dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メモ帳でHPをちまちま作ってたのですが、ちょっと困ったことが出てきたので質問させて下さい。

同じページのリンクの文字色を一括で変更するのは…

<style type="text/css">
<!--
a:link { color: maroon }
a:visited { color: maroon }
a:hover { color: white }
a:active { color: black }
-->
a { text-decoration: none; }
</style>

ですよね。

それと個別に変更するのが…

<body link="maroon" vlink="black" hover="white" alink="maroon">
</body>

なんですが、個別設定でカーソルをのせた時色が変わるタグがどうしても分かりません。
上の設定を踏まえた上で、オンマウスで色が変わるタグを教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

bodyタグはページ全体を規定するので、個別に変更するのには使えません。


もしページ内にたくさんbodyタグを使ってるなら、タグの意味を理解していないので、この際勉強し直すことをおすすめします。

a.hoge1:~{~};×状態ごとに4種
a.hoge2:~{~};×状態ごとに4種
とやって
<a class="hoge1"~
みたいにすればできます。

hoge1とか言うのは種類の名前であって、自分で名前を付けられます。
そしてaタグにのほうでclass属性で種類を指定するのです。

どちらにしろ、せっかくなので、htmlとcssの仕組みを理解されるようおすすめします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!