
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一太郎11を使っていますので、細部に違いあるかもしれません。
住所録ファイル(*.jsr)はすでに入力されているという前提です。まず文書スタイルで用紙を設定します。「文書スタイル」の「スタイル」のタグを引き、初期設定のメニューの中に封筒のサイズ(長形とか角形とかの種類と型番)を選ぶ窓がありますので、該当するものを設定します。同時に上下左右のマージンの設定やページ番号を「なし」にするなどの設定もお忘れなく。(封筒だとページ番号は自動的にはずされるとは思いますが。)
そのあと、【挿入】-【差込】-【差込ファイル設定】でファイル選択のウィンドーが現れます。一番下のファイルの下の部分に「ファイルの種類」という項目がありますので「住所録ファイル(*.jsr)」を選択します。住所録ファイルはデフォルトではマイドキュメントのフォルダに生成されているはずです。
そのあと【挿入】-【差込】-【枠作成】で項目名や縦組みか横組みかといった選択を行い、"OK"をクリックすると枠の位置決めを要求されますので、必要な場所に必要な項目を配置します。このとき「横組み」を選ぶと横書きの印刷になります。配置が終われば枠の上にマウスカーソルを置き右クリックで現れるメニューの中に【枠のスタイル変更】という選択肢が現れますのでそれを選べば差込に使う文字列のフォントやサイズ、文字色などが指定できます。
一番面倒なのは郵便番号の枠にうまく数字を入れることです。一般のコピー用紙などに印刷し、封筒(ふつうは右上の隅)にあわせて強い光にかざし印字位置があっているか確認しながら調整します。文字間や大きさの設定は前出の【枠のスタイル変更】のなかのメニューで調整できるはずです。印字位置は全体に、封筒ののりしろがあるので思ったより下になります。
印刷の画面で、差込印刷の開始レコードや終了レコードを指定して印刷します。プリンタは厚紙の設定をお忘れなく。あまりたくさん封筒を入れるとジャムの原因になることがあります。数枚ずつ設定し、印刷時は念のためプリンターについているとよいでしょう。
以上の内容は私が実際に試したものですが、一太郎10だと多少違いがあるかもしれません。その点において「自信なし」とさせていただきます。
この回答への補足
有難うございます。いま、早速やっているのですが、差込印刷の開始レコードなどの表示がでないのですが、、、枠の設定まですんで、枠の中には「住所」と出たままです。どこで間違っていますか??ほんとにすみません。。
補足日時:2003/05/12 12:54お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win11のエクスプローラーで階層...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
VOICEBOXが開けず音声合成エン...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
パソコン活用方法
-
メーラThunderbirdについて
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
google サーチコンソロールを設...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
Outlookのエラー表示について
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
画像ファイルの並び替え
-
サポートの終了したソフトから...
-
Windows Media PlayerでCDが焼...
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
クリスタ使ってるんですが、画...
-
Adobe Encoreについて。至急回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筆まめ、〒マークを表示させたい
-
郵便番号を書くときにハイフン...
-
「筆王」で郵便番号の「赤枠」...
-
筆ぐるめ14について(〒マー...
-
筆まめver.17封筒長3作成時郵便...
-
筆ぐるめの「マークの項目名」...
-
年賀状を印刷する際、郵便番号...
-
郵便番号枠を印刷しないように...
-
はがきスタジオの郵便番号で
-
喪中のハガキを印刷したいので...
-
筆ぐるめ 郵便番号の枠を印刷...
-
官製はがき表面差出人の郵便番...
-
筆まめ19 ラベル印刷の〒について
-
筆まめで郵便番号印刷時のずれ
-
封筒差出人印刷の郵便番号枠
-
筆まめの印刷
-
印刷方向を逆向きにしたい
-
ワードの差込印刷で、郵便番号...
-
エクセルを縦長1枚のPDFへ変換...
-
インクジェットはがきじゃない...
おすすめ情報