WindowsMediaPlayerの内部アプ...
-
3Dゲーム(どんなゲームでも)...
-
コピー中にフリーズして動かな...
-
XPにおけるレジストリーのバ...
おすすめ情報