プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

伊丹十三監督の「マルタイの女」で、西村雅彦演じる立花刑事がかくかくしかじかで主人公が主演の舞台(クレオパトラ)の端役をすることになり、なんとか乗り切ったことで最後の閉幕挨拶のところで観覧していた刑事仲間の人たちがエールを送るのですが、近松(村田雄浩)は「立花~!」と名前でよんだのですが、その後の管理官(名古屋章)は「桜田門~!」と言っています。
演劇はクレオパトラだったのでそれとは関係ないとおもいますが・・・
立花刑事のことなのでしょうか?あるいは名演技に対する掛け声でこういうものがあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%F9%C5%C4%CC%E7

上のサイトをご覧ください。
桜田門とは警視庁の代名詞です。
警視庁が桜田門正面にあるのです。
下記はサイトを抜粋しましたが、酒井法子が警視庁に出頭する時の表現です。繰り返し桜田門が使われています。
管理官(名古屋章)の「桜田門」の掛け声は伊丹監督のユーモアです。

http://blog.goo.ne.jp/takejj_1953/e/b7ace8a999bd …
最後に桜田門と交渉した末弟。つまり3人の男達は兄弟なのだ。この社長は、法子らに逃走車のベンツを貸している。また桜田門に出頭の電話をしたのは元弁護士の弟・・・
    • good
    • 0

歌舞伎の掛け声などでは、役者の名前で無く屋号で声を掛けますよね?



花火の際には、『鍵屋~』『玉屋~』と

で、その劇中の掛け声での『桜田門~』とは、警視庁の隠語でもあるのです。
ですので、歌舞伎などの例に倣って氏名では無く屋号として桜田門と言い表したのでは無いでしょうか?

なぜ、屋号が桜田門なのか?
それは桜田門の付近にある警視庁を桜田門と言い表す場合があるからでは無いでしょうか。
昔の刑事物のドラマなんかで良く使われていました言葉であって、現職の警視庁関係者がその様な言い回しを使用しているかは、部外者の私には分かりませんが・・・

昔のドラマで使われていた隠語と言うことで、監督も二重の意味合いで、使った言い回しと思うのは考え過ぎかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!

桜田門と警視庁の関係は知っています。
なんとなくイメージが湧きました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/08 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!