
UR008HS630 UHF 2 Tan Mini Headset Wireless Microphoneというワイヤレスマイクセットを購入したいと思いますが日本で使用できますか?教えてください。日本語訳の電源の説明のところにAC、DCのところがありますがよくわかりません。またサムソンのコンサート77というギターワイヤレスセットを持っていますが、このマイクセットと同時使用可能でしょうか?電波のことが全く無知なものですからよろしくお願いいたします。http://www.sekaimon.com/i220469774681
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは、絶対にダメですね。
ちらっと調べても、詳しい使用周波数帯が明記された資料が見当たらなかったんですが、逆に、北米販売品で周波数帯がきちんと書かれた資料があんまり無いという事は「周波数帯は北米規格で一般的な周波数帯だから」ということは言えます。
で、「北米規格で一般的周波数帯」ということは、イコールで「日本では使えない周波数帯」と考えて、まず間違いないです。
北米の一般的なラジオマイク(ワイヤレスマイクのことね)の周波数帯は、日本では別に機器に割り当てられてるので、日本の電波法ではワイヤレスマイク用として使用が認められていません。
何よりも、送信出力が30mWという点で、輪を掛けてアウトです。
これは、日本の電波法上で、免許交付を受けずに使用できるワイヤレスマイクの制限をオーバーしています。周波数問題だけでなく、この部分でも完全にダメですね。
使えないのを前提に…ですが、そりゃ使用周波数帯が日本規格に合ってないから、Concert 77と周波数バッティングはしないと思います…が、それでなくとも外部電波の妨害に弱いSAMSON製の横で30mWもの送信機使ったら、何が起きてもおかしくないですけどね。
もしUR008HS630合法だとしても(30mWではあり得ないが)、私だったらConcert 77と同じステージでは使いたくないですね。
あと、北米製品の直輸入一般で、AC-DCアダプタは北米使用のままのものは、原則的に「使えない」と思っておく方が良いです。
まぁ、どっちにしてもUR008HS630は直輸入品は日本では使えませんけど。
経済的な理由があるんでしょうが、これ2台買う方が、コンサート77とも周波数が切り分けやすくて良いんじゃないかと思いますけどね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
早々とまた詳しくお答え頂き有難うございます。よくわかりました。おっしゃる通りにするつもりです。有難うございました。またよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二人のギターテクニックについて
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
B'z松本さんの才能は勿体ないと...
-
アップライトピアノと普通のピ...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
ライラックの最初のギターの音...
-
ピアノまったくの初心者です。...
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
ポジションマークについて
-
ハンブレッダーズさんのフィー...
-
アコギMartin D28とGibson J45...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
電子ピアノは、パソコンに繋い...
-
楽器 キーボードの選択に悩んで...
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
管楽器の音をワイヤレスで飛ばす。
-
ワイヤレスギターの周波数につ...
-
べリンガーのCTRL ROOM OUTど...
-
2台のPCの音をMIXできるような...
-
ライン入力端子を増やすことは...
-
オーディオインターフェイスで...
-
マイクからの出力を2つの機器...
-
iPhoneのビデオ撮影で外部のマ...
-
マイクを抜くときは音量をゼロ...
-
プラグインパワー対応マイクを...
-
マイクを通すと声が変わるとよ...
-
マイクロフォン・トランスフォ...
-
ベリンガーのミキサー・X1204US...
-
ミキサーとパソコンの繋ぎ方
-
ボーカルのモニターとしてギタ...
-
イヤホン端子からミキサーへの...
-
PA用パワーアンプの接続について
-
ターンテーブルとミキサーを繋...
-
マイクの音が急に小さくなる
-
レコード→ミキサー→CDプレーヤ...
おすすめ情報