
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>不正な処理とでて、コントロールオルトデリートができなくなります。
>しかたなくスイッチを長押しです。
再起動しても同じであれば、ソフト自体に原因があります。
(動作保障されていないソフトです。)
動作条件を確認して、問題がなければソフトの製造元に問い合わせて下さい。
(製造元のHPに何らかの記載がないか確認して下さい。)
通常、「このプログラムは・・・」が表示された状態で、ソフト自体が起動している場合は強制終了を促す表示がされて、「強制終了できない場合はアプリケーション(ソフト)の製造元に連絡して下さい。」と表示されます。
>こわくて他のソフトもできるだけ使わないようにしてます。
インストールしている全ての市販ソフトでも同じ現象なら、Windowsの再インストールをお勧めします。
No.5
- 回答日時:
>同じソフトででます。
あらら。ってことはそのゲームがずいぶんとメモリやリソースを喰いまくる可能性が高いですね。
1.起動時からシステムリソースが少ない。
2.おそらくメインメモリは64MBでそのうち8MBをビデオメモリに割り振ってる機種だと思いますけど、ゲームの必要メモリが6MBを超えている。
じゃないかな、と予想してますが、どうでしょ?
No.4
- 回答日時:
>それでパソコンを再起動すると起動時に
>「このプログラムは・・・」がでて起動しなくなりました。
質問されたソフトは「このプログラムは・・」が表示されて強制終了したのでしょうか?
ソフトが起動された状態で、Windowsを再起動していませんか?
[Ctrl]+[Alt]+[Delete]キーでエラーが表示されたソフトを終了させて、Windowsを再起動して下さい。
>ゲームをやっていると、「このプログラムは・・」がでました。
エラーの内容はわかりませんが、メモリー不足・システムリソース不足が原因では?
システムリソースは大丈夫ですか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
それは、Windowsの持病です。気にしなくていいです。
当方もWin98SEです。
>win98seです。
>56.0MBのRAM
>AMD k-6 3D
本当に56Mですか?できれば128Mか256Mまで増設された方が良いと思いますよ。どこまで増設できるのかはマシンによるので、なんともですが。
No.1
- 回答日時:
同じアプリケーションで必ずそのエラーが出るとき意外は気にせずそのままお使いください。
Windowsですから。
参考URL:http://www.clubqa.com/weekly/qa020828.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン .dllファイルがありませんと表示される 5 2023/04/30 03:03
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows 11 Version 22H2 の (KB5023706)のアップデートに失敗する 2 2023/03/25 21:06
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- フリーソフト HyperCam2 1 2023/08/05 22:59
- Windows 10 win 10 でのstartup program を削除したい 3 2022/04/29 09:21
- Android Xperia 10 IVが定期的に再起動するのはメモリ(RAM)が原因ですか? あとなぜ本体設定に( 1 2023/02/01 00:01
- ノートパソコン 2010年製ダイナブックノートパソコンを使っています 昨日再起動するタイミングでプログラム更新を行っ 3 2022/04/05 06:17
- Windows 10 パソコンのプログラムを自動で起動させる方法 5 2023/03/16 00:08
- Windows 10 Win10 21H1 のアップデート 5 2022/05/14 19:10
- デスクトップパソコン 時々ネットに繋げなくなります。 1 2022/07/15 22:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ImgBurnが途中で止まる
-
ISOイメージをHDDに展開する
-
1台のPCで同じソフトを複数立ち...
-
'msflxgrd.ocx'云々という表示...
-
CPU熱監視ソフトCPUID HWMonitor
-
不正な処理
-
フォントを色分けできる、軽い...
-
常時ウインドウをアクティブ化...
-
Windows95のPCのデータ抹消方法...
-
HWMonitorの見方について
-
「PCのメールソフトが行方不...
-
0による不動小数点数除算. ?
-
1つのソフトを2つ同時に起動...
-
パソコンで『サルゲッチュ』を...
-
PCの買い替えです。ワードとイ...
-
MP4を DVDプレヤーで再生したい。
-
しゃべる時報とアラームという...
-
メッセンジャーの使い方
-
「Yahoo + ICQ + MSN = IM」は...
-
自動的に日本語入力できるよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ImgBurnが途中で止まる
-
'msflxgrd.ocx'云々という表示...
-
1台のPCで同じソフトを複数立ち...
-
ブルーレイディスクの読み込み...
-
フォントを色分けできる、軽い...
-
このウイルスソフトは、どうな...
-
CPU熱監視ソフトCPUID HWMonitor
-
パソコンで『サルゲッチュ』を...
-
1つのソフトを2つ同時に起動...
-
PowerDirector10でのディスク書...
-
G.CREWの他に何かいいソフ...
-
Androidでクロノトリガーをプレ...
-
常時ウインドウをアクティブ化...
-
常駐ソフトを常駐させたくない...
-
自分のグローバルIPを通知して...
-
Illustrator・XD、他社イラスト...
-
Xtra-PC について
-
PCのLVTキー
-
ソースネクストのソフトは良く...
-
オービックについて
おすすめ情報