dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4、5日前から、急にパソコンの動作が遅くなりました。
常に遅いわけではなく、起動した直後は普通に動くのですが、
15分ほどを境にだんだん遅くなってしまうのです。
再起動し直すと速くなりますが、また時間が経つと遅くなってきます。

過去の質問を見て、デスクトップの整理、「Q811493」の削除などを試してみましたが、改善されません。
スタートアップは、一体どれが何なのか分からず、手を付けられないままです…
迂闊にも、ウイルス対策ソフトは試用期間切れのままでしたので、
http://www.trendmicro.com/jp/security/tool/overv …
から、オンラインスキャンは実行してみましたが、
ウイルスは発見されませんでした。

何か対策や原因など、分かることはありますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
 WindowsXP Home Edition
 SOTEC PC STATION S2110xp
 IntelCeleron プロセッサ1.1GHz

A 回答 (5件)

>過去の質問を見て、デスクトップの整理、「Q811493」の削除などを試してみましたが、改善されません



 じゃあ、こちらを参考にしてください。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=499952

 スタートアップについては、こちらをどうぞ。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=581024
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と設定を試してみましたら、今の所順調に作動しております。
しばらく様子を見ようと思ってます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/07/17 00:07

No.4で、メモリー関連のソフトを紹介したものですが、先ほどのソフトで、生じたいかなる傷害の責任もおいません。

あしからず。(僕のPCでは、ちゃんと動いています。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己責任で使用します。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/07/21 20:29

もしかすると、プログラムのメモリーが、解放されないままなのかもしれません。

これは、Windowsなら、どのメーカのものでも、あり得ることです。
メモリーを安全に解放するソフトは、フリーソフトとして、公開されていますので、試してみてください。
僕が使っているのは、
メモリークリーナ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se10 …
メモリーの掃除屋さん
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se19 …
いずれも、フリーソフトで、しかも、メモリーやCPUの使用率も表示されるので、試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フリーソフト拝見させていただきました。
パソコンは今の所順調ですが、今後の為に参考にさせていただきます。
ぜひ試してみようと思っております。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/21 20:28

私もソーテックのPC M260RBを使っています。


現在はOSをWinXPにしていますし、メモリを384Mにしています。もしファイヤーウオールのソフトが入っていれば削除したほうがいいかもしれません。ノートンのインタネットセキュリティを入れたときはものすごくパフォーマンスが悪くなり、苦労した覚えがあります。
ウイルス対策ソフトはそれほど影響はないですが、ファイヤーウオールソフトは影響大です。フリーのサイゲートなどは軽いですから結構使えます。ただし、更新とかサポートなどは期待できませんが。

ハード的にいうとまずメモリは256Mではまもなく足りなくなるようです。512M使えるなら512M、1Gつかえるなら
1G使うといいと思います。ただし、1Gは少し多すぎるかもしれません、ソーテックの場合は。どの機種にもいえるのですが電源が少し貧弱な気がします。
インタネットの一時ファイルがたまりすぎて、パフォーマンスが落ちることもありますが、Cドライブのディスクのクリーンアップはやっていますよね?
ツールバーに常駐プログラムが多いと立ち上がりが遅いことがありますが、これは全てのプログラム、スタートアップでわかりますが、いらないものは消しても構いません。(プログラムの削除ではありません。)
MSCONFIGで実行させるダイアログのスタートアップも全部チェックをはずしてから再起動させ、必要なものだけもう一度チェックを入れるという方法もあります。
私のマシンはセレロン600Mで非力なのでWinXpは少し重いのでスリム化をいつも計って、動きがわるくならないように気を使っています。購入してから4年目、XPにしてからは1年と4ヶ月です。ほかに思いついたらまた書きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

256Mでは足りませんか…色々と考えなければいけないのですね。
一時ファイルも、いつもけっこう貯めてしまうのです。
今回は、初めにクリーンアップは実行しましたけれど、普段から気を使わなければいけないですね。

とりあえずは、常駐プログラムとスタートアップの整理をしてみました。
その成果なのか、今の所順調に作動しております。
しばらく様子を見なければ、まだ分かりませんけれど…
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/07/17 00:16

> スタートアップは、一体どれが何なのか分からず



沢山あるのでしょうか。
一つづつ他のホルダーに移して再起動し 、試すことをお勧めします。
遅くならなかったら、そのファイルが原因ですので、そのファイルはスタートアップに入れない方がいいです。

すべてなくしたほうがいいかもしれません。
スタートアップは、何も入ってなくてもPCの操作には支障はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず、スタートアップは全て移動させてみました。
今の所順調に作動しているので、様子を見たいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/17 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!