
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
2種電気工事士と、設備士、消費機器設置監督者なんですけど、
電化製品のアース工事ですが、これは、第3種接地工事ってやつで、かなり、古い法律です。
アース線は、電化製品のほとんどについています。
アース棒の長さは、通常、60cmくらいなものです。
でも、安物の25cmのアース棒が、ほとんどの場合使われています。
アース工事をした場合、そのアースが実際に使用が可能かを、アーステスターなどで、確認するのが、本当なのですが、ほとんどの場合、アーステスターなんてものを、実施していないのも、現状で、今の製品があまり、漏電しないのも事実です。
アースをするように法律で決まっている。
だから、アース線が付いています。
アースをしないより、した方がいい。
それくらいのもので、実際にアースがどれほどの役にたっているのかは、分かりません。
水道管やガス管は、電食って事で、アースをつながれてしまっては、大変危険です。
それぞれの管は、わざわざ、絶縁工事をして、電気が流れないように工事しているのに、アースを繋がれてしまっては、逆効果ですね。
また、アースが繋がっているがために、落雷を直撃して、機械が破壊されてしまうことも、事実で、また、落雷が人体に影響する場合もあるので、アースが絶対なものであるとは、いい切れません。
台所のアース端子も、実際にアース棒が、施工されているかも、疑わしく、検査してみると、まったく、アーステスターが反応せず、絶縁されていたりします。
洗濯機を、風呂場の中で使っているなんて、これこそ最悪であり、感電してくださいと言っているようなものです。
電子レンジを、湿気の伴う、窓際で使うのも、かなり危険ですね。
できたら、壁際で湿気の無いところでお使いください。
アースは、接地されていて、はじめてその効果があるものです。
サッシや、水道管、ガス管などは、アースではありませんので、ご注意ください。
No.4
- 回答日時:
どうしてもアース端子が無ければ
乾燥した床で利用すれば感電しませんので
「畳は危険です」、電気を通さないCF等床に引いて使えば良いと思います、
電子レンジのアースは感電予防と不要電波の輻射防ぐ為に大地と同電位にする目的ですが、細い電線では効果は無い{シールド室の接地}と同じ考えです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
- 夫婦 旦那との違いについてです。 (長文になります) 先日、10年使った電子レンジが壊れたので、新しいもの 8 2023/06/24 00:33
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジの周りに電波遮断シートを被せても大丈夫ですか? 家が賃貸で無料Wi-Fiがあるのですが、ア 6 2023/04/06 21:24
- 電子レンジ・オーブン・トースター 最新の電子レンジを買いました。アースは付けないと感電するのでしょうか?必ず必要な理由を教えてください 5 2022/05/19 20:14
- その他(生活家電) 引っ越し先の部屋に洗濯機と電子レンジのアース線を取り付けるやつがついていません。 5 2023/03/18 08:26
- その他(生活家電) 家庭の電圧が低いのですが 7 2022/06/14 12:51
- 電気工事士 交流対地電圧が150V以下または使用電圧が直流300Vの機械器具を乾燥した場所に施設する場合、設置工 1 2023/07/26 12:30
- その他(住宅・住まい) アース配線について。 3 2022/06/08 21:54
- 電子レンジ・オーブン・トースター アース配線の有効性について 2 2022/06/23 13:20
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建築現場にて、エンジン式アー...
-
電子レンジや冷蔵庫のアース線...
-
アース線取り付けたんだけど、 ...
-
古いマンションでアースが無い...
-
アース線の取り付け方 アース線...
-
アースは絶対に必要?
-
【アースの繋ぎ方】コンセント...
-
PC本体の電源のコンセントから...
-
2階にアースが欲しいのですが...
-
漏電対策済みのウォシュレット...
-
アパートに洗濯機のアースを設...
-
エアコンのアースをペンチで切...
-
電気のアースについて 漏電調査...
-
電子レンジのアースについて
-
電気レンジにアース線が付いて...
-
アース端子の代わりに、使用し...
-
冷蔵庫の設置について(設置場...
-
冷蔵庫からポコポコ音がする
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アース線取り付けたんだけど、 ...
-
古いマンションでアースが無い...
-
電子レンジや冷蔵庫のアース線...
-
建築現場にて、エンジン式アー...
-
PC本体の電源のコンセントから...
-
UPSの出力側ニュートラルの接地...
-
電気レンジにアース線が付いて...
-
エアコンのアースをペンチで切...
-
電気のアースについて 漏電調査...
-
液晶ディスプレイの電源コード...
-
アパートに洗濯機のアースを設...
-
【アースの繋ぎ方】コンセント...
-
漏電対策済みのウォシュレット...
-
家電製品はびりびりするもので...
-
電子レンジのアースについて
-
アルミサッシ経由のアース棒の設置
-
ガレリアを買ったのですが電源...
-
アース線がある家電と無い家電...
-
オーブンレンジと冷蔵庫のアー...
-
食洗機のアースについて
おすすめ情報