重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

会社で使用しているPCが、
数日前からアプリケーションの文字化けになり、
とても困っております。
状態は、
通常「ファイル」と表示されるはずなのに、
「fwf@fcf<(F)」とか、
通常「ヘルプ」と表示されるはずのに、
「fwf<fv(H)」と表示されてしまいます。
Excel・Wordはこういった症状は出ていませんが、
いくつかのアプリケーションでこういった症状が出ます。

このようなときには、どういった修復をしたらいいのでしょうか?
仕事がはかどらずGoogle等で調べたのですが、
うまく出来なかったので、どうか宜しくお願いします。

使用環境
WindowsXP Home PS2
CPU:Pentium4 3.0GHz
メモリ:1024MB

A 回答 (5件)

#2です。

2つの方法を提案します。

1.レジストリの削除方法と確認。
レジストリ・エディタを起動して、2つのメインキーを調べます。
HKEY_CURRENT_USER\Softwareは、既に削除されていますので、この2つを確認して下さい。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ 該当するソフト名が有れば、削除します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\Current Version
\Uninstall
左側に、多分たくさんのキーが有ると思います。上から一つずつクリックして、右側画面で良く確認し、該当するキーを削除します。

これで、通常はレジストリから残骸ファイルは削除されますが、
しかし、メインキーの深層部に入り込んでいるサブキーも有ります。
例えば、ウィルスのソフトやAdobe関係、一部のソフト等。あなたのそのソフトは、‘深く入り込んでいる’かは、分かりませんが、この方法を実行すれば「完璧」ですが、これは自己判断・責任で。

メニューの「編集」→「検索」→該当するアプリ名(ソフト)入力して
1.「次を検索」→反転しているキーを削除
2.「編集」→「次を検索」→反転しているキーを削除
2を繰り返して、「すべて削除しました」が表示されたら、レジストリから「完全」に消えました。
レジストリを閉じて、PCを再起動します。

2.SP2からSP3に更新されて、再度SP2に戻されたとの事ですが、出来ればSP3に再更新されて様子をみるのも方法かと。
セキュリティ面からも、SP3のほうがSP2より安全です。ネットブラウザにInternet Explorer6(IE6)を使用していて、IE7を先に更新してからSP3を適応すると、IE7は削除出来ません(XPでIE7は、何かと不具合の症状があるとの質問を良く見ます)

<蛇足で>新たに、インストールや重要な更新をされる時は、
Cドライブの、エラーチェック→チェックディスクを実行されてからを。
    • good
    • 0

#4.追記です。


マイクロソフトから、10月24日に「緊急」修正バッチ・MS08-067が公開されました。
参考にどうぞ。下記URLから、該当するプログラムをダウンロード出来ます。

 http://www.microsoft.com/japan/technet/security/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答遅くなりましてスミマセン。

更新プログラムをインストールしても、症状は治りませんでした。
時間を作って再インストールを検討中です。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/30 09:36

確信はもてませんがシステムロケールの設定が変わってしまっている可能性があります。


システムロケールの変更方法についてはこちらが参考になります。
http://java.com/ja/download/help/locale.xml

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

システムロケールは「日本語」になってます。
変更方法も一通りやってみましたが、
改善されませんでした。

補足日時:2008/10/24 17:54
    • good
    • 1

#1です。


>文字化けしているソフトは、
>「DVD shrink」「DVD Dycrpter」です。
そのソフトは分かりませんが、

>(レジストリの削除もやりました)
レジストリで、どの「メインキー」で削除されましたか?。
完全に削除されないで、もしかすると、残骸の「キー」や「値」が残って?いる事も考えられます。

>ソフトの再インストールをしましたが、
レジストリに‘しつこく’残っている場合は、クリーンインストールにはなりませんので、同じ症状が出る可能性は有ります。

>フォント自体を一度すべてアンインストールして、
状況は良く解りませんが、文字化けしている「ソフト」はWindowsにインストールされているフォント以外の、固有のフォントを使用しているのですか。

この回答への補足

ご連絡が遅くなりましてスミマセン。

やはり、未だ改善されない現状です。
レジストリも浅はかな知識の状態で削除したため、
どのメインキーかは覚えていませが、
確か、HKEY_CURRENT_USER_SOFTWAREだったと思います。

症状の出始めたのが、10日くらい前に、
Windowsの自動更新をした際に、
誤ってSP3にしてしまったのを、
戻すために「アプリケーションの追加と削除」から
WindowsXP Home SP3を削除したあたりから、
上記のような症状が出てきた気がします。

いまさらですが、重要なところを書き漏れていました。

補足日時:2008/10/24 17:57
    • good
    • 0

フォントファイルの不具合でしょうか?。


試しに、以下を実行してみて下さい。
スタート→検索→ファイルとフォルダすべて→下の詳細設定→オプション表示→隠しファイルとフォルダをの検索と、上と下にもチェックをいれてから、入力欄→ttfCache→検索。

右側に表示されたら、削除します。表示されない時は分かりません。
あとは、ウィルスソフトでスキャンを実行してみる。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

上記の手順を踏んでやってみましたが、
やはり一部のアプリケーションの
文字化けは修復出来ませんでした。
文字化けしているソフトは、
「DVD shrink」「DVD Dycrpter」です。
ソフトの再インストールをしましたが、
それでも解消されません(レジストリの削除もやりました)
ウィルススキャンソフト(spybot)も試しましたが、
それでも修復出来ませんでした。

フォント自体を一度すべてアンインストールして、
再インストールするのは危険でしょうか?

昨日からgoogleなどでさまざま検索をしていますが、
なかなか見つかりません。

重ねてご質問ですが、
もし何か知っているのならば、
どうぞ宜しくお願いします。

補足日時:2008/10/22 13:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!