dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

足の裏の角質のガサガサがとてつもない位 ひどい事になっています。
かかとは勿論のこと、足の左右の側面、足裏のしわの溝にまで角質があります。
産後一年、足までお手入れする余裕がなかったなんて言い訳になりますが
気づいたらこんな事になっていました。
側面からガサガサして靴下履くときは靴下の綿に引っかかるくらいです。

もうどこからどのように手入れすればいいのか・・・分かりません。
フットケアに行く時間もないですので、何かアドバイス下さい。

ネットで見たダッピーという商品に惹かれたのですが、傷やひび割れがある場合は
しみるそうなのでこれは使えそうにありません。
かかと角質取りの靴下はかかとのみなので、側面や足裏には効果なさそうですし・・・。
お風呂は子と入るので時間をかけて手入れするのも難しく・・・。

何かいい方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

ちなみに手の乾燥も気づかないうちに酷くなって、指の甘皮がなくなるという病気になりました。
これは皮膚科では「とりあえず常にクリーム塗って保湿するように」と言われましたが
保湿してもまだ甘皮がありません・・・。
むしろ甘皮がなくなる指が増えてきてます。
そしてこの前はとうとうそこから細菌感染し膿を持って大変でした・・・。
はぁぁぁぁぁ・・・・・・。

「足裏の角質を取りたいです」の質問画像

A 回答 (3件)

一番簡単なのは軽石だと思います。


天然の石よりもっと目の細かい樹脂製の粒を固めたようなもの(柔らかいので軽石がどんどん減りますが肌に優しい)とかセメント風のものを固めた感じのもの(意外につるつるで余り削れない)もあります。
お風呂に入ったときに片足数回ずつでも削る習慣を付けると、1ヶ月くらいで綺麗な足になると思います。

手の皮がむけるのは、私は尿素入りのクリームが効果抜群でした。
金属などを触ったりすると皮がむけることがあって。
ただし皮がむけてしまった指に付けると少ししみます。
足のがさがさにも良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。お礼が遅くなりすみません。

軽石が手軽そうですね。
確かに一度に時間をかけて・・・ではなく、片足を少しずつしていけばいいですね^^
子にはほんの少し待ってもらいやってみようと思います。

尿素クリームは使用しているので、足にも使ってみます!

お礼日時:2009/11/01 21:42

 私もかかとから土踏まずまで角質化し、以前は冬場に乾燥すると割れて出血するほどでした。


 以前は割れると痛いのでカミソリで角質化した皮膚を削ったり、割れた所から角質化した皮膚をはがしたりしましたが、一時的には良いのですがまた角質化するという悪循環でした。

 で、私が見つけた方法は・・・「ダンボールカッターで角質化した皮膚を削る」という方法です。
 ダンボールカッターとは、細かい鋸刃ついたナイフ状(食卓ナイフに似ていますが刃の部分全体が鋸状)のもので・・・私が使っているのはダイソーで手に入れました(カッターやハサミを置いているコーナーにあります)。
 使用方法はお風呂に入って、足の裏がふやけた状態で軽く削るのです(柔らかい皮膚は削れません)。
 ごっそり、角質が取れます。

 これで以前は爪みたいに硬くなっていたかかとが、ちょっと固めの皮膚程度になりました。


 全ての方にお薦めできる方法かは関知しておりません。
「足裏の角質を取りたいです」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。お礼が遅くなりすみません。
また、わざわざ画像添付もしてくださり感謝します。

出血は痛そうですね・・・まだ出血はないですがこのままいくと私も大変なものになりそうです。
ごっそり角質がとれるなんて想像するとなんだか怖い感じがしますが、
痛くはないんですよね・・・?
ダイソーが近くにあるので、サンドペパーと一緒にこの商品も購入しようと思います!

お礼日時:2009/11/01 21:48

スーパーでまな板の修復の小道具、10×5×3Cm程度のウレタンの片面にサンドペーパーを貼り付けたようなものです、また100円ショップで見つけたもので、2mm程度の格子状の網に粗めの研磨剤(サンドペーパーに使用しているもの)を付着させたものがありました、細かく折り畳むことも可能でよく削れました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。お礼が遅くなりすみません。
確かにサンドペーパーは小回り(?)がききそうですね。
しわも角質化しているので、折り畳むとしわの溝にも入るかも!
まず百均で探してきます。

お礼日時:2009/11/01 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!