dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「横になってください」の正しい敬語は何ですか?

身近に「横になられて下さい」と言われる方がいるのですが何だか少し耳障りな気がします。
この表現で良いのでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (6件)

横におなり下さい。

がただしいとおもいます。
「下さい」は、尊敬を表す接頭語おの付いた動詞の連用形の下につく。
これをお読みください。これにお書きください。
なられるは、ます形に使われます。
なられます。なられています。なります。
きれいな字をお書きになられます。イタリアから帰られます。先生何処で電車を降りられますか。

看護婦さんなどは患者さんに「横になって下さい」といいます。
下さいは相手に何かしてほしいときに使う丁寧語だから問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!
「横におなり下さい」には違和感感じません。

これを読まれて下さい・これに書かれて下さい・横になられて下さい。。。全部違和感を感じます。

これを言われるのが30歳位年上の元学校教師の方なので「敬語の勘違いかな」と流せず、私が理解してない敬語があるのかもと、こちらで質問させて頂きました。

これを機に敬語を勉強しなおそうと思います。

皆さまありがとうございました。

お礼日時:2012/12/19 22:20

「どうぞ横になられて下さい」


なら勘にさわらないでしょ。

「横におなり下さい」
も若干、不快ですよね。

これは「横」という単語が無造作だからだと思います。棒じゃあるまいし。

どうぞを付けてなごやかにする以外に仕様がない気がします。
お休み下さい。
おくつろぎ下さい。
とは別の言葉ですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「どうぞ横になられて下さい」。。。勘には触りませんがやはり少し違和感を感じます。

でも、そうですね!「横になる」という言葉自体がそもそも微妙ですね。

普通に「どうぞ横になって下さい」が自然でいいような気がします。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/19 22:10

「横におなりください」が「横になってください」の標準的な尊敬語だと思いますが、「横になられて下さい」がなぜいけないのかはよく分かりません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

実は私もわかりません。
「横におなりください」は耳に馴染んでますが、「横になられて下さい」だと違和感を感じるのです。そこでこちらでお聞きした次第です。
投稿ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/19 22:06

NO2ですが・・・


「横になっていただけますでしょうか」というのもありますが、畏まりすぎでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。状況的に「横になる」のが前提で、「はい、今から横になるのOKですよ」というお声がけという感じなので質問形ではふさわしくないのです。丁寧に言いたいけれども実は「許可」ニュアンスなんです。
でも「依頼」ニュアンスならこちらが完璧ですね。

お礼日時:2012/12/19 22:04

「横になっていただけますか」でいいと思いますが。


違いますかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろんです。こちらの状況も少しお伝えして質問するべきでした。詳細は上記に。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/19 22:22

横臥して頂けますか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。話し言葉だと「横臥って何?」って思ってしまいそうですが、そんな言葉もあるのですね。

お礼日時:2012/12/19 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!