
私は映画が好きで、時間があれば一人でもレディースデーの日に行ったり、仕事帰りやレイトショーに行ったりします。
最近気になる人がいて、あわよくば一緒に映画を見られたらと思い、話題作の話を振ると、「映画はテレビで見る程度でほとんど見ないし、一人では映画館に行けない」というのです。
あまり映画には興味がないようなので、特に理由は聞けませんでしたが、「男性でも一人で映画に行けない」なんて、そんな人初めてだなと思い、厳しいかも知れませんが、ちょっと幻滅してしまいました。
もしかして、私に誘ってほしいという意味で「ひとりでは行けない」と言われたのかなと、前向きに(笑)考えてもみましたが・・・。
私は一人で海外旅行も行くし、一人で行くには敷居が高そうなお店、焼肉、居酒屋、カラオケ、遊園地以外はだいたい一人でも行きます。
男性でも、国内はいいけど一人で海外旅行は無理っていう人も何人かいましたが、やはりそれでもちょっと頼りないな・・・と思うこともありました。
ちなみにその人は、現在実家暮らしで独身、料理はもちろん、部屋の掃除もお母さんがしてくださるそうです。今まで付き合った人で、実家暮らしが長い男性はちょっと頼りないと思うことが多々ありました・・・。
男性の方で一人で行動できないという方はいますか?結構多いものなんでしょうか?
それで幻滅するのはちょっと見る目が厳しすぎますか?
もうちょっと価値観の相違を尊重すべきでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
後輩(男)に、「ひとりでは知らないところに行きたくない」っていうのがいて、とても驚いたことがあります。
それ自体にも驚きましたが、そんなことを恥ずかしげも無く言うことにも驚いて、「つまんね~奴!」って思いました。自分が「はじめてのおつかい」に挑戦する子供より幼いと言っているようなものですからね。ひとりで行動できない男が多いのかどうか分かりませんが、海外旅行となるとひとりではできないという人は結構多いのでは。私自身も、ひとりで海外に出かけたことはあるものの、場所によってはちょっと…。
ちなみにその後輩は、通勤路にある外国人(バングラデシュ人かな?)が働いている会社の前を通るのも嫌だと言っていました。もう意味が分かりません。
親と同居しつつも独り立ちできている人も大勢いますが、実家暮らしであることとひとりで行動できないこととの因果関係は多少あるかもしれませんね。
それとは別に、人目を気にしすぎる人もひとりで行動できないかも。
私はラーメン屋などにも平気でひとりで入れる女性が好きですので、気になった女性がそうでないと分かった場合、ちょっと残念ですね。女性に対してさえそうですので、男性でひとりで行動できない人に幻滅する女性の気持ちは大変よく理解できます。
まさにsstuffさんと同じ経験をしました。共感できてうれしいです。
社内旅行とかで皆で海外には行けても、一人で地方から東京も怖くて来られないって男性がいました・・・。申し訳ないですが、それこそ「つまんね~奴!」って思っちゃいました・・・。
海外だと危ない地域もありますし、言葉が話せるか話せないかによって、一人で海外に行く勇気とか行きたいと思えるかどうか変わってくるかもしれませんね。
私は入りやすいところなら、ラーメン屋も一人で平気で行くんですよ。なので、一人で行動するのが苦痛じゃない人が好きです。
なかなか自分と価値観がばっちり合う人はいないので、いかに相手の価値観を尊重していくかが私の直すべきところだと思っています。
No.9
- 回答日時:
質問文だけだと「一人で行けない」の解釈が難しいですね
私(♂)も映画館は一人で行きたいタイプですが、
友達と話をすると「えー?一人で映画見に行くの?」って言う人がほとんどです。
その反応には、映画館は恋人や友達と行くところで、一人で見るならビデオで見ればいいし、
恋人も友達もいない寂しいやつっていうニュアンスを感じます。
特に映画が好きではない男は、まわりに対しての見栄もあって、「一人で行けない(行かない)」って言うと思いますよ。
「クリスマスイブの夜には一人で出歩けない」っていうのと同じです。
女性から映画の話を振られて「じゃあ、一緒に行こうよ」ってならないのは、
よっぽどシャイな男か、まったく脈が無いかのどちらかと思いますけど。
>よっぽどシャイな男か、まったく脈が無いかのどちらかと思いますけど。
そうですよね。私もそう思いました。
「ただ鈍いだけなのかな」と、また前向きに(笑)考えたりもしましたが。
「行けない」んじゃなくて、そもそも「行かない」という事かもしれませんね。友達や同僚、または家族といつも一緒にいたら「一人で」という概念はないのかも知れませんね。
なるほど・・・、「寂しいやつ」と周りに思われてたら、やっぱり落ち込みますね・・・。そういう風に見る人もいるということも覚えておきます。

No.8
- 回答日時:
>結構多いものなんでしょうか?
けっこう多いです。
遊園地やカラオケ、映画などは友人や恋人と行くもの
と考えている人はけっこういます。
特に映画好きということでなければよけいにそうでしょう。
>それで幻滅するのはちょっと見る目が厳しすぎますか?
厳しすぎというか、変です。
>もうちょっと価値観の相違を尊重すべきでしょうか?
もちろんその通りです。
立場を変えれば、質問者さんがそれを許容するとして、
「映画に一人で見に行くような変な女は御免蒙る」と
言われたら余計に幻滅しませんか?
No.7
- 回答日時:
映画の件に関しては、そもそも恋人の場合2人で映画を観に行くことが?という感じです。
一つの画面に集中し周りと話すことをタブーとされる状況を皆が知っていますよね。一緒にいるのに話もできない・・・。わたしなら映画は別々に時間のあるとき、お互いに観てそれについてデート中に話し合いたいです。2時間程度の時間は他の事、つまり2人でしかできないことにその時間を使いたいです。まあこれは学生や置かれている環境にも寄りますが・・・。
また一人で出来る行動は経験や現在までの環境(友人など)もそれに多く影響するされると思います。その環境はあなたと付き合うことにより変わると思います。
他の回答者さん同様に私は一人で出来ないことって何だろう?って思います。しかし一人でカラオケなどは、まあ行きませんよね。
別にそう深く考える事ではないと思います。彼もあなたを観て生き方や行動に共感をもてば、あなたと同じ行動をとるようになると思います。
参考になるか?なったか?わかりませんが、私は完全にあなたよりです。でも、人にはそれを求めませんよ。しかし自分と似た人と一緒にいたいと思いますし、そうしていますし私の周りにはそういう人が集まります。
>人にはそれを求めませんよ。しかし自分と似た人と一緒にいたいと思いますし、そうしていますし私の周りにはそういう人が集まります。
そうなんですよね。私の周りも一人で行動するのが平気な人が多いので、この男性に関してはびっくりしたんです。
人に自分の価値観を押し付けてはいけませんね。
映画好きじゃない人だったらわざわざ見に行かない人も多いので、なかなかデート中に話すって難しいこともありますね。だから「一緒に」とか、「一人では行かない」ってことになるのかもしれませんね。
No.6
- 回答日時:
メンズデーないしね。
最近、見るような映画が皆無ですが、1800円も払うのはばかげていると思います。いけないことはないけど、多くの男性が女性よりも緊張しながらお店等に入ってると思います。慣れていないから。
メンズデーありますよね??すべての映画館がそうなのか分かりませんが、月曜だったか、木曜だったか・・・。
>慣れていないから。
??一人に慣れていないってことですか??結構男性のほうが一人で行動しているように思ったんですが・・・。
会社の昼休みに一人で食事に行ってる人とか多いように思いましたが・・・。平然としていても実はドキドキしながら一人で食事してたりするんですね。意外でした。
そもそも映画が好きじゃないと1800円も払うのはばかげていると思うかもしれませんね。それが価値観ですよね。私はちょっとでも安く見たいのでレイトショーも利用しています。
No.5
- 回答日時:
そんなんで幻滅はどうかなぁ
ちなみに俺は一人でなんでもやる人ですが
そうじゃない人も居るので
誘っていったらいいとおもうよ
それはそれとして自立してない彼なんだね、、
もうちょっと価値観の相違を尊重すべきでしょうか?
したらいいとおもいます
俺はタバコ嫌いなんだけど
気になる人がタバコ吸うんだよねえ
回答ありがとうございます。
自分と違う価値観の人をもっと尊重していくようにします。いろんな人がいますもんね。
女性がタバコを吸うのは良くないように思われがちですね・・・。
自分がその人に対しての印象などで、あまりよくないところを見つけてしまっても、それをカバーできる、他に良いところが見つかればいいですよね。
お互いに相手の良いところもみつけてあげるようにしましょう!
No.3
- 回答日時:
私はこ洒落たケーキ屋さんとかハーゲンダッツに
一人で行けません。
おじさんなので、恥ずかしいです。
映画館もカップルが多いと思われるジャンルのところには
行きづらいです。
カラオケは一人ではいけないです。
行ってマイクを独占したいですが。
ネットカフェみたいな利用で夜泊まるところがない
という前提でならひとりでも行けますが。
変質者と間違われそうな気がして嫌です。
あ、そっか、「男性だから」行きにくい場所ってありますよね。それは女性が一人で焼肉とか居酒屋とかと一緒の感覚ですよね。
もっと他人を尊重できるようにします。
No.2
- 回答日時:
私は映画好きなので、よく友達に誘われましたが、ほとんど断りました。
映画に集中したいので。友達と行くのは、その映画が2回目で有る時だけ。私が断ると、友達は他の人を誘いました。
私が映画好きというのは有名でしたので、友達映画情報がよく入ってくるのですが、私の周りで一人で映画に行く人はいなかったです。
映画にひとりで行けない人は、私の周りでは当たり前な感じでしたね。
まぁ、行けないというより、単に行かないだけだと思いますが(No1さんが言う理由で)。
>
現在実家暮らしで独身、料理はもちろん、部屋の掃除もお母さんが・・・
これらプラス、朝起こしてもらってる(起きれないので)人がいました
とくに実家にいるときは朝一人で起きれない人は多かったですね。一人暮らしになり、さすがに起きるようになったみたいですが。その人は。
ちなみに私の姉がまさにこれ。
>
高校の時、平日映画の先行上映に制服で行ったら、コギャル(死言か?)がひそひそ(聞こえてましたが)と、「あいつさびしー」とか言われました。
あの時は、「一人はつらい」と思いましたね
最近はDVDも早く出ちゃうし、スカパーやケーブルTVで見るから、映画は見に行かないっていう周りの友達も多いんですよね・・・。だから一人で見に行くことになったという経緯もあります。
一人だと、人から「さびしー」とか思われるんですね(笑)
そういえば、学生のうちは友達とも時間も合いやすかったので、いつも仲間といましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画の上映時間について 久々に...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
「」と『』の使い分け
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
数年前は映画の公開初日と言え...
-
映画館で指定席に座ったら濡れ...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
専門学生でも学生証があれば大...
-
ウェストサイドストーリーと、...
-
気になる人におすすめされた映...
-
「今会いにゆきます」の巧の病...
-
映画も旅行も一人で行ったと主...
-
映画を見るときの席
-
絶賛募集中
-
俗語「じゃりぱん」とは何?
-
アラジンをIMAXで観に行く予定...
-
最後の瞬間の救出(ラスト・ミ...
-
花火大会2人で行って告白なかっ...
-
女性器が見えている映画
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人的に信じていない事はなん...
-
なぜ日本映画は、男児差別のテ...
-
どんな地球規模のディザスター...
-
スターウォーズ好きですか?
-
私生活の動画を提供することで...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
「」と『』の使い分け
-
女性器が見えている映画
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
最後の瞬間の救出(ラスト・ミ...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
映画「北北西に進路を取れ」の...
-
異性に誘われたときの断り方
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
ハリウット映画 <将軍>
おすすめ情報