dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワード2003を使用しています。

webサイトから1)図及び2)表をコピーして貼り付けたのですが、
右にずれて右端がはみ出してしまっています。
真ん中(水平方向に)に表示したいのですが、うまくいきません。
はみ出してしまい全部が表示されません。

表のプロパティから中央揃えにしても
ページ設定から余白を広げても
ルーラーを動かしてもうまくいきません。

真ん中に表示できるのでしょうか。
方法を教えていただけますでしょうか。

A 回答 (3件)

yoshi0518さん 今日は!


>表のプロパティから中央揃えにしてもページ設定から余白を広げても
>ルーラーを動かしてもうまくいきません。
■Word基本講座:オートシェイプの便利な使い方(Word2002/2003)↓
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word/w-shei …
内容:*基本の形状を崩さないように拡大/縮小する→1.オートシェイプを挿入するとき、[Shift]キーを押しながらドラッグします。
2.または、オートシェイプを挿入するとき、マウスポインタが『+』の時クリックすると基本形状で挿入されます。
*元の形状を保ったまま拡大/縮小する→1.オートシェイプを拡大/縮小するとき、[Shift]キーを押しながらドラッグすると元の形状で縦横の比率を保ったまま拡大/縮小できます。
*オートシェイプのサイズをそろえる→1.オートシェイプを縦に3個作成しましたが、ドラッグして作成したためサイズが異なってしまいました。これらのサイズを揃えます。
2.オートシェイプ3個をまとめて選択します。
3.[Ctrl]キーを押しながら、それぞれをクリックして選択します。
4. [オブジェクトの選択]をクリックします。
5.選択するオートシェイプをドラッグして囲んで選択します。
6.メニューバーの[書式]→[オートシェイプ]を選択します。
7.表示された[オートシェイプの書式設定]ダイアログの[サイズ]タブを選択します。ここでは、「高さ」を「12」にしました。(例です)
*オートシェイプの位置をそろえる→1.オートシェイプ3個をまとめて選択します。
2.[図形の調整]ボタンをクリックし、[配置/整列]→[左揃え]を選択しますと図形が左側に並びます。
ここで「上下中央揃え」・「左右中央揃え」の好きな方を選択して下さい。
またオートシェイプは四角を選択して、サイトの画像を張付けるか。
*オートシェイプの形状を後から変更する→オートシェイプを選択します。
1.図形描画のツールバーの〔オートシェイプ〕→〔オートシェイプの変更〕→〔基本図形〕→「四角」と変更後の形状を選択します。
後はサイズと位置を編集して下さい。
なお確認は印刷プレビューで編集しながら見るとページ内の位置やサイズを希望の様に纏められます。
*自分で作成したオートシェイプをクリップアート登録する→自分で作成したオートシェイプを後でも使いたい時などはクリップアートに登録することができます。
【登録手順】
1.登録したいオートシェイプを選択してコピーします。編集→コピーやCtrl+Cなどで行ないます。
2.[挿入]→[図]→[クリップアート]、または図形描画ツールバーの[クリップアートの挿入]ボタンをクリックします。
3.「クリップアートの挿入」作業ウィンドウが開きます。
4.「クリップアートの挿入」作業ウィンドウで「クリップ オーガナイザ」を選択します。
5.「クリップ オーガナイザ」で「お気に入り」を選択して、[編集]→[貼り付け]またはCtrl+Vを実行します。お気に入りに登録されます
以上を参考に操作します。
■Word基本講座:文書の印刷(Word2002/2003)↓
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word/w-prin …
内容:印刷プレビューで確認する→全体のバランスを確認する時など、印刷したときの状態を画面で確認します。
1.ツールバーから実行する
ツールバーの[印刷プレビュー]ボタンをクリックします。
2.メニューバーから実行する
メニューバーの[ファイル]→[印刷プレビュー]を選択します。
(例)印刷プレビュー画面(この図では表示倍率を低くしてあります)
表示倍率は10%~500%などが選択できます。
3.プレビューの終了はツールバーの[閉じる]ボタンをクリックするか、ウインドウの×ボタン(閉じる)をクリックします。
*印刷プレビュー画面で編集する→印刷プレビューの画面上で編集(修正)をしたい時に使います。
1.プレビュー画面のツールバーにある[拡大]ボタンをクリックして、「オフ」にします。
これで、マウスポンインタが虫眼鏡(拡大鏡)からカーソル形状に変わり、文書の編集が可能になります。
2.ツールバーが表示されていないので、ツールバーは、メニューバーの[表示]→[ツールバー]で出します。
*編集画面のまま確認する→画面に表示しきれない場合に、全体を表示しながら、編集したい場合があります。
イラストや写真の配置バランスなどを変更したい時などです。
1.ツールバーの[ズーム]を使います。
基本的には、メニューから選択しますが自分で倍率を決めたい場合は、
100%と倍率が表示されている部分をクリックして、[Delete]キーなどで一度消してから、例えば80と入力し、[Enter]キーを押します。




オートシェイプ3個をまとめて選択します。
[図形の調整]ボタンをクリックし、[配置/整列]→[左揃え]を選択しました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ARIKEN43さん
いつも大変ご親切丁寧な御回答有り難うございます。
ネット環境の悪いところに滞在してたこともあり、
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
おかげさまで解決することが出来ました。
それにしてもご紹介のサイトは大変便利ですね。
どうも有り難うございました。

お礼日時:2009/11/09 11:24

実行されている実際のデータでの確認や、現象の確認もできないため、単なる参考程度の情報になるかもしれませんが・・・



ツール→オプション→互換性タブのオプション項目の中に、表に関する多くの設定項目があります。
私の場合は、殆どが不要のものばかりなので、表関係の項目のチェックは外してあります。
表のプロパティの表タブの配置で、左端や中央揃えなどが効かないようでしたら、互換性オプション項目の余分なチェック項目が無いかなども、確認してみてはどうでしょうか。

また、図に関しては、図の書式設定のレイアウトタブにある、水平方向の配置で左右中央になるはずで、レイアウトが行内以外の浮動オブジェクトの場合は、ドラッグ操作で移動可能と思うのですが、これらもできないのでしょうか。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

s-uzen さん

ご回答ありがとうございます。
ネット環境が悪いところに滞在しており、
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
互換性タブのオプション項目は今までよくみたことなく、
改めて見ると確かに不必要な物も多く、
参考にさせていただきました。
解決も出来ました。本当にどうも有り難うございました。

お礼日時:2009/11/09 11:21

表のプロパティの「折り返しの種類と配置」を変えたら真ん中に表示されないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

raipon8さん
御回答有り難うございました。
またお礼遅くなり申し訳ありませんでした。
何とか解決いたしました。
有り難うございました。

お礼日時:2009/11/09 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!