
医療機関で受付をしています。
普段から「はい、○○病院です。」と電話を受けているため
電話に出るときに個人名は名乗っていません。
今年は季節性のインフルエンザのワクチンが少ないのでかかりつけの方のみ接種を行っているのですが
一度も受診歴のない方からの問い合わせがありました。
「今年はワクチンの数が少なく、かかりつけの患者さんの分でギリギリなので、大変申し訳ないのですが予約をお受けできません。」
とお断りをしたら、
「お宅の病院は患者を選ぶの!?あなた名前を教えてちょーだい。」と言われました。
脅しに近い言い方で名前を聞かれても、答えたくありません。
今日は対応の仕方がわからずに、とにかく「申し訳ありません。」と繰り返して電話を切ったのですが、名前を聞かれた場合、お断りする適切な方法はあるのでしょうか?
職場の人は電話に出るときに誰も名乗ってはいません。
名前を言いたくない理由は、私が担当となって責任を持つ件ならば名前を伝えるのはわかるのですが
私にはどうにもしようのない事で怒っている方に名前を教えてあることないこと名指しでクレームをつけられては困るからです。
今後同じような事があった時に、動揺せずに対応ができるように
知恵を貸してくださる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
経験上、クレームを言ってくる人のタイプには、
・激情型…頭に血が上っていて、思いついたことをそのまま、大声で脅すように話す。
・論理型…話し方は冷静で、論理的に悪い点を指摘する。
・支離滅裂型…話に一貫性がなく、何を言いたいのか分からない。
があると思います。
質問内容を見ると、激情型のように思いますが、これは相手の気持ちを受け止めることが第一です(要求を呑めという意味ではありません)。客が不平や不満を感じたことに対し、「それは大変でしたね。お気持ちはよく分かります。」のように、気持ちを共有することです。決して、反論や批判をしてはいけません。
そして、言いたいことがなくなるまで、相手に話をさせます。こちらから余計なことをいうと、話が広がって終わらなくなるので、軽く相づちを打つ程度にします。ふつうの人なら、頭に血が上った状態は20分も続かないので、本人もそのうち冷静になってきます。そのタイミングで、こちらから話をします。
クレームに対して名前を言わないという方法は、感心しません。個人名を名乗らなくてよい、というのは、病院の責任者が決めた対応方針なのでしょうか?
クレーム主がまた電話してきて、別の人が電話を受けたとします。そうすると、電話主は同じことを最初から説明し直す羽目になり、また頭に血が上ります。あなたは、他人に余計な仕事を押しつけるから、それでいいかも知れないけれど、組織全体から見れば明らかに損失です。
今後も予防接種に関する問い合わせやクレームが増えることが予想されるのですから、責任者が中心となり、組織としてクレーム対応方針や、予防接種の問合せへの対応方針をきちんと決めておくことです。現場の受付担当者が個々ばらばらに、その場しのぎの対応をしている状態こそが問題です。
No.3
- 回答日時:
以前クレーム対応の仕事をしておりました。
相手はすでに怒っているのです。 そこに、「そんなこと私に言われても‥」とか「どうしようもないんです」など決して言ってはいけません。怒りをさらに増幅させるだけです。
名前を聞かれたら、名乗ってもいいんです。名乗るのを嫌がってる‥と相手に悟られたら、さらに怒りは増幅です。
怒った相手にはまず言いたいことを言わせましょう。そして必ず一息ついて黙る瞬間があるのです。その瞬間を逃さず、
「貴重なご意見ありがとうございます」「お話は医院長(もしくは上司)に必ず伝えさせていただきます」「お客様のご要望に添えられるよう努力をしてまいります」「ありがとうございました」
かちゃん。
で8割がたすみます。
クレームにはワンクッション必要なんです。残りの2割は、次に上司が電話に出たとたん、たいてい丸く収まります。 ワクチンが足りてない‥などどうしようもないことは冷静になれば相手も100も承知なのです。ただ頭に血がのぼってる状態なだけなのです。
私は、クレームの電話担当でしたが、逆に感謝される事もしばしばありました。 名前も名乗らずさっさと切りたい気持ちもわかりますが、真摯に話を聞くこと。これが遠回りのようで一番近道です。

No.2
- 回答日時:
「お気持ちはわかりますが、病院の方針ですのでお受けできません・・・」
と断るのが一番適切です。
あなた個人が責任を負う必要はありません。
さらに言われれば「では、上の者に代わりましょうか?」
とするのがいいと思います。
クレームに対してはとにかく相手の立場に立って謝ることが大切だと思います。
「在庫についてはわかりませんが、他の病院を紹介しましょうか?」
できればですが、こんな風に親身になって相談に乗ってあげてください。
そこまでする余裕がなければいいですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス ある自動車修理業者に修理の依頼電話をしました。 若い女性が出て、状況説明、修理受けてもらえるか聞いた 3 2023/06/15 11:51
- 病院・検査 最後にお会いしたのは三年前の元主治医が異動した新しい赴任先にお礼の手紙を書きたいが、迷惑ですか? 2 2023/04/05 15:09
- その他(職業・資格) 学校側のミスで受験資格を失ったかもしれません 1 2022/12/14 22:01
- 戸籍・住民票・身分証明書 苗字の読みを変えること 私は、吃音症がありどうしても自分の名前が言えません。 健康診断、病院の予約、 4 2023/08/15 17:01
- ビジネスマナー・ビジネス文書 電話応対 知らない相手から電話がかかってきてお互い会社名と名前を名乗り、今よろしいてすか?とだけ聞か 6 2022/12/06 12:36
- その他(悩み相談・人生相談) いつも行っているチェーン店のカフェの店員さんにお礼の手紙を渡すのは、どう思いますか? 私は幼少期から 3 2022/12/28 16:33
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- 会社・職場 仕事の電話で相手の名前を聞き逃してしまったとき 1 2022/03/24 18:49
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんに関する質問てす 5 2022/12/06 11:32
- その他(悩み相談・人生相談) 男子Aが授業中「お前☆※△□?」とB子に言いました。 B子「え?」 Aが男子Cに「この子とぼけてるぞ 3 2022/04/13 06:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
明らかに迷惑な営業電話に名乗りたくない時
その他(ビジネス・キャリア)
-
「担当の方のお名前を教えて下さい」と言われたら?
労働相談
-
社員のフルネームは個人情報?
その他(法律)
-
-
4
クレーム対応で担当者の名前を聞かれた時
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
接客で下の名前を言わないなんてふざけていませんか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
社員の名前を聞きだそうとする電話
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
下の名前を聞かれた時のお断りの言葉を教えてほしい
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
社員全員の名前を聞く電話がかかってきます。
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
社員の名前を聞き出そうとする迷惑電話の手口と対応方法(長文)
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
10
電話の時、会社名だけ名乗って、自分の名前を名乗らないのは?
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
名前を言わないと苦情を途中で打ち切る役所の対応
その他(法律)
-
12
コールセンターの電話対応者はフルネームを名乗らないものでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
仕事の電話で相手の名前を聞き逃してしまったとき
会社・職場
-
14
会社に自分宛に不審な電話が頻繁にかかってきているのですが、全く身に覚えがありません。
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
会社に個人名で電話がかかって来る案件
知人・隣人
-
16
病院 初診電話予約時の病院対応について
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
18
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
19
本社にクレーム入れられたらどうなるんですか? 昨日、お客様が相当御立腹で、本社にクレーム入れるからと
会社・職場
-
20
不審電話に個人情報を教えてしまった!どのような悪用をされる?
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名前を聞かれた時の断り方を教...
-
言葉使い…
-
ガストでハンバーグを頼んだら...
-
睨まれた時の対処について
-
ただの苦情をしたのにクレーマ...
-
マック、ドライブスルーで入れ忘れ
-
市役所の公務員って態度とか名...
-
ヤクザからのクレーム
-
クレームを言ってくる人、クレ...
-
四六判からA4判を11枚切り出す...
-
アンペア変更について教えてく...
-
本社にメールでクレームって身...
-
クレーマーが女にだけは強く言...
-
ク-ラ-代について。
-
コンビニ クレームは本部から...
-
スーパーのパック肉の量について
-
教習所の受付にイライラ
-
教えてくでさい
-
クレームやクレーマーについて。
-
ピンポンダッシュ並みに早さで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名前を聞かれた時の断り方を教...
-
言葉使い…
-
ガストでハンバーグを頼んだら...
-
企業にクレームのメールをした...
-
期間を表す、言葉について⇒初動...
-
睨まれた時の対処について
-
スーパーに勤めている方に賞味...
-
本社にメールでクレームって身...
-
冷蔵庫配送時の擦り傷と床の傷...
-
旦那がクレーマーでとても嫌で...
-
クソ警備員に、暴言吐かれまし...
-
企業のお客様お問い合わせフォーム
-
ピンポンダッシュ並みに早さで...
-
マック、ドライブスルーで入れ忘れ
-
マンションのクレーム
-
教えてくでさい
-
捨てアドから どこまで判明?
-
市役所の公務員って態度とか名...
-
JR東のお客様相談室の態度が非...
-
空の飴
おすすめ情報